表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/52

2日目/不穏な噂話

●親戚の家/居間

 

 翌日、屋敷に暮らし始めて2日目。

 その早朝、三枝若葉さえぐさわかばの親戚宅の電話が鳴る。


 スーツを着た若葉の叔父。

 テレビに視線を向けながら、受話器を取る。


「はい、もしもし。おお、若葉か。おはよう」

『おはよう、叔父さん。朝早くからごめん』


「どうしたんだ、こんな朝っぱらから? 引っ越し早々、何かあったのか?」


 察しが良い叔父。

 若葉は、夜に起きた怪奇現象について叔父に相談する。


「……そうか……やっぱり出たんだな……」

『出た? 出たって何が?』


「あ、いやな……お前に貸した屋敷な……夜な夜な、幽霊やラップ音みたいな怪奇現象が起きるって、隣人から噂されてるんだよ」



××××× ××××× ×××××


 話をまとめると、こうだ。


 若葉の祖父である三枝厳十郎さえぐさげんじゅうろう

 かつて戦時中の武器開発を営んでいた、科学者だったそうだ。


 そんな彼は戦後、築いた富を全て三枝屋敷に注ぎ込んだそうだ。

 当時、堅牢な造りをしていた屋敷は彼の研究所としても使われた。


 だが、次第に彼の屋敷から不穏な噂が流れ始める。

 三枝屋敷に訪れた家政婦達が、1人、また1人と行方不明になっているらしいと。

 女性の断末魔も聞いた住民もいたそうだ。

 

 実際にはどうかはわからない。

 しかし、その噂や数多くの怪しい事が起きたため、三枝厳十郎は異質者のレッテルを貼られ生涯を終えたとも聞く。

 

 それから半世紀以上経った今。 

 誰も住む事はなく、三枝屋敷は寂れてしまった。

 時には、かつて悲惨な末路を遂げた家政婦達の怨念が彷徨い歩くそうだ。


 ポルターガイスト。

 ラップ音。

 屋敷の窓に映る、火の玉。


 それが幽霊屋敷とも呼ばれるように所以である。



××××× ××××× ×××××



『つまりその幽霊屋敷をオレに譲った、と?』


「そうだ。お前、大学通える範囲で1人暮らししたいっていってたろ。でも金がないって事もぼやいてたからちょうどいいかなって」


 確かに、いった。

 確かに、ぼやいた。


 だが、それとこれとでは話が別だ。


『……ちょっと待て、おい……』

「ん?」


『いくらなんでもそんな危ない場所を、悪びれもなく紹介するんじゃねぇーよ!!』

「あはは、すまん!」


 と、受話器を耳にあてながら頭を下げる。

 その軽薄な声色に、憤りを禁じ得ない若葉だった。

読了ありがとうございました。


断りとして、一言。

この作品は、『家政婦=メイド』として表現しています。

ご容赦ください(笑)


もし字面の表現の仕方や、

無理やりなギャグテイストに思う所がありましたら、

ブックマークや評価よろしくお願いします。


生暖かく投稿していきたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ