表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/52

4日目/灰色の撤退

つい、出来心だったんです。


ええ。


アクションを書きたくて、

コメディ路線も書きたくて、


気づいたらコメディ多めになっていたなんて……(笑)


頑張って後半もバトルつゆだくでいきますね!!

●墓場(夜)


 2対1。

 三枝の陣営は壱号という援軍を得る。

 視覚には捉われない、安堵感が漂う。


 反面、緊張の糸がさらに張り詰めるは伍号。

 

 ――分が悪い。

 そう判断した時には、悪態をついていた。


「ちっ! 真面目メガネは引っ込んでな!」


 壱号、いつもの無表情のままメガネの縁を持ち上げる。


「そうはいかないわ。私はご主人様をお迎えに上がったのですから」


 対面する、壱号と伍号。

 2人のにらみ合い、その凄みに気おされて後退する弐号。


 肩口をやられたのか。

 だらんと、下がったハサミと化した右腕。

 右肩を押えながら三枝若葉さえぐさわかばに歩み寄る。


「大丈夫ですか……? ご主人様……?」

「ああ、うん……なんとか、ね……」


 見るからに胸をなでおろす弐号。


 だが、彼女の服は土埃の色。

 そして、身体の至る所には切り刻まれた爪痕。

 

 壱号、その姿を一瞥する。


「――弐号」

「……はい、お姉様」


「よくご主人様を守りましたね」

「……は、はい! ありがとうございます!」


 褒め言葉を受けて嬉しいのだろう。

 疲弊の色は吹き飛び、両眉が最大に持ち上がる。


「ご主人様のお帰りが遅いから心配してみれば、こういう状況になっているとは予想外でした」


「あ? なんだよ?」


 と、睨み返すが、その鉄面皮からは感情がうかがい知れない。


 こちらも前と同じだ、何も変わらない。

 その黒い瞳は、何を感じているのか。

 そのエプロンドレスの奥に、何を抱いているのか。


 ――全く、わからない。

 だからこそ、つっけんどんな対応になってしまうのだろう。


「相も変わらずの仏頂面だな、壱号!」

「その失礼な物言いを聞くのも数年ぶりね、伍号」


 うるせ、といいながら、伍号の目線は忙しない。

 


 壱号はまだ、臨戦の構えに入っていない。

 背後の弐号は、満身創痍の状態でそこにいる。


 当初の狙いだった三枝若葉だが、”外道の書”の在処も知らないという。

 この際、利用価値はないに等しい。


 ――その時、依頼主の言葉が反芻する。


『”外道の書”は必ずある。それは三枝家に代々引き継がれるモノ。もし今度の新しい当主が持ってないと口にすれば、屋敷にある可能性が高い』


 ――その言葉を信じれば、”外道の書”はおそらく三枝屋敷にある。


 本来なら若葉を捕獲して、手っ取り早く在処を聞き出そうとしていた。

 しかしその途中で、壱号が邪魔に入ってきた。


 この場合、若葉の身柄欲しさに、深追いする事は悪手に近い。

 なにせ大局的にも、状況は伍号に不利だ。


 度重なる亡者の再生で、魔力は底を尽きかけている。

 これ以上の戦闘は、あまり推奨できないのだ。


 このまま屋敷を襲っても、持久戦はできそうにない。



「どうしますか? これ以上、続けますか?」


 壱号も、同じ思考の果てに問う。

 それは自分達を相手すると痛い目を見る、という静かな威嚇行為。


 そんな威嚇や挑発に乗るほど、伍号も単細胞ではない。

 ここは引き時だ。


「けッ、今日はオマエに免じて手を引いてやるよ! おい、弐号! 命拾いしたな!」

 

 と、壱号達の返事を待たず、姿を消す。

 暗闇に紛れた伍号と同時に、亡者は灰となり地面に散っていく。


 辺りを制する、静寂。

 残された3人の中、弐号が恐る恐る、口を開く。


「……追いかけなくてよかったんですか?」


「ええ。私はご主人様をお迎えに上がっただけですから」


 ひんやりと。

 壱号の澄ました声が夜風に流れた。

読了ありがとうございます。


簡潔に。

コミカルに。


引き続き、それらをモットーにやっていこうと思います。


「アホだなぁー」とか、

「なんかこうすれば面白くなるのになぁー」とか、


そんな共感があれば、ブックマークや評価お願いします。

正直、励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ