表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/52

4日目/毒虫婦

●墓場

  

 三枝若葉さえぐさわかばは、目の前の現実を理解できなかった。


 足を踏み入れてしまった、夜の墓場。

 灰色、白色、黒色と連なる墓石の数々。

 

 その墓石から漏れ出る、おびただしい灰の嵐が彼らを襲う。


「さぁ舞え! アタシの僕達ッ!」


 伍号の斧槍が左右に振れる。

 オーケストラの指揮者のように、華麗に、優美に。

 舞い散る灰を支配する、絶対者のように。


 視界は遮れ、満足に身動きがとれない。

 弐号も真横にいる。

 といっても、気配でなんとなくわかる程度だ。

 

「――我の命に従え、亡者達よ」

 

 と、その猛々しい灰の嵐は収束する。

 

 塵芥の灰は、段々と白骨へと形を成していく。

 その姿はさっき襲ってきた骸骨そのもの。

 

 意思はない。

 ただ無機質な、空洞の目が若葉を捉える。

 

 だが、その空洞の目は1組だけではなかった。

 また1組、もう1組と顔が上がっていく。

 

 ざっと数にして、20体。

 死してもこの世に形も持った、亡者の群れ。


 ”外道”とは、こんな事もできるものなのか。


「うーん、やっぱり火葬した奴らが媒体だとこんなもんか」


 と、不服そうに唇を尖らせる。

 だがそれもつかの間、獲物を狩る目に切り替わる伍号。


「行きな、亡者達! でも、三枝若葉は食うんじゃないよ?」

 

 と、槍の柄を墓標の床に押し当てる。

 それを皮切りに、ゆっくりとした足取りで骸骨達が前進し始める。


「ご主人様ッ! 後ろに下がってください!」


 いわれなくても、若葉は後ずさっていた。

 生まれたばかりの赤子のような足取りで。


 本能は駆けて逃げろといっている。

 しかし、怖がる心と連動して身体がいう事を聞いてくれない。


「私から離れないでください!」

「ッ!? は、離れるなっていわれてもこれじゃあ!」


 前方には、にじり寄る亡者の群れ。

 鋭い爪を向けて近寄ってくる。

 

 後方、数メートル先には墓場を囲う壁。

 飛び越える事は可能だが、おそらくその隙を与えてくれるかどうか。


 大局的に見ても、頭数からしてこちらが不利。

 弐号だけで応戦できるわけもない。


 しかし、弐号は主を守るべく体内の毒虫をさらす。


「――おいで”むかむか丸”」


 弐号の背中が膨れ上がる。

 線状の何かが、メイド服の中で暴れている。

 

 挙句、背中が破れた拍子に真紅のムカデが姿を現した。


 無数の手足と、蠢く巨体。

 月光を照り返す粘液を垂らすムカデ。


 頭部の触覚をすぼめて、勢いをつけて開く。

 その先から発射される、深緑の体液。

 どろり、と骸骨の顔や胴体に付着していく。


「………………」


 当然、無反応の骸骨達。

 だが、体液を多く受けた先陣の膝を折れる。

 

 先陣ばかりではない。

 頭部、腕、首、鎖骨、股関、足、背骨。

 後に続く亡者も、酸性の体液により溶かされていく。


「はは! そうでなきゃね、やりがいってのがないよ! ねぇ”毒虫婦”!?」

読了ありがとうございます。


簡潔に。

コミカルに。


引き続き、それらをモットーにやっていこうと思います。


「アホだなぁー」とか、

「ここの表現、独特だなぁー」とか、


そんな共感があれば、ブックマークや評価お願いできますでしょうか?

正直、励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ