表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

やるならバレ無いように

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

バレなきな犯罪じゃないんです。

倫理は置いといて、論理で攻めれば。

私が好きな小説の一説に、こんなものがある。

――人は退屈を紛らわせる為なら何処までも残酷になれる。愉悦を求めて何処までも人の道を外れられる。

言い得て妙だと思った。思ってしまった。私も所詮、同じ穴の狢に過ぎないのだから。


世間一般ではランキングが流行っている。やれ何が美味しいやら、何が格好良いやら、何が可愛いやら。大体其れを元に何かしら行動を決めるものだと思っている。ただクラスの男子、女子で其れをやると容易く問題に発展する。

当たり前な事だ。当たり前な事を表に出すから容易く炎上するのだ。

此処で問題になってくるのは、ランキングを付ける。という行為そのものよりも、其れを表に出して、口に出して、其れを広めるか。という問題に付随する。

人間誰しも同じものを見た時には心の何処かで比較する。『あっちの方が良かった』『こっちの方が良い』其れはさも当然の事である。ある意味、好き嫌いに基づいた感情に近いものかも知れない。

其れを本人を前にして、目や耳に入る様な行いをするから、炎上するのである。

これを漫画や小説の感想に当てはめると、公式サイトの感想欄や作者のSNSに『つまらない。ゴミ』と直接書くことと同じである。

共感を得たいならば、作者の目に入る様な場所ではなく、○チャンネルや自分のブログ、漫画配信サイトのコメント欄で行えば良い。

そこはある意味マナーに近い事象かも知れない。


「『陰口』って、まぁするのもされるのもあんまり嬉しい事じゃないけどさ、あれは問題や炎上を教える為の必要悪だと思ってるんだよ。

全ての人がムカついた事を心に留めて置くことはきっと出来ない。けども直接的言ったら自分にも相手にも被害が来る。

だから折衷案として、見えないところでやるんだよね」

ランキングもそう。陰口もそう。表立って波風立てない様に上手くやる為にするんだ。ただ其れをバレる様な浅はかな行動でするから問題なのだ。

やるなら徹底的に。相手の耳に入らないところで。

以下何でも許せる方向け。

個人の意見飛び交います。私の発言が許せる方のみ宜しくお願いします。


クラスで行われるランキング。陰口。

まぁ色々ありますが、直ぐに本人の耳に入るようなところでやる人は浅はかですよ。

バレた時点で貴方の罪です。


此処はネット小説サイトなので、これを例えて言いましょうか。


私の感想欄に『物を書くな』『ご冥福をお祈りします。(ありましたねぇ。遠回しな死ね)』、『ゴミ投稿するな』。

こんな言葉を書いたら、その人の土俵に上がり込んで、喧嘩を売ったという事です。

普通に誹謗中傷です。最悪、裁判沙汰です。


気に入らない神社の鳥居に落書きする、祠壊す。

のと同義。特大級の地雷を踏ませに来てる。

『わざわざ此処でそういうことするって事が、どう言うこと事か、勿論知ってるね?』


でも、個人の日記、またはネットのブログ、○チャンネル、動画サイト、そう言うので行う場合には、作者本人が『見よう』と思って探さなければ出てきません。


つまり能動的に人の中傷を浴びる方向に向かってるんです。

※動画のオススメにそんなの出てきたら、秒でブロック推奨です。忘れてましょう。忘れて( •︠-•︡ )


これが大きな違い。

相手が傷付けに来るか。自分が傷付きに行くか。


『陰口やランキングを悪いもの』とする風潮があります。私もあんまり好きではありません。

でも『言わなきゃやってらんねぇ!!』『誰かの共感を得たい』という気持ちは誰しもあるでしょう。


だったら本人の聞こえない、見えないところでやったら、問題には発展しない。という論理。

倫理的にはしない方が良さげですけどね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ