表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/260

第39話 怪獣大戦争1

39.怪獣大戦争1


(新星歴4813年7月1日)


 ファルスーノルン星は、極帝の魔王である、ノアーナ・イル・グランギアドールが構築したシステムだ。

 星としてのシステムが完成を見たのは約1万年前。


 だがただの星、いわゆる実験段階からとすると実は10万年以上前から、この星は存在していた。


 彼は試行錯誤していた途中から、この星をメインにすると決めたからだ。

 たいした理由はなかったはずだが、いくつかの遊び心があり、実装しているため、消すことに躊躇いがあった。


 星間戦争に巻き込まれなかったことも大きな理由だ。


 生きとし生けるものが、自然と魔力の融合により豊かに生命を謳歌できるよう組まれている。

 それはいわゆる『人族』に限定された話ではない。


 所謂遊び心で創造した、人知を超える伝説級のモンスター、いやもはや大怪獣の様なモノまで生息していた。


 当然それが原因で星が滅んだら本末転倒なので、何重にも組み上げた呪縛により、限定したエリアのみの生息を可能とし、万が一そのエリアを逸脱した場合は即座に存在が消滅するようにしていた。


 しかし今回起きたイレギュラー。


 魔王のルールは誰にも破れない。

 もし破れるものが居るとすれば、本人のみ。


 そしてほぼ同じ存在が、ばら撒かれてしまったことにより、今この星は滅びの危機に直面していた。


 件の大怪獣の1体が、結晶化していた存在を吸収し、進化してしまったのだ。

【誕生】の権能を持つエリスラーナがその胎動に反応できたのは不幸中の幸いだった。


 戦闘という一点に絞ればノアーナが行けば問題はない。

 しかし本人が行けば能力を吸収されてしまう。

 どんな大災害が起こるか予想すらできない。


 最悪神々に渡さなかった【創造】【破壊】の権能で滅ぼせるのだが、能力の調整はほぼできないため、星ごと滅ぼしてしまう可能性が高かった。


※※※※※


 会議室は重い空気に包まれていた。

 そんな時エリスラーナがノアーナに質問してきた。


 「ノアーナ様、怪獣?…何?」

 「…バハムルト…伝説の上位ドラゴン。まあ、『竜の王』だ」


 エリスラーナがジト目でノアーナを見つめる。

 「じいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい」


 「!っ、お、大昔に格好いいから創造した」

 「たまに見ようと思って…‥すまないっ!」


 後悔先に立たずとはまさにこのことだった。


 「トカゲ!不敬…龍の王は私。倒す」

 「ダラスリニア、一緒に行く」

 「……‥うん…わかった…いく」


 現実的に見て、実力的に可能性が高いのはこの二人だ。

 

 「ご褒美、期待」

 「…………んふ♡」


 少し背筋に寒いものが走るノアーナだった。


※※※※※


 レイノート大陸の西にはラルウバニア海が広がっている。

 大小さまざまな岩礁地帯が多く、また海棲の魔物が多く住むことから、漁業を営む者たちから『死の海』と呼ばれていた。


 そこから遙か西。


 ガルンシア島と呼ばれる、島と呼ぶには広大な面積を誇る、原生林に包まれた歴史上未踏とされる秘境が広がっていた。


 魔法石の探知によると、この島の中央に位置するところに件の『大怪獣』はいるようだ。

 エリスラーナとダラスリニアは転移で目指す場所へとんだ。


 「っ!!!!!!?」

 「…っ!!!!!!!!!」


 刹那、超高温のブレスが二人に襲い掛かった。

 とっさに展開した防御壁は紙くずのように破壊され、二人は相当なダメージを受け数十メートル吹き飛ばされた。


 この世界において神は絶対の力を持つ。

 権能などなくても、ほとんどの生物は傷一つつけることはできない。


 この大怪獣、バハムルトが規格外なのだ。


 エリスラーナとダラスリニアはよろよろと立ち上がり、ブレスが放たれた方角を睨み付けた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ