初投稿したのですが、どう受け止めて良いか分からないことがありまして。
エッセイ初投稿です。よろしくお願いします。
こんにちはーこんばんはー。
この度、小説を投稿してみました。
初投稿から約一週間が経ち、反応があることに喜ぶ毎日です。
そこで気になったことが一つ。
私はエッセイジャンルをメインにしておりまして、悲痛な叫びを度々目にして来ました。
「評価貰えた嬉しい!」って話題の十倍くらい「低評価された」、「批判された」って話題を見てきましたので、私の中でなろうは誹謗中傷が飛び交う魔境だと思う節があったのです。
そこで初投稿に当たっては、まともな批判ならどんとこいと思えるくらい心の準備をしたわけです。
例えば、批判でも納得出来る部分を前向きにとらえることで、良いものだと思い込むだとか。
結構な論理武装もしましたし、多分こういう批判が来るだろうって想像したりもしました。
小説に関しても「こういうのが面白い」だとか、「こういうのはあまり良くない」だとか私の中で様々なことに結論を出しました。
それはもう「小説の書き方」でも書いたら良いんじゃない?って思ってしまうくらいには。
まぁ私の作風に合わせて考えたものですので、合わない方も多いと思います。
それが……蓋を開ければ評価は今のところ平均5です(数時間後には変わってるかも知れません)
感想は少ないですが、忙しい方も大勢いるでしょうからそこまでは求めません。
むしろそんな中で毎話感想をくれる方には感謝するばかりです。
それでですね……想像と違い過ぎて正直困惑しています。
ぶっちゃけハリネズミのように縮こまって一生懸命針を伸ばしていたようなものですから。
今は安心してそろそろと動き出したところを狙われないかと冷や冷やしています。
ただ考えてみれば、エッセイでも素敵な感想を書いている方はいっぱいいます。
批判を多くしてしまう私は正直羨ましかったりしますが、でも実は私が思ってたより応援してくれる方がずっと多いのかも知れません。
私もそんな風に誰かを応援出来るようになりたいと思いつつ、まだ針を伸ばすのを止められない今日この頃でした。