表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/47

顔がいいと新聞を読むだけで絵になる

 セシルが開いた灰色の紙面を、アオイが後ろから覗き込む。

 細かな文字のびっしり並んだそれは所謂新聞で、少年がぱちりと青色の目を瞬かせた。


「セシルさん、新聞読むんですね」

「意外ですか?」

「いえ、これまで見たことがなかったので」


 セシルとアオイが行動をともにして、およそひと月が経つ。

 アオイから見える範囲のセシルは、騎士団の屯所へ向かい、左耳のピアスで誰かと定期的に連絡を取り、行き当たりばったりで魔物退治を行う人物だった。


 特に『定期連絡』はアオイから離れたときに行うため、少年には漠然とした印象しか残らない。

 ――セシルさんは『本部』というところへ、何かを報告している。

 ピアスで離れた人と会話できるなんて、すごいなー。


 それがアオイの抱いている、『定期連絡』の印象だった。


 テーブルの上に広げられた紙面を、青色の目が滑る。

『ブランドン・モーガン氏、魔術師管理法に物議』――大見出しと顔写真に視点が止まった。セシルが肩越しに振り返る。


「アオイくんは、新聞を読みますか?」

「いえ、過疎地だったので。文字のニュースよりも、口伝ネットワークの方が強かったです」

「なるほど。いつの時代も、井戸端会議に勝る情報源はありませんね」

「セシルさん、ここ、何て書いてあるんです? 並びが見慣れなくて、読めないんです……」


 アオイの指先が押さえた欄を、セシルが覗き込む。長い睫毛が瞬いた。


「モーガン氏が、魔術師を『管理』するのではなく、『保護』するよう、法案の名称を変更することを求めています」

「へえ、いい人なんですね」

「どうでしょう。政治家は嘘つきですからね」

「セシルさん……? 仮にも公務員なんですよね……?」

「あはは」


 声を立てて笑ったセシルが、新聞を畳む。静かな宿の一室に、紙の弛む大きな音が響いた。

 コンパクトに纏められたそれが、無造作にテーブルへ置かれる。


「アストロネシアとヴィントでは、やはり言葉の壁を感じますか?」

「話し言葉では、あまり。単語や見出し程度でしたら読めるんですけど、長い文章になると、並びがわからなくなって、こんがらがる感じです」

「なるほど」


 にこりと微笑んだセシルが、畳んだ新聞をアオイへ差し出す。

「どうぞ」と言われたそれを、きょとんと瞬いた少年が受け取った。


「なんですか?」

「これから本部への定期連絡を行います。アオイくんは、ここで大人しく新聞を読んでお待ちください」

「……セシルさん。お仕事がお巡りさんじゃなかったら、確実に危ない人ですよ、その指示」

「そ、そうでしょうか!?」


 慌てるセシルへため息をつき、新聞を携えたアオイがベッドに座る。

 軋んだスプリングに合わせて、クランドがこてんと転がった。

 小さく笑みを漏らした少年が、その白い腹をくすぐる。じたばた、短い四足が空を掻いた。


「お利口にお留守番してますよ。いってらっしゃい、セシルさん」

「何かお土産を買ってきます、ね……っ?」

「セシルさん!?」


 立ち上がったセシルがよろめく。片手をテーブルにつき、もう片手で額を押さえた。


 焦ったように傍へ駆けたアオイが、彼女の背中を支えた。苦しげに寄せられる眉間の皺に、少年が慌てる。

 うっすらと開かれた白金の睫毛が、赤い瞳を覗かせた。

 困惑に満ちた顔で、アオイがセシルの額に手を伸ばす。ひやり、低い体温が伝わった。


「セシルさん、大丈夫ですか?」

「……立ち眩みのようです。アオイくん、すみませんが、水をもらってきてくれませんか?」

「わ、わかりました!」


 すぐさま手を引いたアオイが、身を翻す。

 ぱたぱたと身軽な足音が扉の向こうへ遠退き、セシルが深く息をついた。


 黒の手套が腰のポーチを漁り、錠剤のシートを引っ張り出す。

 思案気な顔をしたセシルが、手のひらに白い錠剤を二錠押し出した。


 ぱたぱた近づく足音が扉を開ける前に、残りのシートをポーチへ押し込む。何事もない顔が錠剤を口に含んだ。

 慌てたノックの音が、即座に扉を開く。


「セシルさん、お水です!」

「ありがとうございます、アオイくん」


 心配そうな顔つきでグラスを手渡す少年に、セシルが温和な笑みを向ける。

 傾げられたグラスを見送り、アオイが眉尻を下げた。


「……セシルさん、大丈夫ですか?」

「意外に心配性なんですね、アオイくん」

「いえ、だって……。普段物理の権化なのに、突然そんな見た目に似合ったか弱さを披露されると、病気を疑ってしまうといいますか……」

「このお口は、結構ずけずけとものを言いますね?」

「むむー!!」


 アオイの唇が開かないよう、指先でしっかりと摘み、セシルがにこにこ笑う。

 どこか威圧的な笑顔に、少年は冷や汗を掻いた。


 手首を掴んだ抵抗が届いたのか、摘まれた口が解放される。

 ぷはっ、息をついたアオイが片手で唇を擦った。少年はすっかり涙目だ。


「……セシルさん、大人気ない……」

「アオイくん、ここは素直にごめんなさいと言うところですよ」

「ごめんなさい……」

「よろしい」


 仰々しく頷いたセシルが、グラスを片手に部屋を横断する。

 はたと瞬いたアオイが、彼女を呼び止めた。振り返った麗人へ歩み寄り、少年が右手を差し出す。


「お見舞いです。途中でしんどくなったら、誰かに助けてもらうんですよ」


 右手に現れた橙色の花。規則正しく花びらを並べたディモルフォセカの登場に、セシルの目が見開かれる。

 照れたように染まった白皙の頬が、やわりと綻んだ。


「……ありがとうございます」

「髪に差しときますね。……セシルさん金髪だから、あんまり映えないかな? あ、いけますね。セシルさんの髪、淡い色だから結構いけますね!」

「あの、アオイくん。私の髪は、花瓶ですか?」


 無造作に編まれたセシルの髪に、宣言通り花が差される。

 愛らしい花飾りのようなそれは可憐で、羞恥に震えるセシルが堪らず尋ねた。

 きょとん、瞬いたアオイが、気にせず花と髪を整える。


「セシルさん、キルシュ姐さんで爆走するだろうから、手に持つのは不便かと思って」

「あ、はい」

「出来ました。では、気をつけていってらっしゃい」

「アオイくん。ウエディングドレスには生花をふんだんに使いましょう」

「……セシルさんって、ときどき何を考えているのか謎ですよね。喜んでもらえますよ、……多分」


 花嫁さん、どなたか知りませんけど。

 曖昧な顔でぼんやりとした返答を漏らしたアオイに、セシルが花開くように微笑む。眩しい笑顔に、少年が胡乱の顔をした。

 ……この人は一体、なにを喜んでいるのだろう……? そんな顔をしている。


 生き生きとした麗人を見送り、扉を閉めた少年が、のしのしとシーツの海を進行していたクランドに気がつく。

 はらぺこを訴える幼獣を抱き上げ、ひんやりとした体温に頬を寄せた。

 ふと、アオイの目が一点に視線を留める。


「あれ?」


 クランドを首に巻き、アオイが鏡に近づく。

 覗き込んだ鏡面をまじまじと見詰め、彼が自身の下瞼を引っ張った。

 離れた指先が、元の通り不可思議そうな表情を作る。少年が首を傾げた。


 ――僕の目、こんな色だったっけ?


 胸中で疑問を述べた少年が、光彩の縁に走った見慣れない色に、眉根を寄せた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ