表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/15

ふたりめ

 その人は豚まんじゅうと呼ばれていた。

 もちろんあだ名で、誰がつけたのか知らないけどぴったりだと思う。

 全然、格好良くない。

 むしろ、ちょっとカッコ悪い。

 だから、それが恋だと気付いたのは、かなり後になってからだった。

 私にとっては二番目の、そして彼女にとっては最初の、そして唯一無二の恋だった。

 例えば、自分が死んでしまった事に気づいていない女の子がいたとして、その恋が成就する事はあるのだろうか。

 

 相変わらず、朝一番の講義には顔を出さない蒼介とは、二番目の授業で会うものの、かなり気まずくなってしまい、全く口を効かない日も少なくなかった。

 ある日、思い切って話しかけてみると、意外にも彼の方から話題を振ってきた。

「この前の話なんだけどさ」

「この前ってあの話?」

「あぁ、あれからどう?」

「どうって、私に聞かれても」

「違う違う、姉貴に会ったって話」

 自分の事は棚にあげて、気になる事を聞く無神経さに少し腹が立ったが、もう気にしない事にした。

「あれから会ってないけど。お姉さんがどうかしたの?」

「勘違い、じゃなければ、あの日君は姉貴と会って話しをしたんだよね」

「だから、そうだって言ってるでしょ」

「姉貴、どんな格好だった?」

 随分と歯切れが悪い上に要領を¥得ない切り出し方だった。

「白いサマードレスだったかな、靴はエナメルの黒。綺麗だったなぁ。あの細いウエストも羨ましいよ」

 ついこの間の出来事だったが、今ではその記憶も夢のように曖昧だった。

「そんな訳……ないはずなんだよ」

「だから、嘘じゃないっての」

「姉貴が交通事故で死んだ時、確かに白いサマードレスを着てた。でもあれは、もう一年も前だ。ちゃんと葬式もしたから間違うはずがない」 

 とても冗談を言っている風には見えなかった。

 でも、確かに私はあの日、お姉さんと出会ってしまったのだ。

「じゃあ、あれはお姉さんの幽霊? 私は幽霊に助けられたの?」

「分からない。けれど、そうとしか言いようがない」

「もしかしたら、同姓同名の茜さんで、その人の弟も蒼介だった。なんて訳ないか」

「姉貴……まだ、忘れられないのかな」

「何を?」

「何でもないよ。でも、それなら何で俺の所じゃなく、アイツの所でもなく橙子の所に現れたんだ?」

「知らないわよ。貴方があまりにもどうしようもないクズだから、気になって戻ってきたんじゃない? 」

「……そうなのか?」

 皮肉で言ったつもりだったが、そうは聞こえなかったらしい。

「橙子が姉貴にそっくりだったから。だから、ちょっと俺、気になってて」

「また適当な事を言ってるし。結局、見境無しに女の子を追いかけてるんでしょうが」

 実際、茜さんと私は全然似ていないと思う。

 スタイルも顔立ちも、私はあんな風にはなれない。

「私は貴方のお姉さんじゃない。私は私。いい加減な事ばかり言わないで」

「ああ、ごめん」

 急にしおらしくなった彼をこれ以上、責める気にもならない。

「ほんとに、しっかりしなさいよ」

 やはり、彼はシスコンなのだろう。

 確かに、あんなに綺麗なお姉さんを亡くしたなら、少なからず私も彼のように落ち込むだろう。

 少し気持ちは分かる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ