表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女でリスタート  作者: 亀山
9/51

9 衣食住は大事。

 おー! ヨーロッパやん! 行った事ないけど、こんな感じなんだろな!


 俺はワクワクしながら、街に入っていった。もちろん両手に花の状態で。


 不安しかないけど、二人の温もりがおじさんを癒してくれる。


 街は都会って感じでもないけど、人々には活気があり、冒険者風の人達もそれなりにいるしね。


 俺が街を眺めていると、クラウス君がこちらに来る。


「アキラさん、すみません。僕達は、一度ギルドに報告してきますね」


「エステル~、行くっスよ~」


「ちょっと待ってっ、カティアっ! アキラまたあとでね!」


 クラウス君は挨拶をして、皆を連れて行く。エステルちゃんは、カティアちゃんに手を引っ張られながら、名残惜しそうにこちらを見ていた。


 また後でと申されましても、俺は一体どこに行けばいいんでしょうか?


 途方に暮れていると、アリスちゃんがニコニコしながら、こちらを見ている。


 どうしたの? 二人きりになったから嬉しいのかな? 


「アキラおねえちゃん! こっちこっち!」


「ええ? ちょ……どうしたの? アリスちゃん?」


 アリスちゃんに手を引かれ、街の中を歩き出す。


 道行く人に挨拶をされ、アリスちゃんは元気よく返事をする。


 アリスちゃん人気ものだねぇ。でも一体おじさんをどこに、連れて行っちゃうんだい?


 それなりに歩いて行くと、周りの民家も少ない場所に連れて来られた。街の中心から離れた場所だ。


 唐突に立ち止まるアリスちゃん。


「おねえちゃん!着いたよ!」


 結構大きいお家の前に着いた。


 着いたって言われましても……。ここは一体? 結構良いお家ですけど? あれ? 大丈夫これ?


 不安なっている俺の手を、引っ張って行くアリスちゃん。


 ちょっとアリスちゃん? ここってまさか……。


「ただいまぁ~!」


 アリスちゃんは、玄関のドアを勢い良く開けて入って行く。


「おお! アリスやお帰り。大丈夫じゃったか? 怪我はしておらんか?」


 中から出迎えてくれたのは、ローブを着た背の高い老人だった。


 おぉ! すげぇダンディな、おじいちゃんだ。 なんかローブも似合ってるし。


 一緒に入ってきた俺と目が合うダンディじいちゃん。


「おや? アリスその淑女の方は、どなたかのう?」


 いやぁ~淑女だなんて。 中身はおじさんっすよ、ダンディじいちゃん。


 俺が照れていると、アリスちゃんが説明してくれた。


「アキラおねえちゃんだよ! アリスとフーにいちゃんを、魔物から助けてくれたの! すっごかったんだからね!」

 

 俺のことをべた褒めするアリスちゃん。 


 いやいやぁ~アリスちゃん。そんな大したことはしてないですって。おじさん照れちゃうよん。


 ダンディじいちゃんが、俺に駆け寄り手を取る。


「なんとお礼を言っていいのやら! わしの可愛い孫娘を、よくぞ助けてくれました! さぁさぁ! どうぞ中に入ってくつろいでください!」


 なんか凄く感謝されちゃったよ。まぁでもこんな可愛い孫娘だったら、そりゃ大事だよなぁ。


 元気よくアリスちゃんとじいちゃんに、手を引かれ家の中に案内される。

 

 途中の廊下も内装が洋式で、ほんと洋館って感じなんだなぁ。昔やったゾンビが出てくるゲームみたいだな。あれかな? 隠し扉とかあるのかな? おじさんでもホラーとか、ちょっと苦手かな。


 ワクワクしながら進んで行くと。客間のような場所に着いた。


 部屋の中は、調度品や絵が飾られ、暖炉まで設置されている。ソファーに促され、座ってみると。なかなか座り心地も良くリラックスできた。


 やっぱりソファーは、いいよね。フカフカでおじさんのヒップが包まれいくよん。


 アリスちゃんも、俺の横にピョンっと腰かけ、楽しそうにしていた。おじいちゃんの方は、お茶を用意している。


 この世界にも、お茶とかあるんだね。やっぱりローズヒッ……、おっとやめておこう。おじさんは、危ない橋は渡らないんだよ。


 思いついたら言いたくなる衝動を、押さえながらお茶を眺める。

 

 ティーカップに注がれるお茶は、とても良い香りがした。アリスちゃんもティーカップを取り、美味しそうに飲んでいる。


 俺もティーカップに手を伸ばした。


 おっ、これは美味しいな! 紅茶っぽくてうまい!


 俺が紅茶に感動していると。ダンディじいちゃんが、俺の方を見ながら話しかけてきた。


「孫娘を助けてくれて感謝しておる。わしは、ジョイス・ラクナー。アリスの祖父にあたる者じゃな。しかし、森で何があったんじゃ? わしにも教えてくれんかのう?」


 俺がどう説明したもんかと、悩んでいたら。隣に居たアリスちゃんが、はいはーい! と元気良く説明役を引き受けてくれた。


「それでね! アキラおねえちゃんがバーンってやると、おっきい火が消えちゃったんだよ! それでみんな仲直りしてね! でね! でね!」


 アリスちゃんが白熱して説明している。ジョイスさんもニコニコしながら聞いていた。


 大方の話は、伝わったかな? 結構大袈裟に言ってる気もするけど、まぁ大丈夫だろ。


 説明を終える頃には、少し疲れた様子のアリスちゃん。 


 うんうん、一生懸命話してくれたね。良い子だね。


 優しく頭を撫でてあげると、ちょっと照れくさそうに笑っているアリスちゃん。


 アリスちゃんの頭を撫でていると、ジョイスさんが話し始めた。


「すまんのう。いろいろと迷惑をかけたようじゃな。エステルは、わしの教え子なんじゃが……、感受性が豊かでのう。時より暴走してしまうんじゃ。そうじゃ! 当分うちに泊まるといい。なぁに大した事は出来んが、衣食住くらい面倒は見れるぞ? 外国から来たんなら、ここで色々と覚えて行けばよい」


 やったぁ! これでホームレスに、ならずにすんだよぉ! アリスちゃん達助けてよかったぁ! 流石に野宿はつらいよ!


 俺が歓喜していると。横に居たアリスちゃんも、ワーイ! おねえちゃんと一緒だぁ! って喜んでくれている。


 その様子を見つつ、ジョイスさんが話を続ける。


「それにじゃな。エステル達もここに、泊まる予定なんじゃ。あれじゃろ? 色々とまだ、わだかたまりがとれておらんじゃろ。一緒に過ごせば、それもそのうちなくなるじゃろうて。アリスも友達が、沢山出来たら楽しいじゃろうし。」


 ジョイスさん良い人過ぎる。ちゃんとお礼言わなくちゃ! 大事だからね!

 

「ジョイスさん……。本当に色々と、ありが『アキラー! 居るの!?』」


 俺がお礼を言い終わるまに、勢い良くエステルちゃんが乱入してきた。


 エステルちゃん、元気になって良かったよ。でも、お礼くらい言わせてよん。


 エステルちゃんに続き、先ほどのメンツが入ってきた。


「お久しぶりです、先生」


「お! 師匠! 久しぶりっス!」


「こらエステル、勝手に入っちゃ駄目だよ? すみません、先生。お久しぶりです。」


「師匠すみません。相変わらずこいつら元気なもんで」

 

 口々にジョイスさんに挨拶をする。 


 本当にみんなジョイスさんの、教え子だったんだねぇ。みんなちょっと嬉しそうだね。ジョイスさん好かれてるんだね。


 苦笑いを浮かべながら、ジョイスさんが話す。


「相変わらずお前達は、元気じゃのう。エステルや、挨拶くらいして欲しいものじゃ。そんなに心配せんでも、アキラさんは当分うちで、面倒見ていくから安心せい」


 それを聞いたエステルちゃんは、俺に詰め寄ってくる。


「ほんとなのアキラ! 嘘じゃないわよね?」


 そう言いながら、じっと見つめてくる。


「う……うそじゃないよ? 住むところも、お金も持ってないからね。本当に助かったよ」


 俺がそう言ったあとに、エステルちゃんが小さな声で呟く。


「そう……。……よかった……」


 あれ? 俺もしかして、結構したわれてる? 友達出来ちゃった感じ?


 見つめあっていたら、ジョイスさんが声をかけてきた。


「ほれほれ、積もる話もあるかもしれんがあとでも大丈夫じゃ、皆疲れているんじゃろう。今の時間だったら風呂屋も空いておるから、さっさと汗を流してくるんじゃ。アリス、アキラさんを案内して、一緒に入ってきなさい」


 アリスちゃんが、ハーイと元気よく返事をすると。女性陣のみならず男性陣も乗り気だった。


 さっそくみんなでジョイスさんの家を出て、公衆浴場に向かって行った。


 お風呂とかもあるんだ、みんなお風呂すきなんだね。俺も結構好きだからよく銭湯いってたなぁ。それに結構歩いたし、汗もかいちゃったからさっぱりしたいね。


 ふと気づいた。


 俺ってそういえば……、どっちのお風呂に入った方がいいのかな? 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ