表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/21

第7.5話:「※それぞれの、“気づかない気づき”」

文化祭から数日が経った。

いつもの階段の踊り場。けれど、空気が少しだけ違う。


「……あたし、あの日、ちゃんと見れてなかった」


涼子がつぶやいても、返事はない。

けど、自分の中でだけは響く言葉だった。


ハムレットの舞台――

あの瞬間、蓮が言った一言。


「なぜ、神は、我らを選び給うた」


それは、台本にもない、即興のセリフ。

でも、それ以上に“彼そのもの”だった。


ずるいよ、あんなの。


自分は舞台の上で演じた。

蓮を支えたいと思ってた。

なのに、どこかで“自分の舞台”だと錯覚してた。


(……でも、本当は)


彼の言葉が、

あの空気が、

全部を変えてしまった。


(あたしが“あの時”――別の選択をしてたらって)


後悔というには、少し遅すぎた。


――


その夜。

結衣はベッドの上で、スマホをいじっていた。


画面に映るのは、実行委員として撮影・管理している文化祭の1年生の集合写真。

玲央はいないが、涼子と拓真が笑っている。

その少し奥――野中蓮の姿があった。


(あれ……)


一瞬、画面を引き寄せる。


「……このタイミングで、そんな顔する?」


別に、興味があるわけじゃない。

ただ――ほんの一瞬だけ、ひっかかった。


いつもの“冴えないオタク”とは、違って見えた。

舞台の上で放った、即興のセリフ。

あの声色、あの目。

演技にしては、妙にリアルだった。


(あれって……)


思考が伸びる前に、スマホを伏せた。


「……どうでもいい、けどね」


つぶやいて、毛布を引き上げる。

けれどその夜。

眠りにつくまで、なぜかその声だけが、

耳の奥に残り続けていた。


彼女はまだ、それが「関心」だとは思っていなかった。

けれど、ほんのわずかに、何かが動いた――

それだけは確かだった。


――


あれから数日が経った、ある昼休み。

クラスの隅で、何気ない会話が交わされていた。


「最近、空気ちがくね?」


「なにが?」


「いや、なんとなく……オタク側、目立ち始めてる感じ?」


「え、それ地位協定ヤバくない?」


「リーダーたち、動いてんのかな……」


何気ない会話。

けれど、確かにそこにはあった。

空気の微細な“変化”。


――


風が吹く。

制服の裾が揺れた。


文化祭以降、蓮とは一緒に帰らなくなった。

たぶん、まだ何も変わっていない。

だけど、ほんの少しだけ、空気の色が違って見えた。


(……私、あのとき、ちゃんと「支えられてた」んだよね)


自分の言葉じゃなかった。

台本を読んでいたんじゃなかった。

あの瞬間だけは、ちゃんと「野中 蓮」と向き合っていた。


(でも……それだけじゃ、ダメなんだ)


風が止む。

そして、ふっと微笑んだ。

誰も気づいていなかった。

この日を境に、世界が静かに回り始めていたことを。


涼子も、結衣も。

そして、周囲の誰も――

まだ、その“始まり”に気づいていなかった。


けれど、その風は、確かに吹き始めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ