表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

わかりにくい詩たち

人生は一文あれば表現できる

確か『フギャーッ!』って言いながら車に轢かれたはずなのに、

目を覚ましてみたら、ぼくはネコじゃなくなってて、

自分の前脚を見たらまるっこくて、毛がまったくなくて、

それはたまに公園に来たでかいやつらが、ぼくを撫で回してくれた、あの手に似てたので、

ああ、ぼくは人間になったんだなって、そう思ってたら、

ママらしき人がぼくを抱いて嬉しそうに笑ってた、そんな記憶は結局、三歳になる頃には忘れてて、

言葉を喋るようになったら自分は人間なんだという、なんていうか、自我っていうものが芽生えはじめたんだけど、

同じ自我をもつ仲間に囲まれてるうちに、自分が生きてることには意味があるとかも思いはじめちゃって、

誰かが作った社会の中で、誰かが決めたルールを守って、

誰かが敷いたレールの上を歩いてるうちに、ぼくはいつの間にか大人になって、

学校で習ってきたことを活かして、学校生活でシミュレーションしてきた生き方を心がけて、

でもたまに赤ちゃんだった頃を思い出して、自分の指を舐めたらこれ、とっても気持ちいいなって、思ったり、

ママのことを初めて『ママ』って呼んだ時のママのめっちゃ嬉しそうな顔を思い出したりしながら、彼女に『君こそすべてだ』って言ったら、結婚して、

自分の子供を作って、

コイツどこから来たんだろう? なんて

その時は思わなかったけど、今になって思うんだけど、

結局考えたらソイツもたぶん産まれた時には『あれっ? なんでぼく、歩けないんだろう?』って4本足をバタバタ動かしてたのが、

そのうちハイハイと歩けるようになっても、ネコだった時みたいにうまく歩けないのが、意外に楽しかったことだろうなって、

そうなんだろうなって、感じても、ワシはもう病院の白いベッドの上で恍惚としちゃってるから、

誰かに伝えることなんて出来んかった。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 独特な作品でした。一文、確かに。走馬燈みたいな作品でした。読ませていただき有り難うございました。
[良い点] 面白いです。では、しいなここみさんを、一文で、表現して下さい!!!
[良い点]  口調が、変わって、回顧録になっていた点。 [一言]  改行あると、一文でも読みやすいですね(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ