表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

Continues

 初ライブが終わった次の日。




 俺たちGhost Noteのグループチャットには、轟が送った一言が残っていた。




「バンドって最高じゃね?」




(……まあ、確かに楽しかったけどさ)




 ライブの余韻に浸る間もなく、俺たちは次の問題に直面していた。






---




【問題①:練習場所がない】




「それで、お前ら……練習どこでやるよ?」




 轟が腕を組んでいる。


 駅前のカフェに集まった俺たちだが、すでに最初の壁にぶち当たっていた。




「……え、透音の家じゃダメなの?」




「ふふ、うちには幽霊がいるからね……。」




「それ、普通に騒音の問題じゃないの?」




「まあ、それもある。」




 透音は意外と素直に認めた。




「でも大丈夫、私は自宅でひとりでも音楽が作れるから……。」




「いや、バンド練習なんだから一緒にやらないと意味ないだろ!」




 結局、透音の家は無理ということになった。




「じゃあ、リオの家は?」




「……うるさいの嫌」




「そりゃそうか……」




 リオは家で静かに音楽を聴くのが好きなタイプだ。バンドの爆音を鳴らすのは、さすがに厳しそうだった。




「俺んちもアパートだから無理だし……ってことは、スタジオを借りるしかないのか?」




「いや、でもスタジオって高いだろ?」




 俺たちの財布事情を考えると、毎回スタジオ代を払うのはキツい。




「ふふ……実は、秘密兵器がある。」




 透音がニヤリと笑う。




「『生涯学習センター』の音楽室が、めちゃくちゃ安い」




「……マジで!?」




「公共施設も予約さえすれば使えたりするもんね。」




「それ、なんでもっと早く言わなかったの!?」




「言うタイミングを考えていた……」




「いや、今すぐ言えよ!!」




 こうして、俺たちはなんとか練習場所を確保できた。






---




【問題②:方向性がバラバラ】




 音楽室を借りたはいいが、すぐに別の問題が浮上した。




「で、次のライブはいつにする?」




 轟がやる気満々で聞いてきた。




「いや、さすがにもうちょい練習しないと……」




「は? 俺たち、即興であれだけ盛り上がったんだぜ? もうライブやってもいいだろ!」




「そういう問題じゃねぇ……」




 確かに初ライブは盛り上がったけど、それはハプニングのおかげでもあった。


 次も同じノリでやったら、ただの無計画なバンドになってしまう。




「そもそも、俺たちのバンドってどんな音楽やるんだ?」




 リオがぼそっと呟いた。




 俺たちのバンドはロック×電子音楽という方向性は決まっている。


 だけど、どんな曲を作るのかは、まだハッキリしていなかった。




「ふふ……私は、もっと幽玄なサウンドがいいな……」




「幽玄て……」




「電子音で、空間を歪ませるような……そういう音が理想……。レーザーハープとか…。」




 透音はシンセを操るだけあって、実験的な音楽が好きらしい。




「いや、俺はもっと泥臭いロックがやりたいんだよ!」




「バチバチに歪ませたギターと、暴れるドラム! それがロックだろ!!」




 轟は完全にバンドサウンド至上主義。




「……私は、チル系がいい」




「チル系?」




「うるさくなくて、気持ちいい音楽」




 リオはローファイなグルーヴを好むらしい。




(やべぇ……完全に方向性がバラバラだ……)




 それぞれ音楽の好みが違うのはわかっていたけど、ここまでまとまらないとは思わなかった。




「じゃあ、いっそ全部混ぜる?」




 俺が冗談半分で言うと、透音がニヤリと笑った。




「ふふ……それが一番面白いんじゃない?」




「は?」




「ロックの勢い、チルの落ち着き、そしてエレクトロの浮遊感……それらを全部融合させるのがGhost Noteなんじゃない?」




「そんな上手くいくのかよ……」




「やってみないと、わからない」




 透音のその言葉に、俺たちはなんとなく納得してしまった。




(まあ、色々試してみるしかないか……)




 こうして、俺たちはようやく本格的にバンドの方向性を模索し始めた。






---




次のライブへ向けて……




 音楽室で、俺たちは試行錯誤を始めた。




「シンセのコードにギターのリフを合わせるのって、意外と難しいな……」




「ベースはシンプルにして、ドラムで展開を作った方がいいかも」




「ふふ……このフィルターを使えば、ギターの音もシンセっぽくなるよ……」




 試行錯誤を繰り返しながら、俺たちは少しずつ自分たちの音を作っていった。




 そして、次のライブの日程が決まる。




「今度のライブ、Rubikっていうライブハウスだってよ!」




「ついに、本格的なライブハウスデビューか……」




 駅前ライブとは違い、ちゃんとしたステージで演奏する。


 俺たちにとって、大きな挑戦になるはずだった。




 しかし、このライブが——俺たちのバンドの行く末を大きく変えることになるとは、この時はまだ知らなかった…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ