表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【12/13 2巻発売!】アーシャ・リボルヴァの崇拝~皇帝陛下に溺愛される悪役令嬢は、結婚の手土産に不穏分子を平定するようです。~【コミカライズ予定】  作者: メアリー=ドゥ
第二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

69/72

そなたこそが、幼き頃より我が唯一。

本日三話目です。


「は……?」


 意味が分からずアーシャが首を曲げると、歪んだ視界の中に、ナバダの不敵な笑みがあった。

 まるで、してやったりとでも言いたげに。


「挑発に乗ってくれて助かったわ。あたしに面と向かってその気持ちを言えたあんたと、あんたの為にキレてる皇帝が……見ててムカつくけど、安心するのよ。化け物みたいなあんたらも、ちゃんと人間なんだって思えるから」


 ナバダは、ふん、と鼻を鳴らして、笑みを消した。


「言い分は分かったわ。あんたが納得出来なくても、皇帝が納得すれば問題ないんでしょ?」

「……一体、貴女は、何を……仰って、ますの?」

「凡人には簡単な話を、あんたに教えてあげるわ。お互いの気持ちはね、普通、言わなきゃ相手に伝わらないのよ。どれだけ賢いあんたでも、全知全能の皇帝だって、人の心の全てが見えてる訳じゃないの。今あんたは、口に出して『言った』でしょう? ……聞いたわよね? 皇帝」


 ナバダが、どこか清々した顔をしている彼女が、陛下に目を向ける。

 

「あんたもあんたで、アーシャに甘え過ぎなのよ。アーシャに生きていて欲しいなら、苦しんで欲しくないなら、あんたがしなきゃいけないのは……今こいつが口にした『願い』を叶える為に、正面から自分の気持ちを、ちゃんと自分の口で伝えることなんじゃないの?」


 彼女の、陛下への問いかけは。

 アーシャが、そう訊くことすら思いつきもしなかったものだった。



「ねぇ、皇帝。あんたは今、本当に孤独なの(・・・・・・・)? こんなにあんたを想ってる、アーシャが居るのに」



※※※


 アウゴは、そのやり取りの全てを、ナバダに(・・・・)言われた通りに黙って見ていた。

 そして、感心していた。


 ーーーなるほど、甘え、か。


 多少楽しませてくれるだけの凡俗と思っていたナバダが、初めて『人』として、目に見えたような気がした。

 そして、自分が少々気に入っている者達……ナバダのみならず、アーシャの家族やリケロス、ベリアやミレイアといった者達に、何故自分が興味を抱いたのかに、意識を向けた。


 そうして、在るままに在るのみ、と思っていた己の抱く想いに……『その意味を問う』という概念を、初めて加えてみた。


 人を想う、というのが、どういうことであるか。

 それをどうやって示すのか。


 『彼らはそれを体現しているが故に、彼らを気に入っている』のだと。

 そうした解釈を、初めて『己の想い』というものに加えてみた。


 ーーーなるほど。


 問えば、解せば、『人』の在りようを()るのは、まるで造作もない話だった。


 彼らは、アウゴやアーシャの意志を、在りようを、好ましく思ってはおらずとも。

 アウゴという個人を、あるいはアーシャという女性を、認めようと寄り添う者達だったのだと。


 故に気に入っていた。

 大切なものを捨て置かぬという、気概を。


 その気概を持つ者の筆頭が、そして己が大切と想う者の筆頭が、アウゴにとってはアーシャだったのだ。


 在りのままのアウゴを受け入れようと、自身の身に余る程に、その両手を伸ばしてくれていたのが、アーシャだったのだと。


 力ではなく。

 知恵でもなく。

 そして、意志でもなく。


 抱く想いこそが、人の本質。


 その『解』は、まるで天啓のように感じられた。


 ーーーなるほど、なるほど。ナバダの言う通り、容易きこと。確かに、道理。


 『人の在りよう』からも真理が得られるものなのだと、アウゴは今、初めて知った。


 故にアウゴは、ナバダの言う『甘え』とやらを、アーシャの為に捨てることにする。

 そのようなものは、己にとって、アーシャと比べるべくもなく必要のないものであったから。


「アーシャ」

 

 アウゴは、ナバダに近づいて彼女を受け取るとーーー抱いたまま膝をついた(・・・・・)


 すると横たわるように膝に乗ったアーシャが、驚愕に目を見開き、細く掠れた声を上げる。


「陛、下、なり、ません……臣下の、前で、お膝を……!」

「良い。そなたもこれらも、我の臣下ではない。そして今の我は『皇帝』ではない」


 一人の、アウゴとして。

 『人』として。


 伝えなければ伝わらぬというのなら、伝えよう。


 相手に寄り添うというのが、どういうことなのか。

 大切に想うというのが、どういうことなのか。


 それは、相手の望みを叶えることばかりではないのだ、ということを、たった今、知ったが故に。

 アーシャの真の願いを、たった今、知ったが故に。

 

 アウゴは、そのままアーシャを抱きしめて、魔導陣を敷きながら耳元に囁く。


「我の孤独や悲しみなど、遥か昔に、既に癒されている。ナバダの言う通り、そなたの存在によって」

「……!?」


 アーシャの体が強張り、呆然と止まったように感じた。


「そなたが、我を見て『悲しい』と、そう口にしたあの時より、そなたこそが、我が孤独を癒してくれた者だった」


 自分ですら、気付いていなかった。

 自分が『悲しく孤独』なのだということに。


 あまりにも、それが当たり前であったから。


 そして一度は、危険と感じてアーシャを遠ざけた。

 その悲しみが癒されていくことを、孤独が失せることを、自らの存在が変質し消滅するかの如く感じたから。


 だが、違ったのだ。


「同じ場所から、我と共に世界を見る必要など、ない」


 アーシャが共に在る、ただそれだけで良い。

 それ以外の何かなど、アウゴはアーシャに求めていなかった。

 

 その笑みが。

 興味を持ったものに対して輝く瞳が。

 アウゴに語り掛けてくれる、その声が。


 己自身以外の全てに対する、優しく強き心を持つ、アーシャが。

 アウゴを見つめてくれるこの少女が、そこに在るだけで、良いのだ。


 固まっている彼女に、アウゴは二種の魔術を行使する。


 一つは、癒しの魔術。

 斬り飛ばされ、打ち捨てられた彼女の腕が浮き上がり、体の断面に張り付くと、何事もなかったかのように元に戻る。


 顔の火傷痕以外の全身と、ついでにアーシャと共に挑み守った、ウォルフガングという男の傷も褒美として癒しておく。

 消耗した体力までは戻らないが、少なくとももう、命の危機はない。


「アーシャ。そなたこそが、幼き頃より我が唯一。そなたが望むなら、どのようにでも在ろう。そなたが既にしてこの世に在ることのみが、我が奇跡であることを、伝えよう」


 もう一つの魔術は『幻想花』に封じた彼女の記憶を戻すもの。


「かつて幻想の内にしかなかった比翼連理(ひよくれんり)の存在を、そなたの求めた幻想を、我はもう、とうにこの手に得ているのだ」


 義眼より放たれた幼き頃の交流の記憶が、アーシャの内に蘇る。


「陛下……アウ、ゴ……?」


 記憶を取り戻したアーシャの呼び掛けに、そっと顔を離すと。

 彼女は戻った記憶との混乱の内にあるのか、焦点の合わない目でこちらを見ていた。


 その懐かしい呼びかけに、アウゴは微笑む。


「是。我は、アウゴ・ミドラ=バルア。『幻想花』を手に、幻想ではないそなたに出会った者」


 その土で汚れた頬に、愛おしさを込めて手を添える。


「アーシャ、我は全てを為そう。そなたの、望み通りに」

「アウゴ……!」


 それを伝えると、アーシャの頬に、つぅ、と一筋、涙が伝う。


 しかしその涙は、彼女自身の安堵ではない。

 苦行から解き放たれた者のものではなく……アウゴを案ずる涙。


 震える手で、アーシャもこちらの頬に指先を伸ばしてくる。


「それで、それで、本当に、よろしいのですの……? だって、変わることを押し付けられるのは、お辛いことでは、ないのですの?」

「そなたは、我の為に強く変わろうとしたのだろう? それは辛きことであったのか」

「いいえ、そのようなことは決して……!」

「そも、我が変わるというのは、如何なることを指す? 弱き者を解し、世界を安寧に導くよう努めること……そのようなものは、そなたが傷つかぬ為であれば、全て容易き些事に過ぎぬ」

「アウゴ……」

「そなたさえ、そのままで在れば良いのだ。我の想いは、そなたと同様なれば」


 アウゴは心からの想いを伝える。

 愛しいアーシャの想いは、今聞いたその願いは、何よりも嬉しきものであったから。


 同じだけのものを、返すのだ。



「愛している、アーシャ。そなた唯一人を。これまでも、この先も」



 アウゴは、くしゃりと顔を歪めたアーシャを再び強く抱き締める。


「そなたが在るだけで、我は満たされている。この手の内に閉じ込めて、大切にしまいこんでおきたいと望むほどに。自らの為でなく、その行動が我の為だと言うのなら、もう、傷つかなくとも良い」

「ぅ……」

「弱きままに在ることを、赦す。我にあらゆることを求めるのを赦す。故に……そなたは、そなたのままで在れ。そのままのそなたを、愛しているのだ」

「ぅう……! アウゴ……! わたくしも、わたくしも……お慕い申し上げております……アウゴ……!!」


 アーシャが、アウゴの背に手を回して、抱き締め返してくれる。


 本当に、こんなに簡単なことだとは。

 『人』の考えというのも、なるほど、侮れないものだ。


 ただ想いを伝え、伝えられ、この腕に抱くだけで。

 これ程までに深く、今までよりもなお満たされるとは、思わなかった。


「あ、アウゴに届かぬ、ふがいなき、我が身で、申し訳ございません……!」

「良い。そのように思ったことはない」

「アウゴに、アウゴのままに、在って欲しいと……わたくしは、ただ、そう、願って……!」

「我は我のまま、在る。そなたがいる、ただそれだけで、我は我として幸福の内に在れるのだ」

「ぅ、うう……うわぁああん……!!」


 アーシャが、ついに泣き声を上げる。

 それはまるで産声のように、アウゴの耳に響いた。


 アーシャがアウゴを化け物のままで居させていた、とナバダは言ったが。

 彼女を苦難の内に押し込めていたのも、おそらくは『想いを伝える』という行為の意味を知らなかった、アウゴ自身だったのだ。


「泣くな、アーシャ。すまなかった」

「申し訳、ございま……ア、アウゴが、謝る、ことなど……ひぐっ……何一つ、ひっく、ござ、いま、せ……」


 ん、と、その言葉を最後に、アーシャがふっと気を失う。

 張り詰めていたものが、切れたのだろう。


 その体をそっと横抱きにして、アウゴは立ち上がった。


 愛おしい。

 これほどの愛おしさを感じる方法を教えてくれたナバダに、アウゴが感謝(・・)を込めて目を向けると。


 彼女は、呆れたように髪をかきあげていた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ