表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/72

身に余る、光栄にございますわ!


 アーシャの問いかけに、陛下は少し口元を緩めて、ス、とこちらの頬に手を添える。


「そなたの顔を、見に来た」

「ふぇ!?」


 思いがけない言葉に、変な声を上げてしまう。


 ―――そそ、それが目的ですの!? そんな、嬉しくて天に召されてしまいますわ!!


 ふぅ、と意識が遠のきかけるアーシャに、陛下がお言葉を重ねる。


「それと、妹に関して、一つ伝えるべきことが」

「ミリィの?」


 そちらが本題なのだろうか、と内心少しがっかりしながらも現実に戻る。

 ミリィに関わることなら、真剣に聞かねば。

 

「どんな事ですの?」

「目的を果たすことを望むならば、帝城に参ぜよ、と」

「帝城? ……側室としてお召し上げになられるのでしょうか?」


 アーシャは目を丸くした。


 ミリィはそろそろデビュタントなので、そちらの話かと一瞬思った。

 しかし、陛下自ら妹を招く理由としては弱い気がしたので、もしかしたら『それよりも前に側妃に』とお望みなのかと、思ったのだけれど。。


 陛下はそれを、首を横に振って否定した。


「いや。宮廷治癒師(きゅうていいし)に直接教えを乞うことを望むのなら、だ」

「……ますます、よく分からないのですけれど」

足繁(あししげ)く、図書館に通い、借り出しを行なっているゆえに」


 アーシャは頬に手を当てて小首をかしげるが、続く陛下の御言葉も、いまいち要領を得なかった。


 要は、『ミリィが図書館でよく本を借りているから、帝城の治癒師に学ぶ気があるのなら、学徒として招く準備がある』と陛下は仰りたいご様子。


 なぜミリィを? 本を借りているから治癒師? という点が、アーシャにはよく分からなかった。

 分からなかったけれど。


「陛下がそう仰るのでしたら、きちんと伝えさせていただきますわ!」


 見えている景色が、矮小なアーシャと偉大なアウゴ陛下ではそもそも違うのである。

 それに、特に危険なことでもなさそうなので、それ以上疑問を挟まずに了承した。


 すると、陛下は笑みのまま、さらにご尊顔をこちらに寄せる。

 

「へへ、陛下……!?」


 あまりの嬉しさにまたしても昇天してしまいそうだったが、陛下はその後すぐに表情を真剣なものに変えて、腰の剣を鞘ごと引き抜く。

 

 ―――ああ、凛々しい陛下のお顔が、めめめ、目の前にぃ……!


 アーシャがアタフタしていると、陛下は真剣な表情のまま、こう命じられた。


「目を閉じよ、アーシャ」

「は、はい!」


 即座にパチン! と目を閉じると、全身が心臓になったように、高鳴りが体を支配する。


 陛下が小さく何かをつぶやくのが聞こえた、と思った、次の瞬間。



 アーシャは強烈な魔力の圧を感じ―――右目の義眼が、燃えるようにズグン、と疼いた。



 突然襲い掛かった衝撃に、全身をこわばらせる。


「―――ッ!!」

「耐えよ、アーシャ」


 陛下に鋭い声音と共に頬を撫でられたので、声を押し殺して奥歯を噛み締め、言われた通りに右目の疼きに耐える。

 しばらくして、また唐突に疼きが治まり、アーシャは思わず、ほぉ、と安堵の息を吐いた。


「終わった。目を開けよ」


 恐る恐る目を開くと、最初は刺すような痛みが走る。

 小刻みに瞬きをしながら徐々に慣らして・・・・行くと、右の目尻に涙が浮かんできて、微かな違和感を覚えた。


「焦らず、緩やかに慣らせ。息を、深く、深く、ゆっくりと吸い、そして緩やかに、細く吐け」


 陛下の言葉は、心地よい。


 何度か呼吸し、瞬きをしていると段々痛みが薄れ。

 ようやく目を開くと、剣の呪玉が目の前にあって……アーシャは信じ難い思いで、右目に触れた。



「目が……見えますわ……!」



 思わず陛下のご尊顔を振り仰ぐと、また少し違和感を覚える。


 思わずまじまじと見つめてしまってから、アーシャは気がついた。



 ―――陛下の右目が、光を失って……っ!?



「へ、陛下……!?」

「我の右目を、そなたに」


 いつもと変わらぬ調子で言われて、アーシャは絶句した後、大きく首を横に振った。


「い、いただけません! お戻し下さい!! そんな、陛下の玉体を、わたくしの為に傷つけるなど……ッ!」

「静かに」


 恐慌をきたし、思わず声を張り上げるアーシャの唇に、陛下の指先が添えられた。

 そして、落ち着かせるように肩を緩く掴まれ、顔を覗き込まれる。


「そなたの右目に、我の『見る力』を預けたに過ぎぬ。我にも見えている。そなたの見る、景色が」


 その言葉には。

 幾重もの意味が込められているように感じた。


「これより先、あまねく時。そなたの道行きの全てを、我は見守る」

「へ、いか……?」


 アーシャは、その言葉に唇を震わせる。


 視界を共有するということは、ただ同じものを見るだけではない。

 アーシャの進む未来に、これから歩む困難な道のりで何を成し遂げるのかを、見守っていると。


 その間、いつでも共に在る、と。

 陛下は、そう仰って下さった。


 『期待している』、と。


 革命軍の結成を宣言した、あの謁見の間での御言葉の通りに。


 ―――ああ。


 アーシャは、胸に満ち溢れる想いに、再び目を閉じる。

 それが、陛下が示してくれた、ご自身のお気持ちなのだ。


 これほどの栄誉が、他にあるだろうか。


 ポロポロと、先ほどの痛みとは違う理由で、頬を涙が伝う。

 陛下の指先が頬に触れる感触がして、優しく拭われた。


『人は舌で嘘を吐く。しかし、行動は嘘を吐かぬ』


 いつかの、陛下の御言葉。

 そう聞いてから、アーシャはつぶさに他人の動きを見るようになった。


 すると陛下ご自身こそが、言葉以上に行動で己の想いを体現されていたことに、アーシャは気づいた。


 この皇国を、より良くせんと挑む陛下の行動の意味を、一体、何人が理解しているだろうか。

 己の先祖が王であり、支配者であった前時代の感覚そのままの貴族たちの、一体何人が。


 不意に、ふわりと包み込まれたアーシャは、思わず目を見開く。

 剣を握った陛下の腕が背に回されて、その見た目よりも逞しい胸元に、包み込まれて。


 陛下は、謁見の間では決して見せたことがないような、とても優しい微笑みを浮かべられていた。


「へい、か……?」


 頬を染めながら、思わず見惚れていると。

 


「そなたが再び、我が腕の中に戻る、その時まで。そなたの想うままに、恐れず、惑わず、進むことを望む」


 アーシャ、と柔らかく呼びかけられて。

 小さく掠れた声で、はい、と答えると。


「―――そなたは、出会った時から、変わらず美しい」


 そうした御言葉を、いただいて。


「身に余る……光栄にございます……!」


 アーシャはするりと陛下の腕を抜け出し、膝からくず折れるように平伏した。

 止めどなく溢れる涙を堪えることすら出来ないまま、震えかける声を抑えながら、言葉を紡ぐ。


「必ずや……ご期待に応え……御許に戻ることを……お約束いたします……ッ!!」

「許す。立て、アーシャ。我に並び立つを目指す者に、平伏は似合わぬ」

「はぃ……!」


 そう告げられて、目元と頬をそっと拭って少しの間、肩を震わせてから涙を止めたアーシャは、立ち上がって、今の気持ちを込めた自分に作れる最上の微笑みを浮かべた。


「どうぞ、ご覧下さい、わたくしの覇道を。陛下の御前に戻る時にアーシャが背負うのは、己で全てを勝ち取る気骨を持つ、幾万の軍勢にございますわ!」


 陛下は、アーシャの宣誓に満足げに頷くと。

 トン、と床を剣で突いて、霞のように姿を消した。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ