表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

歪んだ世界

作者: U・N・オーエン

目の前には、歪んだ世界が広がっている。

急に、そんな気がしてきた。

少し前まで綺麗だと思っていたものが、突然醜く見えてくる。まあ、そんなの誰にでも当てはまるのだろうが。

世界が歪んで見えるのは、本当にこの世界のせいなのだろうか。それとも、世界を見る僕の目が歪んでいるせいなのだろうか。

そんなこと、どうでもいい。僕にとって、この世界は醜く歪んだものだ。それは、どうしようもなく悲しい事実だ。

いつもと同じように朝起きて、いつもと同じように朝食を食べる。いつもと同じように家を出て、いつもと同じように学校に向かう。そんな単調で楽な毎日を過ごしていたら、気づくと何もかもが歪んでいた。そう見えてしまった。

好きだった女の子の顔も、親友の顔も、大嫌いな奴の顔も、鏡に映った自分の顔さえも。全部、同じように醜かった。

そんな日々が何日も、何日も続いた。それでも、僕の目は治らなかったし、歪んだ世界になれることもできなかった。

僕は、そんな毎日に耐えきれなくなった。どこかに逃げようとしたけど、無駄だった。どこに行って何を見ても等しく醜いのに、どこへ逃げればいいのだろう。僕の居場所は、この世界のどこにもなかった。

僕の心臓は、何を求めて動いているのだろう。僕の口は、何が悲しくてこんな醜いものを飲み込んでいるのだろう。僕の肺は、何が怖くて吸っては吐いてを繰り返しているのだろう。

こんな世界に価値なんてないのに。

「全部、壊れてしまえばいいのに」

そんな言葉が、ふと口をついて出てきた。言葉が、出てきたしまったのだ。

自分で言ったことに自分で戸惑い、驚いていた。

1日経っても、その言葉は頭にへばりついて離れなかった。1週間経っても、1ヶ月経っても、それは変わらなかった。

首の皮一枚だかで繋がった日々を送っていた。

ある日、学校に向かって歩いていると、道路にカエルの死骸があった。それは、車に轢かれたのだろうか、潰れて、内臓がお腹から飛び出していた。それを見た人達は、思わず後ずさったり、避けて通ったりしていた。だが、僕にはそれが、たまらなく美しく思えた。

なぜだかわからないが、僕にはそれが愛すべき対象のように思えた。思わず、僕はその前に座り込んだ。拾い上げようとしてみたが、道路にへばりついていて、どうやったって綺麗に剥がせそうになかった。

その日、僕は学校に行かなかった。家にも帰らなかった。周りにある物が、いつにもまして醜く見えた。

「全部、壊れてしまえばいいんだ」

誰かが、耳元に囁いた。

「全部、壊しちゃえばいいんだ」

僕に語りかけたその声は、紛れもなく、聞き飽きた自分の声だった。

何もかも壊したくなった。

でも、そんなのできるわけがなかった。

行き場のない感情が、僕の頭の中を支配していた。

また、声が聞こえた。

「この世界は、本当に醜いの?」

一瞬、言っている意味がわからなかった。

だが、僕は、すぐにその言葉の意味を理解した。

世界が歪んで見えるのは、本当に世界が歪んでいるからなのか。それとも、世界を見る僕が歪んでいるせいなのか。

少し前にそんなことを考えたことがあった。その時は、そんなのどっちだっていい、と思った。だが、今は違う。

僕が歪んでいるのなら、周りを壊したところで意味が無い。正しいものが歪んで見えてしまうのだから、どうしようもない。

そして、悲しいことに。

「この世界は、本当に醜いの?」

その問の答えは明白だった。

僕は、こんな毎日から抜け出すことにした。全部、壊してしまうことにした。

フラフラと歩きながら、歩道橋を上った。

下を見る。車がビュンビュン走っている。

僕は、そこから飛び降りた。走馬灯なんてなかった。ただ一つ、意識を失うその瞬間まで頭から離れなかったのは、あのカエルだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ