表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/481

82話~いますよ。貴女の近くにも~

『見て見て!これ、お母さんがお誕生日に買ってくれたんだ!可愛いでしょ?』


女の子が、白いワンピースを両手に持って、嬉しそうに飛び跳ねている。

私もそれを見て、自分の事の様に嬉しかったのを覚えている。


この子は、るいちゃん。

苗字は、覚えていない。

同じ幼稚園に通う子で、小さい頃はよく遊んでいた。


私が河崎財閥の令嬢だからと、周りの子は及び腰になっていて、この頃から友達は1人もいなかった。


そんな私に、物怖じもせずに接してくれて、いつも一緒にいてくれた初めての友達。

大切な友達。


彼女といると、私は普通の子供に戻ることが出来た。

とても大切で、とても暖かくて、

貴重で、かけがえの無い時間。


もう二度と、取り返せない時間。


場面が切り替わる。


何処かの公園。


ここは…そうだ。るいちゃんに連れられて、幼稚園の近くの公園に探検に来たのだ。

その公園で、私は3人の子供に囲まれている。


見たこともない子達。

多分この辺に住んでいる一般の子供達だ。

その女の子達が、自分達に何か言っている。

なんて言っていたっけ?


忘れた。

とにかく、うるさかった。


そして、私はその3人の内の1人に突き飛ばされた。

ここは私たちの場所だ。

彼女は確か、そういう風に言って、怒っていたと思う。


そんな事、今まで一度もされた事がなかった私は、目の前が真っ赤になって、気付いたら、突き飛ばした子を浮遊させていた。


私は、そのままその子をポイッと投げ捨てて、壁に叩きつけた。

そしたらその子、動かなくなっちゃった。


軽く振り回しただけなのに、そんなに強く当たるとは思わなくて、確かこの時は、怖くなったんだ。


でも、他の子が突っかかってきたので、下げそうになった手をそのままに、その子も浮遊させる。

今度は砂場に飛ばしたので、放り投げても大丈夫だと思った。

だけど、その子は運悪く、淵の石段に頭をぶつけて、大泣きしてしまった。

その子の頭から血が滴り落ちて、砂場の砂に黒く浸み込んでいったのが見えた。


最後の1人が、私に向かって言った。

この言葉は良く覚えている。化け物って言ったんだ。

だからもう、私の中にあった恐怖は無くなって、代わりに体の中が怒りでいっぱいになってしまった。


その子に、手を向ける。

その子は、顔を引きつらせていた。

少し、気持ちが晴れた。

でも、許さない。


異能力を使おうとしたら、るいちゃんがその子の前に立ちふさがった。

だめって、言ってた気がする。

そんな事しちゃダメだって。


でも、私の力はもう止まらなくて、るいちゃんも、最後の子も、一緒に飛んで行った。

2人は、遊具の鉄筋に体を打ち付け、動かなくなった。


彼女達の頭から、赤い何かが零れ落ちていた。

真っ赤で、真っ赤な液体が、真っ赤に洋服を汚していた。

誕生日プレゼントに貰った、真っ白なワンピースを。


私は、動けなかった。

体が石のように固くて、重くて。

冷たくて。



場面が、変わる。


目の前には、お母様がいた。

お母様は私の頭を撫でていた。


お前は悪くないと、繰り返し繰り返し、呪文のように唱えていた。

私は、たぶん泣いていたんだと思う。


るいちゃんを傷つけた。

それが悲しくて。

居たたまれなくて。

どうしてこうなったのか、分からなくて。


『美遊はAランクなんだから、低ランクの子と遊んじゃダメなんだよ』


泣き止まない私に、お母様は言った。

Aランクは特別。

選ばれた存在。

それ相応の子と遊ばないといけない、と。


『るいちゃんはCランクでしょ?もっと良い友達を探してあげるから』


私は、この言葉に反抗したと思う。

るいちゃんと友達でいられなくなる。そう聞こえたから。

そしたら、


お母様の表情が、変わった。

お母様はおもむろに立ち上がり、一枚の大きな紙を取ってきた。

コルクボードに止めてあった、一枚の画用紙だ。


るいちゃんの誕生日に2人で書いた、2人だけの絵。

幼稚園で飼っている動物さん達と、お花畑と、中央には私とるいちゃんが、手をつないで笑っている絵だ。


その絵を、大切な絵を、

お母様は、破った。


ビリビリッと、

ビリビリビリと、

これでもかというほど、小さく、醜く、破り散らかした。


『いい、美遊。よく聞きなさい』


お母様は、その大切だった物をゴミみたいにまき散らした後、鋭い目で私に言った。


『BランクもCランクも、貴女の前では、この紙屑よ!紙屑の様に、切り刻まれるだけの存在なの!』


切り刻まれる。

血を流し、倒れ伏し、恐怖するだけの存在。

低ランクから見たら、Aランク(わたし)は、そういう存在。


化け物。


だから、私には1人も友達が出来なかった。

出来たらいけなかったんだ。

彼女達の様に、切り刻まれてしまうから。


私は理解した。

理解したと同時に、涙が止まった。

その目には、もう、一滴の涙も残っていなかった。

一かけらの輝きも。


私が近づいたら、彼女達が危ない。

私に触れるな。

私に近づくな。

私は、Aランク(ばけもの)なのだから。




視界が、切り替わる。

白い靄のようなものが晴れた先に見えるのは、青空。

青空が一面に広がり、薄い雲の筋が下から斜め上に向かって真っすぐ伸びている。

生ぬるい風がそよぐと、土と若葉のにおいを運んできた。


ここは……そうか。

美遊が理解すると同時に、周りの音も聞こえるようになってきた。


『前半戦終了!両校の領域支配率は、桜坂が77%、天隆が23%。よって、この時点で桜坂のコールド勝ちです!』

「「「わぁああああああ!!!」」」


興奮した放送の声と、それに答えるような観衆の大歓声が、受け入れがたい事実を美遊に突きつける。


コールド、負け。

天隆は、負けたのか?

天下を統べる龍が、落ちぶれた騎士に?


そんなっ!

美遊は起き上がり、立ち上がろうとして、途中で手首と背中に酷い痛みが走り、再び地面に座り込む。

そこから、フィールドを見渡す。


自軍領域では、前衛の天隆選手達が地面に膝をつき、泣いている。

その奥、円柱付近では、桜城の選手達が互いに抱き合って、飛び跳ねて勝利を喜んでいる。

その様子を見て、漸く、気を失う前の映像が脳裏に映し出される。


負けたのか、天隆は。

私も、負けた?あのCランクに?


美遊は、俯きかけた顔を上げ、桜城領域を睨む。


あいつは、あの男は何処に?

すると、自分に近づく影が一つ。


男だ。

だが、奴ではない。

黄色のワッペンと、白Tシャツの真ん中に、大きく〈STAFF〉の文字。

テレポーターだ。


そいつは、美遊の前で立ち止まり、手を伸ばしてきた。


いや。

「触らないで!」


美遊が痛みに耐えながら立ち上がり、キッと彼を睨みつけると、テレポーターの手が止まり、怯えたように数歩下がった。


ここで強制退場など、されてたまるか。

それでは完全に、敗北者だ。


テレポーターが困惑した顔で話しかけてくる。


「貴女を医務室まで運ぶように、し、指示が出ています。骨を折っているかもしれないし、頭を強く打っていたら、後々大変なことに…」

「私が大丈夫と言っている!低ランクが私に触れるな!」


美遊が鋭く睨みつけ、手をかざすと、テレポーターは顔を引きつらせて、更に一歩引いた。

自分が浮遊させられると思ったようだ。


大会運営に手を上げるほど、美遊は考えなしではない。ちょっとした脅しだ。

こんなことで恐れるなんて、やはり低ランクはか弱く、そして、私は…。


俯きかける美遊に、もう一度声が掛かる。


「本当に大丈夫ですか?」


別の声。

また、誰かが美遊を心配して、声を掛けてきた。


「うるさいわね!大丈夫って言ってる!」


美遊は、振り返りながらそっちに手をかざす。

そこには、探していた96番が立っていた。


目の部分だけが開いた兜から、少し鋭い目が、驚いたように丸くなって、美遊を見ていた。

だが、直ぐにその目は優しく弧を描き出し、


「あっ、これはご丁寧にどうも」


そう言って、何を思ったのか、かざした美遊の手を取って、握手してきた。


「対戦、ありがとうございました、河崎先輩。試合中に色々と失礼を申しましたが、お許し頂けたら幸いです」


美遊の威嚇にも、全く畏怖の様子を示さない少年を見て、美遊は呆気にとられていると同時に、少し馬鹿らしくなった。


そうだ。この少年は、曲がりなりにも私に勝ったのだ。


「ふふっ」


そう。この子は私に勝った。このAランクの私に。

そして、私の威嚇にも動じない。

そんなの、低ランクの反応じゃない。

それは紛れもなく、彼が…。


急に笑い出した美遊を、少年は眉を(ひそ)めて見つめてくる。

それに、美遊は微笑み返す。


「全く、やられたわ。桜城が、美原以外にもAランクを隠し持っていたなんて」


美遊の言葉に、少年は更に眉を顰める。

その様子に、美遊は首を振る。


「隠さなくてもいいわ。貴方、Aランクなんでしょ?クリエイトシールドでAランクなんて、見たことなかったからビックリしたわ。異能力種最下位と呼ばれているのに、高速回転する盾?あんなことも出来るなんてね」


そう、彼はAランクだ。

男性でAランクが出てくるなんて考えもしなかったから、意表を突かれた。

Cランクだと思って対応していたから、油断していた。


もしも、Aランク同士の戦いと分かっていたら、例え男子で、1年生でも、最初から本気で相手をしていただろう。


今回の敗因は、自分の、いえ、天隆の情報収集不足だ。

相手の事を、たかが桜城と高を括って侮ったことがいけなかった。


「今回は私達の完敗ね。でも、次はこうはいかないわよ」


都大会優勝の栄誉はくれてやろう。しばしの栄華に浸るが良い。

だが、関東大会は必ず、その翼をへし折り、今度は桜城を、96番を地面に叩き落とす。


美遊の心が幾分か晴れて、少年との握手を解いた時、少年は少し声のトーンを下げて、言った。


「河崎先輩。私はAランクではありません。Cランクです」

「ふっ、この期に及んで、まだ隠そうとしてるの?」


頑なに自分を隠蔽しようとする彼に、美遊は笑いをこらえながら微笑む。

しかし、美遊の言葉に、少年は首を振る。


「先輩。私はCランクです。仮に、私がAランクでしたら、桜城は規定違反で出場できません。Bランクが5人出場していますから」


出場規定は厳しく、少しでも違反していると出場できない。

ましてや魔力量の規定なんて、とても厳しく監視されている。

それくらい、美遊であれば当然理解していた。


「それは…そう、Bランクの中に、Cランクを混ぜたんでしょ?なるほどね。桜城は手の込んだことをするわね」


それでも、理解しない。

したくない。

無理がある設定と分かっていても、理解など、出来ない。


掲示板を見れば、両校の選手の背番号とランクも出ている。

それが分かっていても、見ることは出来ない。理解してはいけない。


「先輩。そんなこと、本気で出来るとお思いですか?」


少年が、真っすぐこちらを見つめて、ゆっくりと、諭すように言う。


「私はCランクです、先輩。Cランクのクリエイトシールド、巻島蔵人です」

「嘘よ!」


途端、美遊は吠えた。


「そんなの、嘘よ」


嘘でなければならない。

でなければ、今までの自分は、あのお母様の教えは、なんだったのだろうか。

今までの辛い人生に、何の意味があったというのだ。


「…嘘よ…」


全てが否定されているような気さえして、美遊は胸が締め付けられた。

手が震え、同じくらい足が震えたと思ったら、急に力が抜けて、ペタリとお尻が芝生を踏む。


視界が、歪む。

爆発しそうな感情が、しかし、何処にも行けずに、目から溢れてくる。


「先輩」


少年が、蔵人が、いつの間にか俯いていた美遊に目線を合わせ、覗き込むように見ていた。

その紫色の目は、ナイフの様に鋭く、でも、確かに暖かくもある瞳だった。


「CランクがAランクを超えられないなんて、誰が決めたんですか?」

「それは…それが、この世の常識よ!そう決まっているの!そう決まっていて…」


疑問になんて思ったことはなかった。

それが正しいと、お母様から聞いていたし、実際に私の目の前にいる者達はみんなそうだった。


Aランクに勝てるCランクなんていない。

いてはならない。

いてはいけない。

それなのに、

今、目の前にいる、この男は、


「先輩。CとかAとか、上位とか下位とか、そんなのは人間が付けた記号です。見やすいように付けたレッテルです。そんなもので全てを測ることは出来ません。そんな記号で決めつけてはいけないんですよ、人を、人生を!」


蔵人は手を握り、美遊は歯を食いしばる。


「…じゃあ何?私は間違っていたの?貴方は、そう言いたいのっ!?」


歯と歯の間から漏れたのは、悔しさとやるせなさ。自分を全否定する彼への、拒否反応。

だが、彼は、


「いいえ。貴女の考えは間違っちゃいない。それがこの世の常識です。常識は、従わねば己が非難される物。だけど、常識は変化する。いつの日にか壊される。この世が異能力の世界になった様に」


蔵人は真っ直ぐに見つめてくる。

美遊の揺れる、大きな瞳を。


「常識に囚われたままでは、いつか常識から取り残される。ならば、いつか壊さねばならない。突き破るんだ、常識と言う、己の殻を」

「そんな事…そんな出来る訳がないわ!」


出来る訳ない。自分には。弱い自分なんかには。

目を伏せそうになった美遊。


そんな彼女に、蔵人は言う。


「出来ますよ、先輩」

「出来ないわ!貴方は分かってないわ!この世界はランクが全て。ランクの壁は、越えられないのよ!」

「いいや違う!」


蔵人は立ち上がり、声を高らかに宣言する。

言われた美遊は、顔を上げる。

蔵人を見る。

右腕をめいいっぱい空へ向けた彼を見上げる。


「この空を見てください!青く澄み渡るこの空はどこまでも自由で、その先の宇宙に果てはない。この宇宙(そら)のどこに、貴女を阻む壁がありますか?」

「そら?」


何を?と問い見上げる美遊に、蔵人は笑いかける。

凄くいい笑顔で、こう言った。


「貴女が何かに囚われていると思うのは、それは世界じゃない。貴女の心だ!心が作った壁に、ただ押しつぶされそうになっているだけ。そんなもの、今すぐにでも取っ払えるんですよ!たった一つ、こう思うだけで!」


蔵人の瞳が、淡く輝く。

天を突き刺す人差し指まで、太陽の光で輝く。


世界(ちじょう)限界(てんじょう)は、ねぇんだぜ!ってな!」


天井がない。

ただ、その言葉を聞いた、それだけの事。


そう思う美遊だったが、自分の中で何かが変わった気がした。

心に重くのしかかって居たものが、歯車に挟まっていた邪魔なものが外れ、カチャリと何かが動き出した様な、軽い気持ち。

蔵人の指先に導かれて見上げた空は、今まで見たどの空よりも、蒼かった。


頬を、熱い思いが伝う。

美遊は咄嗟に俯いて、顔を拭く。


何故だか自然と、笑みが零れる。


「貴方みたいなCランク(ひと)も、いるのね」


10年前のあの時に、この人に出会えていたら、自分の人生は変える事が出来ただろうに。

美遊は後悔した。自分がしてきた事に。


チームメイトに、仲間に、酷く当たってしまった。

もう、取り返しがつかない。つく訳がない。


「いいえ。違います」


しかし、蔵人は首を降る。

そして、天を指していた手をゆっくりと下げて、指し示す。

美遊の、後ろを。


そこには、


「「河崎様!」」

「「美遊様!!」」


駆け寄ってくるチームメイト達が居た。


「いますよ。貴女の近くにも」


蔵人の言葉に、しかし、美遊は返す言葉がなかった。

ただ、込み上げるものを抑える為に、俯くしかできなかった。



美遊がチームメイトに囲まれている内に、蔵人は自分のチームに戻って行った。

イノセスメモ:

桜城VS天隆。 桜城領域:77%、天隆領域23%。

試合時間10分00秒で、コールドゲームにより、桜城側の勝利。


東京都大会全試合終了。

3位:帝都中央学園。

準優勝:天川興隆学園。

優勝:桜坂聖城学園。



リクエストがありましたので、以下に盾のイメージ図を載せてみます。

※あくまでイメージですので、これに囚われず、皆様の思い描く通りに読み進めて頂きたく思います。


盾のイメージ

挿絵(By みてみん)


ダウンバーストのイメージ

挿絵(By みてみん)


※水晶盾、金剛盾は本来透明です。図では分かりやすいように着色しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >前回の感想返しより……という名のただのボケ^^;a  メインヒロインは"慶太"と書かれておられましたけど、やはり蔵人がアソコに"ドリル"を装着して貫くのでしょうか(笑) [一言] …
[良い点] 蔵人氏、かっこいいですね。熱い主人公とか、最高ですよ。 [気になる点] 盾のイラスト、分かりやすいですね。出来ればですけれど、高速飛行形態(背中に翼状の盾を作る状態)もイラストにしてくれた…
[良い点] 天隆もこれから良いチームになるといいですね 蔵人くんは名前告げちゃいましたね カッコいいとこ見せたんでグーグルよりも詳しく調べられそう… あまり女の子と物理的にも心情的にも距離詰めて粉かけ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ