表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
361/484

347話~邪魔~

圧倒的な実力差を見せつけたアメリカ勢。その立役者は、ベイカーさんが連れてきたプロ選手の2人、エメリーさんとマーゴットさん。

彼女達の無双っぷりを写真に収めた若葉さんが、到着した桜城の面々に語り聞かせていた。


「ってな感じで、豊国を相手にアメリカ側が圧勝。あと1分も試合が続いていたらパーフェクトだったよ」

「本当かよ?それ」


鈴華は眉を寄せて若葉さんを見上げた後、向こうの方で行われている試合に視線を向けた。そこでは、早くもアメリカとイギリスの試合が行われていた。

状況は、少しだけアメリカがリードしているが、本当に僅かだ。フィールドで言えば、寧ろイギリスが押し込んでいた。

勿論、エメリーさん達は居ない。だから余計に、鈴華は信じられないでいた。

そんな鈴華の前で、部長が肩を竦める。


「手の内を見せたくないんでしょ?仕方ないわ」


なるべく切り札は温存し、来たる決戦に備える。故に、3人目も姿を現していないのだろうと部長は推測していた。


「だから、こちらもスタメンを変えるわ。鈴華、早紀、それに祭月はアメリカ戦まで控えに回って」

「なんだとっ!」


憤慨する祭月さん。

だが、部長の考えは最もだった。

今回の練習試合はリーグ戦。4校だけだが、5試合もしなければならず、自然と試合の間隔が短くなる。そうなると、Bランクは魔力回復の時間が間に合わなくなる。

それ故に、主力であるBランクは控えにして、アメリカ戦に備えるのだ。


「それに巻ちゃんも、一部の技を使用禁止にさせて」


具体的には、シールドカッターやホーネット等の飛び道具と、ミラブレイク等の必殺技を禁止された。

基本的には、ガードに集中して欲しいとの事。

これは、手の内を見せないと言う意味もあるが、どちらかと言うと他の選手を教育したいからだろう。

折角の交流戦。ただ勝利するよりも大事な事がある。


【おぉおおお!】


蔵人達のミーティング中に、マーゴットさんの雄叫びが割り込んでくる。

見ると、イギリス前線を蹴散らす彼女の姿があった。

エメリーさんの姿はない。プロは全員、最後まで温存するのかと思っていたが、彼女だけ投入したみたいだ。

エメリーさんはBランクで、マーゴットさんはCランクだからかな?


瞬く間に、前線を押し上げるマーゴットさん。アメリカ側の勢いも復活している。

勇敢な戦士が1人居るだけで、戦場は大きく動くものだ。


「なんや、あれ」

「すげぇデカイのが、次々と人間を弾き飛ばしてるぞ」


あれには鈴華達も驚きを隠せない。先輩達も「流石はアメリカ」とか「都大会の時の蔵人君みたい」と漏らしている。

う〜ん。傍から見ていると、俺もあんな感じなのか…。

心の中で、気を付けようと思う蔵人だった。



それから直ぐに、桜城の試合となった。

相手は豊国のライバル校、岡崎産業。ライバルだけあって、豊国と似たような戦力であった。

だが、こちらも飛車角落ちの状態。前回の戦い方は出来ないので、試合は拮抗していた。


開戦早々、相手からの遠距離攻撃が激しくシールドを叩く。こちらも従来の桜城スタイルで戦っているので、両軍が激しい撃ち合いとなっているのだ。

絶え間なく続く岡崎の攻撃に、シールドの損耗が激しい。ランパートを使いたい所だが、手の内をなるべく見せたくないから我慢だ。

何せ、この試合はアメリカも見ているから。


そのアメリカだが、こいつらもなかなかに厄介だった。


【死ぬほどつまんないんですけど、この試合】

【だよねー。レベル低すぎ。さっきから撃ち合いしかしてないもん】

【やっぱ弱小国だよね〜。見る価値ないし、ちょっと遊びに行こうよ】

【ダメだよ。このオージョーの試合は見なさいって、ベイカーさんが言ってたじゃん】

【うわっ。これがオージョーなの?こんな雑魚と戦う為に、あたしら呼ばれたの?マジで勘弁して欲しいんだけど】

【あれじゃない?日本人に、アメリカの偉大さを見せつける為じゃない?今年のオリンピックに向けてさ】

【ああ、そういう事ね。じゃあ、早いとこ潰して観光しようよ】


観客席で、好き勝手に(さえず)るアメリカの小鳥達。気にしたら負けだと分かっていても、どうしても集中力を削がれてしまう。

それが余計に、魔力の損耗を早くしている気がする。

これを、鈴華達が聞いていない事だけが救いだ。


「巻ちゃん、大丈夫?」


蔵人が眉を寄せていると、鶴海さんが心配して声を掛けてくれた。

目だけしか出ていない兜なのに、彼女は直ぐに察してくれる。それに、蔵人は少しだけ精神が回復した気がする。


「(高音)ええ、ちょっとキツいわね。前半戦は大丈夫だけど、このまま後半戦も同じ調子だと、魔力が持たないわ」

「なら、オイラが手伝うよ!」


蔵人背中を、慶太の手が支えた。途端に、彼の魔力が流れ込んできた。

これなら、1時間は耐えられるだろう。

だが…。


「(高音)ありがたいけど。シンクロをアメリカに見せてしまうのは、ちょっと不味いのよ」


盾にソイルキネシスの特性が現れだしているのを見て、蔵人は大きく首を振った。

こんなのをベイカーさんに見せたら、今度こそ強制的にアメリカへ連れて帰ろうとするかもしれない。かの国が何処まで技術を発展させているか分からないが、魔力絶対主義が未だに蔓延していると聞いているから、シンクロ魔法の技術は遅れていると思う。

アメリカの異能力を向上させる特使としては、是が非でも得たい情報だろう。


蔵人が首を振るのを見て、慶太が首を45°曲げる。


「でも、そしたらどうするの?くーちゃん、魔力無くなっちゃうよ?」

「そうね。だったら、全面に出している盾を、一部開けて配置しましょう?相手の攻撃を受け流して、盾の延命を図るのよ」


そう提案してくれた鶴海さんは、早速部隊を再配置し、一部の盾を消しても問題無いように采配してくれた。

加えて、


「クマちゃんも、シンクロはダメだけど、盾の表面を土で覆ってちょうだい。消耗がかなり軽減されると思うから」

「了解クマー!」


慶太の土が盾に付与されると、土が衝撃を吸収してくれて、盾の損耗が驚くほど軽減された。

これなら、終盤まで戦えるぞ。

蔵人が安堵すると、後ろで鶴海さんが声を張り上げる。


「みんな!巻ちゃんが相手の弾幕に苦しんでいるわ!彼女を守る為にも、全力で攻撃して!」

「マジで!?巻ちゃんを助けないと!」

「みんな、死ぬ気でやるよ!」

「「「おおっ!!」」」


先輩達にも火が付き、桜城側の弾幕が濃くなる。


「うわっ!桜城の攻撃が激しくなった!」

「防御しっかり!」


その分、岡崎側の攻撃が大幅に減った。

先輩達の攻撃に、岡崎は防御を固めるしかなかった。

そこを、先輩達は見逃さない。


「側面に周り込め!」

「左翼の敵が崩れそうだよ!」

「よしっ!確実にベイルアウト取るぞ!」

「「おおっ!」」


先輩達が積極的に攻め立て、相手前線を大きく後退させる。

鈴華達が居ないからどうなるかと思った試合だったが、従来の桜城ファランクス部らしさが出始めた。

麗子部長がやって来た事が、しっかりと息づいていた。



それからも、試合は桜城優勢で進んだ。

後半戦では、サーミン先輩のステルスタッチも決まり、試合結果は桜城領域71%の大勝であった。

桃花さんのブリッツや、慶太のゴーレムアタックも使わずに、純粋に先輩達の力で勝ち取った勝利だった。


ただ、岡崎で全力を使い過ぎてしまったからか、イギリスのベルファストとの試合は苦しい試合展開となった。

遠距離役の先輩達が魔力切れとなり、戦線が一部崩壊。そのから侵入されてファーストタッチを決めれてしまった。

こちらも、サーミン先輩のステルスタッチを決めたのだが、ファーストとセカンドの点数差を最後まで詰め切る事が出来ず、ベルファスト53%の桜城47%で敗北となってしまった。


「くそっ!俺がもう1発、タッチに成功してたら…」

「無理だよレオン君。相手はかなり警戒してたからさ」

「私達がもっと、前に出なくちゃいけなかったんだよ」


試合が終わったフィールドで、先輩達が反省会を開いていた。

悔しそうだが、それ程悪い試合ではなかった。相手のレベルも高かったし、中学生に負けるかと言う気迫も凄かった。それに、真っ向から挑んだ先輩達は立派である。


だが、蔵人は褒めたりしない。彼らは今も、成長しているから。悔しさがバネになって、確実に、次のステージへと押し上げてくれる。その段階にいる。

鹿島部長の思案が、ドンピシャでハマっていた。

蔵人は嬉しくて、彼らをそっと見守っていた。

そんな時、


【ねぇ。傷の舐め合いは他所でやってくれない?見ていて気分が悪いわ】


頭上から、そんな声が降ってきた。

見上げると、長い銀髪をフワフワと漂わせた少女が、空中を浮かんでいた。

リビテーションか?

そう当たりを付けていると、その少女は地面に降りて、先輩達を冷たい目で見た。


【イギリスを相手に、随分とボロボロね。そんな実力で私達と試合しようとするなんて、貴女達マゾヒストなの?】


おいおい。観客席で野次を飛ばすだけに飽き足らず、場外乱闘までしようってか?

蔵人は慌てて先輩達の前に立ち、銀髪少女と対峙する。


【…何かしら?フルフェイスなんて被っちゃって、有名人のつもり?それとも、その被り物に私のサインをして欲しいの?それなら、してあげる。こんな辺境の地にまで私の名が広まっているなんて、嬉しいもの】


少女はそう言うと、ポシェットからペンを取り出してクルッと回した。

言動から、彼女が3人目のプロ選手の様だ。生憎と、名前までは知らないけど。

蔵人は小さく頭を下げる。


【(高音)すみません。お名前は知りませんが、貴女達と戦える事を楽しみにしています。是非、全力で戦って頂きたいです】


そう言ったのだが、少女は蔵人の言葉を聞いていなかったのか、下げたヘルメットにキュッキュとペンを走らせる。

うん。きっとサインしてくれているのだ。これ、学校の備品なんだけどね。

ため息を吐きたい所をグッと堪え、蔵人は頭を上げる。すると、誰かの足音が近づいて来た。


「何やってんだ!てめぇ!」


銀髪を振り回しながら駆け寄って来たのは、鈴華だった。

そのまま少女に突っ込みそうな勢いだったので、蔵人はその前に立ち、彼女を受け止めた。


「おい、ボス!大丈夫か!?なんか変な事されてたろ?」

「(高音)大丈夫よ。彼女が勘違いして、サインを書いただけだから」

「サインだと!?」


鈴華が蔵人の頭を鷲掴み、その場所を見る。

そして、それを書いた少女を睨みつける。


「おいてめぇ!ボスに何してんだよ。ボスはあたしんだぞ!」

「(高音)鈴華。私はプリンじゃないわ。名前を書いたからって、その人の所有物になる訳じゃないから」


全く、勢いに任せて何を言っているんだか。

蔵人は呆れながらも、少し嬉しくも思った。

だが、その背中に戸惑う少女の声が掛かる


【何なの?貴女。いきなり怒鳴り込んできて】


蔵人が振り向くと、そこには冷たい目の少女が、鈴華を非難がましく見上げていた。


【日本は治安だけは良いって聞いていたのに、こんな野蛮人もいるなんて。やっぱり、異能力発展途上国なのね。ご飯も塩辛いし、街並みも古臭いし。ホント、なんでこんな国に来ちゃったのかしら…】

「何言ってるか分かんねぇけど、喧嘩売ってんのは分かるぜ」


待て待て。拳を摩るな!

蔵人は再び鈴華を背中で押さえながら、少女に向き合う。


【(高音)彼女は私を心配しただけです。悪気はありません。驚かせてしまってすみません】

【良いわ、許してあげる。こんな醜い猿に何を言われても、高貴な私は何とも思わないわ】


ふむ。醜い猿ねぇ。

蔵人は兜の中で頬を吊り上げる。


【(高音)あら?アメリカ人って、随分と特異な美的センスをお持ちですね】

【…何が言いたいの?フルフェイス】

【(高音)ここにいる鈴華程の美女を、私は知りません。だから私は、貴女が鈴華を罵倒出来る事がとても不思議です】

【なんですって!貴女、この私よりも、その猿の方が美人だって言いたいワケ!?】


少女は顔を赤くし、小さな鼻を膨らませる。

だが、少しずつ呼吸を整えて、再び冷徹な目でこちらを射抜いた。


【良いわ、貴女達に教えて上げる。私の強さを。この私を侮辱した事を、後悔させてあげる!】


そう言い放つと、彼女はふわりと浮き上がり、そのまま飛んで行ってしまった。

何処となく、風早先輩に似ている気がするぞ?


「なぁ、ボス」


蔵人が飛び去った少女を目で追っていると、鈴華が抱きついて聞いてきた。


「今、あいつと何を話していたんだ?」

「(高音)うん?えっとね。色々あって、本気で勝負しましょうって事になったわ」

「その色々の部分に、何があったんだよ?」

「(高音)…一言では、難しいわ」

「ふーん」


鈴華は蔵人から離れて、肩を回す。


「とにかく、次はアメリカ戦だな!ボスを穢したアイツらを、ボコボコにしてやるぜ!」


穢されてないぞ?アルコールで拭けば落ちるからな。



それから程なくして、蔵人達はアメリカ勢と対峙していた。

相手はスタメンにエメリーさん達を入れ込んできた。先程の少女も、盾役の後ろでスタンバイしている。


挿絵(By みてみん)


後から若葉さんに聞いたが、彼女も世界ランカーらしい。

Bランク世界ランキング45位。アイリーン・バートン。エメリーさん達とは別のチームに所属しているが、立派なプロらしい。

ちょっとプライドが高かったのも、プロで世界ランカーだったからなのかも。

同じ状況のエメリーさんがフレンドリーだから、人間性もあるとは思うが。


性格は残念なアイリーンさんだが、実力は確からしい。

彼女を見たアメリカのチームメイト達は、より一層湧きたっている。


【エメリーさん達だけじゃなくて、アイリーンさんともご一緒出来るなんて、めっちゃ付いてる!】

【相手が雑魚だから、一瞬で終わっちゃうのが悲しいよね】

【あはは。仕方ないよ。この3人とのドリームチームを前に、勝てるチームなんてアメリカでもなかなか無いよ】

【きっとヘイジョーは、開始1分で消し飛ぶんじゃない?】

【違う違う、サリー。ヘイジョーじゃなくて、オージョー】

【あっ、そっか】

【あと、1分じゃなくて10秒ね】

【間違いないね!】

【【あははは!】】


相変わらず、尊大な態度だ。

でも、それだけ実力がある証拠。

少なくとも、こちらに向けてどっしり構えるマーゴットさんと、その後ろで手を振っているエメリーさんの2人は侮れない。


蔵人も構えると、目の前に豊国の監督さんが現れる。

彼女が、今試合の審判だ。


「これより!東京特区桜坂聖城学園と、アメリカU15特別編成チームとの試合を執り行います!」


簡単な説明をした後、審判はフラッグを下げる。

そして、一気に振り上げた。


「試合、開始!」

「(高音)シールド・ファランクス!」


その合図と同時に、蔵人はシールドを生成。自軍の前に並び立てる。

普段と違い、7枚だけの生成だが、その分1枚1枚をランパート仕立てにしている。


【うわっ!もうシールド展開してるよ!】

【早すぎでしょ!?試合開始前から準備してたんじゃないの?反則よ!】

【まぁ、それくらいいいんじゃない?どうせすぐ、エメリーさんに壊されるんだし】


非難と嘲笑を向けてくるアメリカの一般選手達。

だが、蔵人はそれを無視して構える。彼女達が言った様に、エメリーさんがこちらを狙っているから。


【行くよ、沖縄の英雄。私の射撃(スロー)、しっかり受け取ってね!】


マーゴットさんの頭上に乗せた重機関銃が、こちらを向く。

うむ。狙いは術者か。

ならば、


【グルーピング!】

「(高音)二重奏(デュオ)!」


狙われた場所だけ、ランパートを追設する。そこに、無数の火炎弾が襲来した。

その威力に盾が押され、こちらへと倒れかかる。まるで強風の中で傘を構えているみたいだ。盾の損耗はそれ程だが、気を抜くと盾がひっくり返りそうだ。

蔵人は、盾に意識を集中して立て直す。

それを見て、またアメリカ勢が騒ぐ。


【えっ?なんか、エメリーさんの攻撃が防がれてる?】

【Aランクのシールダー?でも、出てるのはクリスタルシールドだよね?】

【どうなってるの?イリュージョン?】


驚きで動きを止める一般選手達。だが、プロはそんな甘くなかった。


【これこれ!面白くなって来たよ!じゃあ、こいつも耐えて見せてよ!超集中砲火(ブルズアイ)!】


エメリーさんの弾幕が、盾の中央に集まり出した。すると、ランパートですら削れ始めた。

ただ強力な弾幕を張るだけでなく、寸分違わぬ精密射撃まで繰り出せるなんて。

流石はプロ。ならば…。

蔵人も集中する。盾を部分合成し、攻撃を受けている箇所に魔力を集中する。すると、周囲のランパートは鈍色になり、集中攻撃を受ける中央は白銀色に輝いた。

盾の損耗が、止まった。


【うっそ!エメリーさんのブルズアイが止められた?!】

【ヤバッ!】

【ほら、私達も加勢するよ!みんな、構えて!】

【喰らえ、アジア人ども!】


漸く、一般選手達からも砲撃が始まる。だが、彼女達からのは普通の弾幕なので、ランパートの表面を焦がす程度。


【硬っ!なに、この盾!?】

【Bランクの攻撃にビクともしないよ。どうなってるの?】

【凄いシールダーが居るとか、ベイカーさん言ってたけど、これの事だったの?】


焦る一般選手。この程度の実力なら、彼女達は無視して良い。彼女に、集中するんだ。

蔵人はエメリーさんの動きに注視する。狙いを変えてきても対応できるようにと。

だが、そんな時、


「ほな、そろそろ行ってき…あん?なんや、こっちに()よるで?」


伏見さんの声で見上げてみると、少し小柄な重装アーマーが中立地帯を横切っていた。手には細身のレイピア、頭部装甲の襟足からは銀髪が見えている。

アイリーンさんだ。

彼女は滑る様に桜城の前線に近付き、ランパートの前に立った。そのまま、手を前に突き出すと、彼女の目の前に設したランパートが数cm浮き上がった。


ふむ。リビテーションで浮かせて、盾を取り払おうとしているのか。

そう判断した蔵人は、浮いた盾を操作して、再び地面に押し込む。

Aランクの河崎選手であれば投げ飛ばされたかもしれないが、Bランクの彼女では持ち上げるのも一苦労の様子。

だと、思ったが。


【邪魔】


その一言と共に、アイリーンさんはランパートを蹴り飛ばした。

しっかりと地面に押し付けたランパートだったが、こちらへ勢いよく吹っ飛んできた。


なにっ!

蔵人は驚きながらも、腕をクロスさせて盾を受け止める。

そこに、ランパートが激突。衝撃で後ろへと吹っ飛ばされた。

二転三転、視界が激しく切り替わる。そして、漸く止まった時、そこにアイリーンさんの姿はなかった。


何処に行った?

蔵人が周囲を見回すと、彼女の姿は桜城領域の深部にあった。

もう、円柱まで10mを切る距離。

なんて速さだ。エアロ系並みに素早いぞ。


「迎撃を!」

「私が行く!」


鶴海さんの指示に、西園寺先輩が円柱から手を離して前に出る。そして、迫るアイリーンさんの前で目を光らせた。


「この目を見なさ」

【うるさい】


その一言で、西園寺先輩は沈んだ。土下座でもするように、地面に這いつくばった。

プライドの高い先輩は、立ち上がろうと腕を突っ伏す。だが、腕が振るえるだけで立ち上がれない。

そんな彼女の横を、アイリーンさんが滑るように通り過ぎていく。

そして、


【はい。先ずは1回目】

『ファーストタッチ!アメリカU15!1番、アイリーン選手!』


アイリーンさんの手が、赤い円柱に触れた。

コールがフィールドを駆け抜け、観客席から黄色い声援が彼女に降りかかる。

それを、アイリーンさんは気に留める事もなく、空高く浮き上がって自軍領へと戻る。

彼女の姿は、まるで月面を空中散歩しているみたいだった。


地球の重力に囚われない動き。

グラビキネシス。

話だけは耳にした最上位種が、蔵人達の頭上を通過していった。

3人目はグラビキネシス。最上位種の異能力者ですか。


「重力を操るキャラは、強いイメージがあるな」


地球上の誰もが影響される力ですからね。それに囚われないだけでも、大きなアドバンテージです。

現に、ファーストタッチを取られてしまいましたし…。


「どうなるかだな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
上の指示や発言を都合良く解釈する、相手が手の内を全て見せている訳ではないと考えられないのを見ると、若いなーと思っちゃうな。まぁそれだけの実績があるんだろうし、羊の群れに狼が混ざっていてそれに遭遇すると…
双眼鏡とか装備すれば鶴海さんが円柱役も兼ねられないかと思うけど、声や水文字の伝達が難しくなるのかな 桜城(蔵人)相手でなければ、エメリーの支援射撃&マーゴットが電車道で円柱にドスコイして終わる陣形w…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ