表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
341/483

327話~トヨコク良いじゃん!~

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

開幕、他者視点となっています。

「……誰だ?」

えっと……誰でしょう?

よく晴れた土曜日。

今日僕は、お母さんとお姉ちゃんと護衛の大原さんと一緒に、神奈川特区の遊園地に行くんだ。

何時もは、近くの公園にしか行けないからつまんないけど、今日はすっごく楽しみ。

だったんだけど…。


「つまんない」


だって、さっきから車が全然進まないんだもん。

もうすぐ着くよってお母さん言ってから、もういっぱい待ったのに、全然景色が変わんない。

僕は気持ちがモヤモヤしたから、運転しているお母さんにそう言ったんだ。そしたら、僕の隣に座ってたお姉ちゃんが、慌てて僕の頭を撫でつけた。


「大丈夫だよ、カズくん。もう着くから。ねっ!お母さん」

「そうよ。渋滞も少しずつ動いてるから、もう抜けるわ。ねぇ、大原さん」

一輝(かずき)様。もう少しの辛抱ですよ」


お母さん達はそう言うけど、本当はまだ着かないんじゃない?

僕が不満と不安で顔を(しか)めていると、ルームミラー越しにお母さんが笑顔を向けてきた。


「ほら、カズ君。窓の外を見てごらん。おっきい飛行機が飛んでるよ」

「ホントだ!カズくん、見て見て。凄いね~」


お姉ちゃんも必死になって、窓の外を指さす。

僕も飛行機は見たい。けど、もっと見たいのは観覧車やメリーゴーランドなんだ。

僕は車の窓に張り付きながら、分かってくれないお母さん達に小さく不満を漏らす。

それで?飛行機はどこなの?


「カズくん。上だよ。あそこの雲の、端っこの所」


お姉ちゃんの指先を辿ると、大きな雲の塊があって、そこをもっと大きな飛行機が飛んでいた。

…うん?飛行機?

僕はそれを見て、おかしいなって思ったんだ。

だってそれは、翼がなかったんだもん。飛行機って、かっこいい翼が2枚あるでしょ?でもそこを飛んでる飛行機は、翼が無くて、胴体だけのヘンテコな奴なんだ。

ヘンテコな形。でも、何処かで見た事ある気がする。

あれは…確か…。


僕が思い出そうとしたら、

俺の頭の中で、何かがフラッシュバックした。

それは、まだ俺が子供だった頃に見たテレビアニメ。そこに出て来た兵器に、目の前の飛行物体はよく似ていた。

そいつは…。


「機動戦艦…」

「えっ?せんかん?」


口を滑らせた俺の言葉に、姉さんが呆けた顔を晒していた。

そんな彼女に、俺は小刻みに首を振る。


「ううん。何でもないよ」


そう言って俺は、もう一度窓の外を見る。

だがその時には既に、あの船は何処かに消えていた。

もう少しで、何かを思い出せそうだったのに。何か大切な記憶と言うか、大切な人と交わした約束があった筈なんだ。

俺はそれを思い出そうと、機動戦艦が浮いていた辺りをずっと眺めていた。

でも、幾ら目を凝らしても、二度とそいつを見ることは叶わなかった。


〈◆〉


2月に入って最初の土曜日。午前10時。

静岡県上空、高度3000m。

そこには、雲を突き抜けた大きな船が1隻、進路を西に向けて悠々と航行していた。

航空母艦、蒼龍。

蔵人達のシンクロである。

巨大シンクロの館内で、若葉さんの声が反響する。


『ねぇ、蔵人君。なんで急に、艦底にクアンタムシールドを貼ったの?』

『うん。何となくだけどさ、下から視線を感じた気がしたんだ。下手に通報とかされたら面倒だろ?』

『航行の許可は取ってるのに?考えすぎじゃない?ただでさえ、こっちには男の子が2人もいるんだよ?』

『まぁ、そうなんだけどさぁ』


男の子云々の部分は分からなかったが、航行の許可は警察から降りている。ちゃんと、許可証も携帯しているし、飛行機高度も守っている。

だから、考えすぎと言う若葉さんの意見も分かる。

だがね。下は高速が通っているから、見上げた事で事故ったりされたら堪らんのよ。


今日は桜城ファランクス部と大学生の練習試合の日だ。練習会場が相手校を指定したので、蔵人達は今、名古屋特区に向かって航行中であった。

本当なら、鈴華達と一緒に新幹線での移動をしたかったのだが、そうするとメディアに囲まれた時が厄介であった。

みんなに迷惑は掛けられないからね。


そこで蔵人は、相手校までは異能力で個別移動をする事で、メディアの意表を突くことにした。

だが、そのことをみんなに相談した際に「連れて行って欲しいな?」と若葉さんから上目遣いで誘惑されてしまった。我々は旅費が全額支給されるが、彼女の場合は自費になってしまうらしい。大きな大会とかなら新聞部からも出るのだが、練習試合は出ないそうだ。

なので、慶太や桃花さんも誘って、こうして蒼龍で移動することになったのだった。


『ところで3人とも、体調と魔力の方はどんな感じ?そろそろシンクロしてから30分が経つけど』

『私は問題ないかな。問題があるとしたら、この状態だとカメラが使えないことだね』

『オイラも!モーマンタイ!』

『ぼ…だ…いじょ…ぶ…』


3人とも、まだ行けるとの元気な返答。

ただ桃花さんだけは、まだ完全にシンクロが出来ている訳じゃないからか、声がハッキリしない。無理している可能性も考慮しないと。

蔵人は次に、搭乗員である彼女に意識を向ける。


『橙子さん。聞こえますか?体調は如何でしょう?』

「はっ!異常ありません。何時でも任務遂行可能であります」


相変わらず、ハキハキとした答えが返って来た。

今回の練習試合には、彼女にも同行してもらっていた。

大学に着いてからは勿論の事、途中で休憩する場合も変装が必要だからね。相談したら2つ返事で着いてきてくれた。

今彼女は、蒼龍の中にいる。盾と膜で簡単な椅子を作って、そこに座ってもらっている。

のだが、

うーん…。無理してないか分かり辛い。


『えっと、館内では快適にお過ごしでしょうか?』

「はっ。気温、湿度共に快適であり、振動も無いため旅客機よりも快適であります」


うん。そいつは良かった。だが、暖房とかは無いから、旅客機の方が快適だと思うんだがね?

シールドと膜で何処まで断熱が出来ているのかと、蔵人は不安になる。ここは高度3000m。何かあってからでは大惨事である。目下に大きなパーキングエリアもあるので、ここら辺で小休止としよう。


『みんな、あそこのパーキングで一旦トイレ休憩にしよう』

『『『はーい!』』』

「了解であります!」


そんな小休止も加えながらの遊覧飛行だったが、目的地には1時間程で到着した。

東京から名古屋までが300km程だから、時速300km/h以上が出ていた計算になる。1人では到底出せない速度だ。

4人でのシンクロだからか?それとも、乗り物系のシンクロだからなのか?


大学のキャンパスは、広大な敷地の左半分が校舎や実験棟となっており、右半分がグラウンドや庭園、小さな農場となっていた。

大きな大学なのは確かだ。史実の一般的な大学と比べても、敷地や建物の大きさ、デザイン等は格段に上等なもの。

だが、桜城のそれと比べてしまうと、少々見劣りする。

やはり、我らが母校は、相当な金を費やして作られている様だ。


蔵人達は上空でシンクロを解除して、大学の正門前まで盾で降り立つ。

大きな門扉(もんぴ)は右半分が開いており、閉まっている左半分には〈関係者以外の入場お断り〉と書かれた看板が吊り下げられていた。

うん。これだけなのか?桜城では常に門は閉まっており、警備員も複数人見張っている。ここの警備員は門の前に立たないのか?


心配になりながらも、蔵人は門の横に設置された小屋…警備員の詰所で入場の手続きを行う。

既に話は通っているみたいで、蔵人達全員に首から下げるタイプの入場許可書を貰った。

これで、構内の建物も自由に見学可能となった。一部の実験棟は、教授の許可が改めて必要となるらしいが。


「ああ、でも。君達は気を付けなさいよ」


守衛のおばちゃんが、蔵人と慶太を見て不安そうな声を出す。

ここは特区だからね。男性は珍しい。

特に大学ともなると、男子の割合がかなり減るらしい。男性は高校生で家に入り、花婿修行をする子が多いから、大学まで進む人は教師や医学部に進む人が殆ど。この大学にも獣医学部があるらしいが、キャンパスは別にあるのだとか。

それ故に、構内に男子は皆無なのだとか。


なるほど。そいつはヤバい。ゾンビの巣でタップダンスを踊る様なものだ。

蔵人は後ろを振り返り、橙子さんを見上げる。


「橙子さん」

「はっ!お任せ下さい!」


何も言わない内に、橙子さんの魔力が蔵人と慶太を包む。

髪が肩まで伸び、肩やお尻が丸みを帯びて、胸が膨らむ。

橙子さんのメタモルフォーゼ。いつもよりも変化の箇所が少ないのは、2人分の変身をしているからだろうか?


「おおっ!オイラ、女の子になったぞ!」


受付の窓に反射する自分自身の姿に、慶太は興奮気味に声を上げた。

うん。慶太よ。面白がっているのは良いのだが、構内では静かにな?お前さん、声は男のままだから。


「(高音)ありがとうございます、橙子さん。では皆さん、行きましょうか」


蔵人は4人を連れて歩き出す。

蔵人を除く3人は、大学構内に入った事が無いのか、物珍しそうに周りを見回している。


「これが大学なんだね。僕初めて入ったよ。なんか、研究所とか、ゼミとかの案内札が掛かってるけど、ゼミって何だろ?あの通信教育の事?」

「西風様。ゼミとは大学で行われる、少人数グループの勉強会だったと記憶しております」

「へぇ。そうなんだ。流石は高校生ですね」

「恐縮です」


最初は高校生の橙子さんに遠慮気味だった桃花さん達だが、航行中に彼女が無害な人だと分かったのか、フランクに話しかける様になってきた。誰にでも分け隔てなく接してくれる彼女に、好感を持っている様だ。

…ちょっとクソ真面目過ぎて、年下にまで様を付けている部分は気になるが。


構内は随分と活気があった。研究者っぽい学生が白衣のまま走り去って行ったり、派手な衣装を着た集団が楽し気に闊歩していた。桜城よりは規模が小さいと思った構内も、こうしてみると桜城よりも活気にあふれている様に見える。きっと、様々な分野の娘達が集まっているから、そう見えるのだろう。

これぞ大学生だなぁと、蔵人が懐かしく思って見回していると、大きなザックを背負った2人組がこちらに近づいて来た。


「あれ~?もしかして、キャンパス見学に来た高校生?」

「おっ!未来の探検部員かな?ようこそ豊国(トヨコク)へ!」


ふむ。どうやら我々を高校生と勘違いして、いずれ新入部員になるのではと期待させてしまった様だ。自分と橙子さんは背もあり、今は普段着だから、余計にそう見えるのだろう。

しかし、探検部?そんな部活もあるのか


「(高音)こんにちは、先輩方。我々は桜城中等部のファランクス部員です」

「ええっ!?中学生!?」

「見えな〜い。凄いしっかりしてる〜」


お姉さん達は、蔵人と橙子さんを交互に見て、驚き合っている。


「でも、ファランクス部員って事は、うちのファランクス部を見に来たってこと?」

「凄いね!まだ中学生なのに。場所分かる?私達が案内しようか?」


おお、案内してくれるのか。

蔵人がお姉さん達に分からないと答えると、2人は大きな荷物を背負いながら「こっちこっち」と案内してくれた。

第3グラウンドで行われるとしか聞いていなかったので、正直助かる。


お姉さん達のザックを追って歩いていると、道すがら2人から話しかけられた。


「みんなは何処から来たの?オウジョーって言ってたけど、大阪の方?それとも関東?」

「僕達は東京から来ました!桜坂聖城学園を略して桜城って呼んでるんだよ」

「へぇ。やっぱ東京はオシャレな名前だね。私らの学校なんて豊国(トヨコク)だよ?」

「トヨコク良いじゃん!オイラ可愛くて好きだぞ!」


そぉおおいっ!喋るな慶太!

焦る蔵人だったが、それを見たお姉さん達は楽し気に笑った。


「あはは。可愛いか。確かにちょっと愛嬌があるよね。でも、君の声も可愛らしいね。まるで男の子みたい」

「オイラ女の子だぞ!」

「あはは。ごめんごめん。君は立派な女の子だね」


うぉおお…こええ…。このお姉さんが超天然で助かったぁ…。

蔵人は、寿命が3年縮まる思いだった。


「でも、態々東京から見に来てくれる程、ウチらの学校ってファランクス部強かったっけ?」

「どうだろう?県大会出場って旗は見かけた気がするけど」

「ウチ、ミスお嬢がいるから苦手なんだよね。ファランクス部って」

「(高音)ミスお嬢、ですか?」


蔵人が声を上げると、超天然お姉さんが振り返った。


「そうそう。ミスお嬢。去年の文化祭ミスコンで優勝して、何時も偉そうだからそう呼ばれているんだ」

「ウチらが呼んでいるだけで、別に本物のお嬢って訳じゃないよ?ただAランクで顔が良いからって、威張ってるお姉さんなのよ」

「ファランクス部の次期エースらしいからねぇ」


なるほど。Aランクで次期エース。こいつは要注意人物だ。

蔵人は心に留める。


2人の先輩達と会話していると、いつの間にか目的地に到着していた。

四方を金網のフェンスに囲まれた広大なフィールドの中で、黄色いプロテクターを着込んだ女子大生達が走り込みを行っている。その向こうでは、前衛の盾部隊らしき人達がシールドバッシュの練習に勤しんでいた。

やっている事は桜城の基礎練に似ているが、迫力が違う。やはり体が出来上がっている大学生の方が、異能力もパワフルに見える気がする。

これは、楽しくなりそうだ。


「ちょっと!部外者は近づかないでくれる?」


蔵人達がフェンスに寄りかかって練習風景を見ていると、練習していた選手の内数人が、こちらへと駆け寄って来た。

周りの人達よりも少し豪華なプロテクターを着た選手達は、蔵人達からフィールドを隠す様に、横一列で並んだ。

練習風景を見られたくないという事だろうか?ならば、フェンスではなく壁で仕切ってしまえば良いだろうに。


随分と威圧的な彼女達の態度に、探検部の先輩方が肩を怒らせる。


「部外者じゃないでしょ?同じ学校の生徒なのに」

「そうだよ。この前の大会は、私達も応援に行ってたんだよ?」

「ふんっ。弱小部活の貴女達なんか来なくても、私達の勝利は変わらなかったわ。だって、エースであるこの私が居るんだから」


集団の中央でボス面していた選手がヘルメットを取り、大きな胸に手を当ててドヤ顔でそう言った。

そうすると、長く燃える様な赤い髪が左右に流れ、太陽の光を受けてより鮮明に輝く。まるで、彼女が高ランクである事を見せつける様に、蔵人には見えた。

多分、この人がミスお嬢なのだろう。

そんなお嬢に、先輩方がグイッと前に出て、こちらを指さした。


「私達の事はどうでも良いけど、後輩の前で恥ずかしい事は言わないでくれない?」

「東京の中学生達が、態々見学に来てくれたんだよ?」

「東京?中学?貴女達、そんな嘘を真に受けたの?お笑い種ね。きっとその子達、他校のスパイよ。今日は特別な練習試合があるから、偵察に来たのよ」


ああ、そう言う考え方もあるのか。

蔵人は納得しながらも、睨み合う先輩達の間に入る。


「(高音)お話中にすみません」

「あら?何かしら?」

「(高音)私達は桜城ファランクス部です。その練習試合で対戦して貰うために来校しました。他の部員はもうすぐ到着予定です」

「ふんっ。また見え透いた嘘を。私達が中学生相手に試合を組む訳ないでしょ?」


あら?話が通ってない?

何か手違いがあったのかと、蔵人が心の内で焦っていると、お嬢はフィールドを振り返った。


「今日の練習試合の相手は特別なチームだって、コーチが言っていたもの。きっと、アメリカの選手達が来日したんだわ。来月に交流試合が開かれるから、その下見ってことでね」


ああ、なるほど。

名推理だとはしゃぐお嬢の前で、蔵人は静かに納得する。

今回の練習試合について、コーチや学校側には話が通っているが、選手達には伝えていないみたいだ。

きっとそれも、黒騎士対策の一環。

黒騎士が所属する桜城が来ると分かれば、マスコミや野次馬が押し寄せてしまう。だから、情報を漏らしやすい生徒達には秘密にして、試合をセッティングしたのだろう。

至って合理的な対応、そして…。

アメリカとの交流試合か。


蔵人は、大学の校舎を振り返る。

流石は、名前に国際が入っている大学だ。きっとアメリカだけでなく、様々な国と交流があるのだろう。

大学生との試合も楽しみだが、海外勢と試合を組んでみるのも面白そうだ。

まぁ、そんな機会があればの話だが。


蔵人はお嬢達に視線を戻す。

少しだけ、彼女達が羨ましく思った。


「あら?噂をすれば」


お嬢達が蔵人達から視線を外し、向こうの方を見て不敵に笑った。


「ほら、見てみなさい。多分あれが、本物の練習試合の相手よ」


蔵人も、それに吊られてそちらを見る。

すると、そこには、


「おーい!ボスぅう!!」


白銀鎧を着た鈴華が、手を振って歩いていた。

彼女の後ろにも、白い集団がズラリと並んでいる。

その数、ざっと50人。

出場する選手だけでなく、サポートや見学として部員全員が動員されていた。

それだけの人数が纏まって移動しているものだから、周囲からは注目の的だ。一体何処の大学だと、道の端で立つ女子大生達は目を丸くする。

そして、その先頭で手を振っている美少女を目にすると、ほぉ…と魂が抜けそうなため息を吐いた。


「ほぉ…」


探検部のお姉さんも、魂が抜けそうだ。

彼女の肩を、超天然お姉さんが揺する。


「見てよ、コムコム。あの子めっちゃ美人。ドラマの撮影とかかな?」

「う~ん…こっちに来るって事は、ファランクス部員なんじゃない?」

「えっ。じゃあ、君達のお友達?」


はいそうですと、蔵人は頷こうとした。

だがその前に、蔵人の目の前に白銀鎧が迫って来ていた。


「ボスぅうううう!!」

「(高音)うわっ!鈴華!その格好で飛び込んで来るんじゃない!突進力が上がってんだよ!」

「良いじゃんかよ。減るもんじゃないし」

「(高音)減るわ!命と精神がなっ!」


あまりに危険な鈴華の振る舞いに、蔵人はつい地で突っ込んでしまった。

そんな蔵人と鈴華の背中に、無数の視線が突き刺さる。

振り返ると、豊国ファランクス部員の皆さんが鈴華に注目していた。揺れる度に輝く鈴華の銀髪に、ほぅ…っと見蕩れていた。


「キレー」

「アメリカの選手?」

「ロシアじゃない?」

「交流試合にロシアって居たっけ?」

「何処でも良いじゃない。こんな綺麗な子、初めて見た…」


いつも以上に注目を集める鈴華。

きっと、構内に男子がいない事で、美形な鈴華は恋愛対象に見られているのだろう

何時ぞやのアミューズメントパークと同じ状況だ。


「ちょっと!何なのよあんた!」


みんなが鈴華に好意を寄せる中、1人だけ敵意を向けてくる者が居た。

お嬢である。

自分よりも美しく、そして人気者になった鈴華が許せないらしく、不機嫌さ全開で鈴華に睨みを利かせる。

そんな彼女に、鈴華は同じように不機嫌な顔を向け、蔵人の隣に立つ。


「あたしは鈴華だ。ここに居るボスの右腕だよ」

「そういう事聞いてるんじゃないわよ!あんたは何しにここに来たのかって事よ。部外者はとっととフィールドから…この学校から出て行ってちょうだい!」

「あぁ?部外者じゃねぇよ。あたしらはここのファランクス部と戦いに来たんだからな」

「…えっ?」


絶句するお嬢。それを見て、鈴華も表情を明るくする。

そして、お嬢に向かって指を突き刺した。


「あたしら桜城ファランクス部が、あんたら大学生を潰しに来たぜ!」

大学生からしたら、中学生と試合を組まれるとは思わないでしょうね。


「ただの中学生であればな」


ただの中学生ではないと、評価してくれるでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
桜城って聞いて黒騎士ことが思い浮かばないもんなんだなーと思ったけど有名人の出身校とか知らないことのが多いよな
新しい転生者ですか。これは興味深い。異能力が林嬢と同じなのか、そもそも同じ世界出身なのか気になるところ…転生者がどれ程の頻度で現れるかも知りたいですが、流石に対象が少なすぎるのですよねぇ…いつかそこら…
楽しく航行してるの好き
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ