表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
268/482

256話~男性特区の方が安全ですよ?~

いつの間にか、俺は固い所で寝ていた。

目の前には、煌々と輝く太陽…ではないな。照明が俺を照らす。

ここは、何処だろうか?

そう思った俺に、影が落ちる。

誰かが、俺を見詰めている。

誰だ?


『お父さんっ!』


お父さん?

ああ、そうか、ここは…。


『…桃花よ…強く、生きて…』


ここが舞台の上だと理解した俺は、そう呟いて目を閉じる。

そして、次に目を開けると、そこに桃花さんの姿はなく、代わりに顔を伏せて泣いている吉留君が居た。

彼の手には、賞状とトロフィーが抱えられている。

後夜祭の、表彰式だ。


先ほどまで桃太郎戦記の舞台だったのに、いつの間にか後夜祭になっている。

ああ、そうか。ここは俺の夢だな。

そう理解すると同時に、目の前の観客席はいつの間にか、色とりどりの花や飾りが飾り付けられた空間に切り替わる。

古民家を修繕した、特区の中にあるカフェの一室だ。


ここは…そうだ。打ち上げ会場だ。湯島さんが用意してくれたカフェを貸し切って、みんなで打ち上げを開いたのだった。

7組と8組の合同打ち上げ。先生達も同席してくれたけど、壁際の席で生徒達を見守るだけであった。

あまりこうゆう事になれていない生徒は、見慣れない豪華な食事に緊張気味で、慣れているお嬢様達にマナーを指導してもらっていた。

と言っても、そこまで肩ひじ張った会ではなかったからね。みんなは直ぐに楽しそうに食事をしていた。


『え~…。皆さん!ご歓談中の所ですが、私から一言失礼致します。え~、今回の文化祭において、見事総合優勝を果たすことが出来たのは、外ならぬ皆さんの努力があったからでですね。え~…』


吉留君が、緊張しながらスピーチをしている。

それを、拍手喝采で迎えるみんな。

その中には、8組は勿論の事、7組の男子達も居る。

彼らは、女子生徒に囲まれながらも、彼女達としっかりと会話を交わしており、時折笑顔も見せていた。


演劇を通して、女性に耐性が付いたのだろうか?

兎に角、以前までの様に、女性に対して異常に怖がることが少なくなった。

その分、7組の女子生徒も落ち着きが出た様に思える。

以前までは、男子生徒を見る目が鷹の様だったからね。それが、今は随分と優しくなった。

男性が女性を拒絶し無くなれば、女性の異常行動は無くなるかもしれない。

アミューズメントパークの一般女性達は、余りにも常軌を逸していたからね。


『巻島君、ちょっとだけお話して良い?』


周りを見回していた俺に、林さんが話しかけて来た。

何でしょうか?


『巻島君、明後日イギリスに行くって言っていたよね?それでね、ちょっと気になることがあったから』


あれ?この話、打ち上げでしたんだっけ?

…いや、違うな。これはイギリスへ旅立つ直前になって交わした会話だ。でも、夢だからごっちゃになっているのだ。

俺が頭を整理している間にも、林さんは話を進める。


『ゲームでのイギリス…えっと、ゲームでは【グラスレイ】って言うんだけど、そこではアグリアの力が凄く強くて、アグリアの本拠地があるって言われているんだ。それで、そのアグリアのボスはかなり曲者で、危険な人物なんだよ』


そうらしいね。あの日、君から教えて貰ったよ。

グラスレイはアグリアの勢力が強くて、他国からも危険視されていた。それ故に、日輪もグラスレイとは同盟関係を解消しており、日輪がアグレスに襲われた時には、中国(ロン)ロシア(フロストブルグ)から援護を貰っていたと。

そして、その元凶とも言えるアグリアのボスの名は、


『デミウルゴス』


俺がそう呟いた時、何処からか軽い音が鳴った。


ポーン…。


〈◆〉


「当機は、間もなくヒースロー空港に到着致します。皆様、もう一度お手元のシートベルトを確認して頂き、席から…」


アナウンスの声で目を覚ました蔵人が目にしたのは、飛行機の機内。

左には、慶太が涎を垂らして寝ており、右を見ると、飛行機の窓から広大な風景が広がっていた。

理路騒然とした大都会が、大きな壁に囲われている姿だ。

東京特区を飛び立った時にも、同じような街並みが広がっていたが、若干異なる部分もある。

所々に、古い建物が見て取れるし、中央に大きな時計塔が見える。

そして何よりも、特区の中にも大きな壁で仕切られた地区が見えた。


「うわぁー!凄い!これがロンドンなんだね!」

「そうだよ。そして、あの壁で仕切られた区域が、男性特区だよ」


後ろの席で、桃花さんと若葉さんが窓を眺めている。

若葉さんが示しているのが、正にその壁に囲まれた場所。

イギリスのロンドンにしかない地域、男性特区。面積は、ロンドン特区の10分の1を占める。

Cランク以上の男性しか住めない地区で、女性は特別な許可を持った者だけしか通行できず、住むことは出来ない。

お陰で、各国の高ランク男性達の間では、行きたい国ランキングでイギリスはぶっちぎりの1位であり、その分、観光業も盛んらしい。

そう言う実績もあるから、男性優遇策を主導する平等党は、党員数4番目でありながらも力を持っているのだ。

男性の支持者も多いからね。


「凄いね、イギリス。お母さんに聞いたけど、有名な観光地がいっぱいあるんだよね?男性特区の中にもあるって聞いたよ?」

「そうね。でも、男性特区はセキュリティが厳しいから、近づいちゃだめよ?」


鶴海さんが言う通り、男性特区は警備も厳重らしい。

普通の女性が入れないのは勿論、壁に近づくだけでも警告されるとか。

最悪は、捕まることもあるというのだから、恐ろしい。

絶対に、近づかんとこ。



飛行機から降りると、長い長い道のりが待っていた。

空港のロビーまで、かなり距離があるとは聞いていたけれど、これは凄い。

そして、その道のりの半ばだと言うのに、入国審査待ちの長い列が既に出来ていた。

嘘だろ…。これ、何時間掛かるの?


蔵人が目を点にしていると、その横を柳さんが通り過ぎ、手招きする。


「蔵人様。そちらは審査が厳しい国の列ですよ。我々日本人はこちらです」


ああ、そう言えば、海外線って国によって対応が大きく異なるのだった。

元の世界でも、日本やドイツ、韓国などは入国の審査が楽で、優遇されていた。

この世界の日本はイギリスの同盟国でもあるので、猶更みたいだ。

久しぶりに国際線に乗った蔵人は、長い列を作る異国の人達をグングン追い越しながら、思い出す。

こうしていると、某テーマパークのファストパスを思い出す。もしくは、異世界の都市検問を並ばずに通れる上流貴族の気分だ。


入国審査も簡単であった。

まだ自動ゲートまでは設置されていなかったが、パスポートと本人が合っているかをチラリとみられるだけで通して貰えた。

何故か、自分と慶太を見た女性の検問官が、少し怯えたような顔をしていたのは気になったけど。


ゲートを通過すると、次は預けていた荷物を回収する時間だ。

ベルトコンベアから流れて来るスーツケースを、時間内に取らなければならない。

だが、それは柳さん達がやってくれるとの事。

護衛以外にも、そう言う雑務をするために付いてきているので、お気になさらずにと言ってくれた。

お言葉に甘えよう。


蔵人達は、ソファーに座って待つ。

待っている間に、これからの事を確認する。

蔵人は、事前に印刷しておいたコンビネーションカップのホームページを広げる。


「みんな、ちょっと良いかな?これからの事を確認しようか」


他の4人に声を掛け、みんなの注目を集める。

直ぐに集まってくれるので、とても助かるよ。


「先ずはこれから、大山社長が用意してくれたホテルに移動して、取り敢えず今日は休憩しよう」


時差ボケもあるからね。先ずは体調を整えるのを先決とする。

大山さんは「それなりのホテルを用意したよ」と言ってくれていたけど、後で調べたら1,2を争う程の高級ホテルだった。

飛行機もビジネスクラスだったし、本当に有難い。

大会は明後日なので、諸々の準備は明日で充分。

準備と言っても、装備の最終調整や腹ごしらえ位なものだから。

大会に参加するための参加表の受け取りなんかは、柳さんがしてくれる事になっている。


「そして、大会の方についてだけど、競技は2つに分かれているんだ」


そう、このコンビネーションカップは戦うだけの大会ではなかった。

我々にも馴染がある異能力戦の他に、演武という種目がある。

これは、異能力の美しさと技能を競うもので、審査員達が各チームに順位を付ける。

試合は予選と本戦に分かれており、予選では10組以上のチームが一斉に演技をし、そこから優秀なチームだけが本戦へと進む。

まるで、社交ダンスなどの競技ダンスだ。


そうして、異能力戦と演武の結果を合わせて、総合順位を決めていくのが、このコンビネーションカップである。


「どちらも2人で参加すると言うのは変わらないけれど、演武の方は見た目重視だからね。ユニゾンが必要になって来ると思う」


ビッグゲームでも文化祭でも、ユニゾンは高い評価を受けていた。

技術がかなり必要な技だから、その分、高得点が期待できる。

蔵人の推測に、若葉さんも頷く。


「イギリスのツーマンセル戦は、ユニゾンが出来る組も稀に居るからね。きっと、今回も何組かはユニゾンが出来ると思っておいた方が良いよ」


若葉さん曰く、今大会は欧州ではそれなりに有名な大会であり、その理由がやはり2人組で出られるという点。

ユニゾンは大抵2人でやる物だからね。ユニゾンが出来て、でもチーム戦だと実力を発揮しきれない人達が好んで出場するらしい。

特に多いのが、


「特に演武では、男性のチームが出ることも多いんだ」


トーナメント戦と演武で分かれるコンビネーションカップだが、そのどちらかだけ出場することも可能である。

その為、演武だけ出る男性チームも居る。

普段異能力戦に参加できない男性だが、こういう所で女性と張り合えるので、人気があるらしい。

本音としては、男性特区に滞在したいだけかもしれないけど。


若葉さんの説明に、桃花さんが手を上げる。


「えっと、じゃあ、僕達の場合はどうなるのかな?両方出るの?」

「うん。両方出ようと思っているよ。異能力戦の方は、相手によって出場する選手を変えようと思っているけど、演武は基本、俺と誰かが組む形を取らせてもらって、もしもスターライトと当たったら、慶太をパートナーにさせて欲しい」


何せ、ソフィアさんと、チームスターライトとの約束があるからね。

この演武だが、ランク毎には分かれておらず、戦闘も禁止されてはいない。

両チームの同意があれば、妨害や攻撃も可能である。

その方が、映える異能力もあるからね。


それだと、高ランクの方が有利と思ってしまうが、そこは評価の方で考慮されるらしい。

低いランクで素晴らしい演技をした方が、それだけ高評価を得られやすい。

寧ろ、魔力消費の事を考えると、高ランクの方が不利とも思える。

異能力戦は予選と本戦で、2日間設けられているが、演武は1日だけなのだ。

序盤で魔力を消費しすぎてしまうと、後半でバテてしまうだろう。


蔵人の提案に、みんなは満足気に頷いてくれる。


「寧ろ、全部蔵人君が出ると思っていたよ」


桃花さんが安心しきってそう言うので、蔵人は微笑みながら小さく首を振る。


「いやいや。折角の機会だから、みんなに満遍なく出場して欲しいと思っているよ。慶太と桃花さんとか、若葉さんと桃花さんとかね」

「うぇえ!僕と若ちゃん!?」

「桃ちゃん!それ、どう言う意味?」


驚愕の桃花さんに、若葉さんがふくれっ面をする。


「私だって、それなりに戦える様になってるんだよ?蔵人君と朝練しているからね」


うん。それは本当だ。

若葉さんはユニゾンだけでなく、戦闘訓練も行ている。

サポート系だから攻撃力がある訳ではないけれど、他の攻撃タイプの人に引けを取らないと思う。

蔵人が頷いていると、桃花さんは少し不機嫌そうな顔になる。


「いいなぁ。僕も、蔵人君と朝練したかったなぁ」

「おおっ!そうか。それは良い意気込みだ!」


桃花さんの提案に、蔵人は明るい声を出した。

途端に、桃花さんの不満顔は消えて、逆に青い顔になった。


「あっ、いや、そう言う事じゃなくて、蔵人君と一緒なのが羨ましいってことで…」

「遠慮しなくていい。帰ったら早速、一緒に朝練をやろうではないか!」

「ぎゃああ!また、体育祭の時みたいになるぅう!」


桃花さんは、すごく喜んでくれた。

この期待に応える為にも、早急に桃花さんとの特訓内容を決めなくては!



各々がスーツケースを押して、ヒースロー空港のターミナルを進む。

左側には飲食店やファッションショップなど、様々なお店が連なり、右側はガラス張りとなっており、バスやタクシーが旅行客を受け待つ様子が見える。

これから蔵人達は、空港近くのレンタカー屋に行く予定だ。

結構な大人数なので、2台程借りる事になっている。

確か、レンタカー屋の迎えが待っている筈なのだが…。

蔵人が周囲を探していると、1人の男性がこちらに近づいてきた。

スーツを着た、20代くらいの金髪の北欧人だ。


「すみません。コンビネーションカップ出場の、日本の方ですか?」


おお、日本語だ。

蔵人が感動している横で、柳さんが進み出て対応する。


「はい、そうです。ロンドンレンタカーの方ですか?」


柳さんの返答に、しかし、男性は何故か蔵人の方を見続けている。そして、


「貴方と、そちらの男の子も出場者でしょうか?」


男性は、蔵人と慶太しか見ていない。

柳さんは完全無視だ。

その態度に、蔵人は目を細め、心を構え直す。

この感じ、砦中の時と同じ。

まさか、こいつはアグリアか?

蔵人の顔が険しくなると、男性は慌てて胸ポケットから名刺を渡してきた。


「し、失礼しました。私はこういう者でして、選手の皆様をお迎えに上がりました」


名刺を見ると、そこには顔写真付きで〈男性特区管理官:ハーマン・ブラウン〉と書かれていた。

うわ。噂の男性特区からの刺客か。


蔵人が顔をしかめる中、ハーマンさんの説明が続く。

なんでも、コンビネーションカップに出場する選手の為にホテルを用意しており、そこまでの案内を彼らが担当しているのだとか。

ホテルは最高級の物を用意しており、送り迎えも全て行ってくれるとの事。

ただし、ホテルは男性特区の中にあり、このサービスを受けられるのは男性だけである。


それはダメだな。

蔵人は苦笑いを浮かべながら、首を横に振る。


「折角のお申し出ですが、我々はこの5人でチームであり、別々のホテルに泊まる気はありません」

「えっ!?でも、男性特区の方が安全ですよ?ロンドン特区にも女性は沢山いますし、もしもホテルのキャンセル料でお悩みでしたら、我々が負担致します」


ハーマンさんが焦りだす。

いや、なんでそこまで、男性特区に誘いたいのだろうか?

蔵人が眉を上げると、男性はこちらの意思をくみ取ったのか、小さくため息を吐いて頭を下げた。


「分かりました。もしもお気持ちが変わって、男性特区にご興味が湧きましたら、是非ともそちらの番号にお問い合わせください。24時間、何時でも何処でもお迎えに参りますので。では」


そちらとは、名刺に書かれた電話番号だろう。

蔵人が名刺に目を落としている内に、ハーマンさんは肩を落として去って行った。


あっ、いや、去ってない。

向こうの方で、もう一組の旅行客に話しかけている。

そちらの男性達は、諸手を上げて喜び、ハーマンさんの後ろをついて行く。

うん。あれが普通の反応なのか?また、カルチャーショックを受けそうだ。


【すみません】


蔵人も肩を落としていると、再び声を掛けられた。

今度は英語で、しかも女性だ。

また、柳さんが対応し、今度はしっかりと向こうも受け答えをしている。

どうも、今度こそ予約したレンタカー屋の店員だったみたいで、柳さんが手招きをしている。

蔵人は漸く安堵して、その後ろについて行った。


〈◆〉


【そうか。分かった。先生には俺の方から上手く言っておくよ。ありがとう、ハーマン】


俺は、部下からの通話を切ると同時に、深いため息を吐いた。

今回コンビネーションカップに出場する男性外国人の内、男性特区入りを拒んだチームが2つもあったからだ。

ただ、その内1つはアメリカの富豪なので、それ程問題ではない。

あいつらは女性に対する感覚が狂っているから、女性に取り囲まれてハーレムごっこをしている。

とても、考えられない。


でも、もう1組が問題だ。

そっちは日本から来ていて、しかも学生なのだ。

同チーム内に男性が2人も居て、どちらも拒否するなんて前代未聞だ。

何の為にイギリスに来たのか、全く理解できない。

俺で理解に苦しむのだ、こんなことを先生に言ったら、何と罵られるか…。


俺は、胃の中に鉛を流し込んだ気分になり、吐きそうになった。

それでも、俺の足は着々と階段を上がり、廊下を進み、扉の前まで来てしまう。

ここまで来たのなら、もう引き返せない。

俺は、赤く重い扉を祈るような気持ちでノックした。

すると、


【入れ】


不機嫌そうな声が帰って来た。

帰りたい。

そう思いながらも、俺は部屋に入る。すると、目の前には鋭い視線でこちらを睨む40代くらいの男性が、重厚なウォールナット製のデスクの向こう側に座っていた。

顔が赤い気がするが、それは絨毯と、部屋の装飾が赤ばかりだからそう思うだけだ。うん。


【失礼します!ギデオン先生】

【あぁ、ウォルターか】


しかし、男性が俺の事を認識すると、厳しかった目が幾分か緩む。


【大会の準備は順調か?今年の演武は、あのアンダーソン兄弟が出るんだったな?もう着いたか?】

【はい。お2人は今朝の便で到着されて、男性特区のザ・ゴールドにご宿泊されました】

【よし。良いぞ。ユニゾンが出来るあいつらだったら、演武での優勝は間違いないからな。また今年の総合優勝も、男が掻っ攫ってやるぞ】


先生はそう言うと、ニヤけた顔で焦げ茶色の顎髭を撫でる。

良し。これだけ気分を上げておけば、大丈夫だろう。

俺は腹に力を入れて、口を開く。


【ですが、男性特区入りを見合わせた組がありま】

【あぁ!?何処のバカだ!?】


俺が言い終わる前に、先生の機嫌が急降下した。

帰りてぇ…。

胃がキュッと縮みながらも、俺はなんとか言葉を吐き出す。


【あ、アメリカの、フォックス兄弟と…】

【はっ!あいつらか。だったら構わねぇ。あいつらは魂を女に売った裏切り者だ。ロンドンの女共に食い散らかされるがいい】

【あ、あと…】

【まだ居るのか!?】

【日本の黒騎士とクマという中学生2人です。13歳とまだまだ子供ですので、見知らぬ土地で心細かったのかと】


俺が早口で言い訳すると、先生は幾分か怒り肩を下ろして「資料を寄越せ」と言った。

俺は、カバンから選手名簿を取り出し、先生のデスクに置いた。

先生は、それを引っ手繰(ひったく)るように掴み、モノクルメガネでそれを見下ろす。


【はっ!Cランクかよ。しかも異能力戦と演武の両方にエントリーだと?世間知らずのガキがっ】


そう言って、先生は名簿を投げて寄越してきた。


【もういい。その黒なんとかも無視だ。どうせ1回戦で負けて、泣いて帰るのがおちだ。報告は終わりか?】

【はいっ】

【なら下がれ】

【はいっ!】


終わった。

俺は安堵が押し寄せる心に蓋をして、平静を装って先生に頭を下げ、退出する。


【シールドなんかで出場しやがって。クリエイトの面汚しがっ】


先生のそんな呟きが、退出する俺の背中を押した。

ツーマンセル戦が始まりました。

が…。

何やら、雲行きが怪しいですね。


「男性特区。それにデミウルゴスか」


ただの異能力戦で終わってくれたらいいのですが…。


「それは、難しいだろうな」


ですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 ふっ。ざまぁの香りがもう立ち始めたぜ…… くっくっく、今から楽しみでしょうがないです。
[良い点] 優遇もこじれ過ぎると害にしかならないんですねぇ 害悪さについては、某女性優遇集団といい勝負になりそうです [気になる点] 一般女性のあの様子を見て拒絶しないほうがオカシイのでは? 優しくす…
[一言] こじれた女の次はこじれた男かぁやっぱり下手に特別待遇与えるとどんな世界でもロクなことにならないんですね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ