表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
212/483

203話~いっけぇー!オイラのミニゴーレムぅ!~

Cランクの本戦に出場出来たのは、蔵人と慶太を含めて14人であった。

更に、ヘルナンデス姉妹を加えた16名が優勝を掛けて戦う。

トーナメント表を見る限りだと、順当に勝ち進めれば、慶太とは準決勝で当たる事になる。

とは言え、順当に勝ち進めればだ。

本戦1回戦を勝ちで飾った蔵人達は、他の選手達の戦いぶりを観客席から観戦する。


「勝者、シャーロット選手!」

「Yay!Thanks!ありがとー!」


腰のホルダーに2丁拳銃を戻した彼女が、両手を上げて観客席に感謝を伝える。

彼女の試合は、一瞬で終わってしまった。

審判の試合開始の合図と同時、シャルさんは腰から銃を素早く取りだして、ノータイムで引き金を引いた。

すると、銃口から水の弾丸が発射されて、一瞬で相手を貫いていた。

発射された直後に、相手はベイルアウトされていたので、貫かれたのは相手の残像だったけどね。

試合開始から相手が消えるまで、1秒強。

恐ろしく早い射撃。殆どの観客は見逃しちゃっていただろう。


「さて、慶太君よ。早速苦手なタイプの選手と当たるけど、何か思いつきそうかな?」

「う~ん…」


蔵人の質問に、慶太は難しそうに顔を伏せる。

そう、慶太の2回戦の相手は、このシャーロットさんなのだ。

ここまで楽勝で勝ち進んできた慶太だが、流石に今の試合を見てしまうと、勝てるビジョンが薄れてきたみたいだ。


「土でガードを作るのは、間に合いませんか?」


悩む慶太の後ろから、巴さんが提案してくれる。

彼女達Aランクの試合は、残す所決勝戦だけとなっている。

今回も、Aランクは参加者が少なかったからね。他の会場が予選をしている間に、殆どの試合を終えてしまったのだ。

そんな彼女は、妹が居るBランクではなく、このCランク戦を応援しに来てくれていた。

有難い事だ。

巴さんの提案に、慶太は頬を掻きながら思案する。


「間に合うとは思うんだけど…。なんか、貫通されそうだなぁって思うんだよね」

「ああ、そうですね。Cランクの魔力量では、先ほどの攻撃はちょっと…」

「くーちゃんみたいに、一か所だけ固めても良いけど…」

「何処を狙われるか、予め予測しないといけませんね。では逆に、貫かれても大丈夫な状態にしたらどうです?」

「どやって?」

「それはですね…」


ソイルキネシス同士で、色々と考えてくれている。

ここは、下手に口を挟まない様にしよう。

蔵人が席に着くと、今度は西風さんが顔を寄せてくる。


「蔵人君だったら、シャーロットさんとどう戦う?」

「俺なら、盾で弾丸を逸らすかな」


拳銃の銃口に注目していれば、着弾予想地点はある程度予測できる。

後は、その射線上に盾を斜めにして設置しておけば対処出来るだろう。

蔵人の問いに、西風さんは「なるほどぉ、流石蔵人君だね」と呟きながら、体を戻す。


「僕だったらどうするかなぁ~」

「先ずは自分に何が出来るかだね。西風さんは自分の特徴を掴めたのかな?」

「う~んと、特徴かぁ」


西風さんが悩んでいると、隣の鶴海さんがこちらを向いた。


「桃ちゃんは最近、風を部分的に噴出させているわよね?まるで宇宙服みたいに」

「うん。蔵人君に教えて貰ってね。大会で使っている人が居たんだって」


つくば大会の話だね?確かに、同じエアロキネシスだから、何かのきっかけにならないかと思って話した事がある。

だがまさか、それを既に実践しているとは。

蔵人は、西風さんの技術力に感心する。

あの技は、ダブルワンのサポートがあったから出来てた物だ。それを生身で出来るように成れば、かなり強力な武器となるだろう。


蔵人は、西風さんの成長に満足しながら、デジカメを覗いている戦友に話しかける。


「若葉さん。オリビアさんは世界ランカーと言っていたけど、もしかしてシャーロットさんもそうなのかい?」

「多分、違うと思うよ。彼女はお姉さんほど大きな大会に参加していないからね。ポイントは殆ど持っていなかった筈だよ」


おや。そうなのか。

流れるような射撃までの動作や、たった一撃で相手を貫く異能力の精度等を見ていたら、相当の使い手かと思った蔵人。

何せ、彼女の放った水の弾丸は、大きさ的にDランク程度と思われるからだ。

Dランクの攻撃で、Cランクの猛者をベイルアウトさせた彼女は、相当な力量であろう。

そう思って聞いてみたのだが、彼女はランカーですらなかったのか。

世界は広いなと、蔵人が感嘆の吐息を吐いていると、「でもね」と若葉さんが続ける。


「地元の大会では何度も優勝しているし、中学1年生でチャンピオンシップに出場しているからね。相当な実力者ではあるよ」


チャンピオンシップとは、日本で言う全日本大会である。

だが、その規模は日本とは比べ物にならないだろうし、出てくる選手のレベルもその分高いだろう。

そんな狭き門を、中学1年生の時点で勝ち抜いたシャーロットさんも、間違いなく強者であろう。

これは、楽しい大会になりそうだ。

蔵人がほくそ笑んでいると、若葉さんが蔵人の袖を引っ張る。


「蔵人君。大本命が始まるよ」


若葉さんが指さす先には、フィールドに入ったオリビアさんの姿があった。

相変わらず、背中に大きな棺を担いでいる。あれの中身は何なんだ?

そう思っていた蔵人だが、試合ではその物を拝むことは出来なかった。

彼女の放った無数の水球が、相手を一瞬で蒸発させてしまった。


「勝者、オリビア選手!」


妹さんとは違い、オリビアさんは審判に軽く頭を下げるだけで、直ぐに控室へと戻ってしまった。

彼女の攻撃は、妹さんほど速くはなかった。

だが、膨大な水球の量で、相手を圧倒していた。

Dランク級とCランク級の水球が、一瞬で中空に浮かび、それが一斉に相手へと殺到したのだ。

相手の放った火球も、その水球にぶつかって蒸発してしまい、相手も直ぐに消えてしまった。

まるでスコールだと、蔵人は思った。


「く、蔵人君。あれは、どうやって相手するの?」


顔を青くした西風さんに、蔵人は笑みを返す。


「さて、どうやって料理しようかね」



時刻は、正午を過ぎた。

それでも、蔵人達は誰も、昼飯を食べには行かなかった。

試合が始まるからだ。


『これより、Cランク本戦、第2回戦を始めます。2回戦第一試合、東軍、桜坂聖城学園所属、背番号90番』

「くまぁ!頑張れぇえ!」

「クマちゃんファイトぉ!」

「クマ、お前、負けたら逆さ滑り台の刑だからな!」


蔵人達の声援が聞こえたのか、慶太がこちらに手を振る。

鈴華の罵声は、愛情表現だからな?気にするなよ?


『西軍、ニュージャージー州ESS校所属、シャーロット・ヘルナンデス』

「Hi!」

「シャーロットさぁん!」

「頑張ってぇ!」


シャーロットさんにも声援が送られる。

慶太の時よりも数は少ないけれど、仕方がない。

観客の大半は、男である慶太の味方なのだから。

ただ、雑誌の記者達は違うみたいで、シャーロットさんが手を挙げた瞬間に、至る所でシャッター音が響いた。

異能力業界で見たら、彼女の方が有名選手なのだなと理解させられる一幕だ。


「試合、開始!」


試合が始まった。

それと同時に、シャーロットさんは拳銃を構える。

流れるような動作で、無駄のない素早い動き。

対する慶太は、土を形成している最中だった。

まだ、彼の足元には歪な土の塊しか出来上がっていない。

これを防御壁にするには、人の大きさまで積み上げ、しっかりと固め、更に硬化させる必要がある。その時間を、シャーロットさんが待ってくれる筈もない。


彼女の目が輝き、指に力が入る。

その時、

慶太の形成していた土が、崩れた。

形成に失敗した。

一瞬、誰もがそう思ったが、バラバラに崩れた土は細かい土煙となって舞い上がり、慶太の姿を完全に消した。


「なるほど。煙幕か」

「はい。土を砂粒くらいまで小さく分解しました」


蔵人の呟きに、嬉しそうな声で巴さんが返す。

慶太は土を固めて防御するのではなく、土を細かく分解し、砂化させて舞い上がらせ、己の姿を隠した。

それにより、シャーロットさんは目標を見失い、水弾の発射を躊躇(ちゅうちょ)した。

その間も、土は霧散することなく、その場で留まっていた。

風もないのに舞い上がっていた所を見るに、きっと慶太が操っているのだろう。


砂塵が動き出す。シャーロットさんを呑み込まんと、彼女へ徐々に近づく。

それに、シャーロットさんは走って逃げる。

逃げながら、砂塵に向かって銃を乱射し始めた。


【へっへ~ん!見えなくったって、そこに居るのは分かってるもんね。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるって奴だよ!】


彼女の水弾が、濃霧のような砂塵の中を貫き、反対側から飛び出してくる。

だが、慶太に当たった形跡はない。

それどころか、砂塵の中から何かが飛び出して来た。

それは、土の塊だ。

その土が、まるで水弾のお返しとばかりに、シャーロットさんへと向かう。

だが、


【へっへ~ん!遅い遅い】


シャーロットさんは軽いステップを刻んで、それを避けてしまう。

彼女が早い訳ではない。土の攻撃が遅いのだ。

例えるならば、一般人のチェンジアップ。軽いキャッチボール並のゆるゆるボールが飛んでいく様なもの。

だが、仕方がない。これが慶太の全速力。

いや、慶太だけではなく、防御主体の異能力者では、これくらいの速度しか出せない人が多い。

蔵人のように移動性に特性があったり、並々ならぬ訓練をした者ならその限りではないが、慶太はどちらでもない。

なので、今の土攻撃が、彼の精一杯なのだろう。

仕方がない。彼に攻撃の才能は無いのだ。


あるのは、操作性の才能だ。


【おっと。何処を狙っているのかな?私はここ…あれ?】


慶太の攻撃を、スキップで避けていたシャーロットさん。

しかし、急に彼女の足が止まった。

彼女の足には、ゴーレムが居た。

気付けば、彼女は慶太のゴーレム軍団に囲まれていたのだ。

慶太の放った土の塊が、地面で形成されてミニゴーレムになっていた。

彼の土塊は、最初からシャーロットさんを狙ってはいなかったのだ。


「いっけぇー!オイラのミニゴーレムぅ!」


砂塵の中から慶太の元気な声が響き、それと同時にゴーレムたちが一気にシャーロットさんを急襲する。

シャーロットさんは必死に足元のゴーレムたちを撃ち壊すが、数が多すぎて対処しきれない。

瞬く間に、ゴーレムたちに埋もれるシャーロットさん。

彼女の二丁拳銃にも土が纏わり付き、重さでポロリと地面に落ちた。

勝利コンボが決まった。


慶太が砂塵の中から現れて、グッとガッツポーズをする。

彼は土の土台のような物を作っており、それで高さを稼いでいた。その土台には、幾つも銃痕の跡があった。

なるほど。これで防いでいた訳だ。

慶太の成長に、蔵人は満足そうに頷いて、

叫ぶ。


「まだだっ!油断するな、クマ!」

「えっ!?」


慶太が驚き、土塊になったシャーロットさんを振り返る。

そこには、小さな水球が2つ、浮かんでいた。


何をする気だ?

蔵人は目を細める。

彼女は今、全てを失っている。

視力も、聴力も、酸素さえ失おうとしている。

闇雲に水弾を撃ったところで、何も…。


蔵人が訝しんでいる、その時、その水球から攻撃が繰り出された。

その弾丸の先にあったのは、土塊。

シャーロットさん自身。

水の弾丸は、彼女の顔を覆ている土塊を穿ち、土塊の一部が削れとんだ。

その穴から、彼女の青い瞳が露出した。

何と言う精密さ。外せば自分まで傷付けてしまうだろうに、全く動じずに撃ち抜いた。

恐らく、彼女は元々、銃などなくても精密射撃が出来るのだろう。

それでも普段、銃を使うのは、その方が楽に狙いを付けられるからか。もしくは、

そう思わせる為のブラフか。


土塊から解放されたシャーロットさんの瞳が、慶太を捉える。


「塞げ!クマ!穴を塞げ!」

「おけー!」


慶太が腕を振るうと、無数のミニゴーレムが地面から湧き上がり、土塊が中空を緩く飛ぶ。

その全てを、シャーロットさんへと向かわせる。

だが、シャーロットさんの水球から、水弾が乱れ撃ちされる。

その弾丸は、殆どが慶太自身へと向けられていた。


慶太はそれを見て、急いで砂塵を発生させる。

しかし、慶太へと向かっていた水弾は、砂塵に着弾する前に弾け飛んだ。

霧状になったアクアキネシス。それにより、砂塵が湿って、砂が地面に落ちてしまった。

慶太の姿が、露見した。


慶太が慌てて新しい砂塵を作り出そうとするが、周囲が湿ってしまい、土が上手く砂化しない。

その慶太に今、弾丸が撃ち出された。

瞬間、慶太が消えた。

それは、


「試合終了!勝者、シャーロット・ヘルナンデス!」


ベイルアウトだった。

慶太が去った後のフィールドには、土塊から解放され、青い顔でへたり込むシャーロットさんの姿があった。



「ごめん、くーちゃん。オイラ、負けちゃった」


試合後、観客席に帰ってきた慶太は、残念そうに肩を落として謝ってきた。

別に、謝る必要はなかったんだけどね。

彼の試合は見事なもので、あのシャーロットさんをかなり追い詰めていた。


惜しむらくは、詰めの甘さについてだが、それは仕方がないだろう。

彼女が拳銃を使わなくても、あれだけの精密射撃が出来るとは想定していなかった。

情報が殆どない状態では、勝ったと思ってしまう場面だった。

慶太はシングルの経験も少ない。今回の経験と、これからの経験を徐々に積み重ねて行けばいいのだ。


「ああ、そうだな」


そう思う蔵人だったが、慶太の謝罪は受け取る事にした。

その方が、彼がもっと成長出来ると思ったから。

謝りたいと言うことは、もっと何か出来たと思っている証拠だと思ったからだ。


「慶太は、次にシャーロットさんと戦うとなったらどうやって勝とうと思う?」

「次に?」


慶太は顔を伏せて、考え込む。

そして、ゆっくりと顔を上げる。


「う〜んと…分かんない」

「そうだな。終わったばかりで整理がつかないよな」


うん。あまり急いでもいい事はない。

冷静になって考えねば、いい案は浮かばないだろう。

蔵人は、慶太の肩に手を乗せる。


「ゆっくりで良い。相手をイメージして、どう勝つかを考えてみてくれ。部活とか、家とかでもさ」

「うん!」


幾分か元気になった慶太。

彼はその後、鈴華に軽くヘッドロックを掛けられ、笑いながら巴さんの横に座った。


「巴さん、ごめんなさい。色々教えて貰ったけど、負けちゃった」

「良いんですよ。とっても頑張っていましたね」


巴さんは慶太のヘルメットを外して、頭を撫でていた。

すかさず、鶴海さんが慶太の後ろに立ち、慶太の素顔を隠してくれる。

巴さんも、慶太の頭を抱き込んで、よしよしと背中を撫でる。


「上手な土の使い方でしたよ。もっと土で遊べば、もっと色んな事が出来ますよ」

「うん…」


慶太はそう呟いてから、暫く巴さんの胸の中に顔を埋めた。

時折、鼻を啜る様な声を聞いた気がするが、気のせいだろう。


蔵人達は知らんぷりで、試合観戦に戻る。


「なぁ、ボス。なんか嬉しそうだな」

「そうか?」


鈴華が、蔵人の顔を覗き込んでくる。

今はヘルメットを被っているので、目しか見えない筈だが、彼女なら分かるのだろうか?


「ああ、そうさ。すげえ嬉しそうに見えるぜ」

「そうか」


どうやら、分かるらしい。

蔵人は、軽く後ろを振り返り、ヘルメットを被り直した慶太を見る。

彼の少し赤くなった目を見て、兜の中で笑む。


「悔しいと思う気持ちは、大きく躍進するためのバネになるからな」


そう呟いた蔵人の言葉に、鈴華は目を光らせていた。

慶太君、シャーロットさん相手によく頑張りましたね。


「銃はブラフか」


完全にそうとは限りませんけど。

魔法使いの杖のように、あった方が魔法を発動させやすかったりするのかも知れません。


「だが、銃が無ければ水弾が撃てぬと錯覚させるのは、初見殺しには持って来いだな」


敢えて嘘の弱みを見せるというのは、戦術の内ですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白いですね。戦闘の終盤、慶太氏は能力で砂を操ろうとしたさい、湿っていてうまく砂状にできていませんでした。ソイルキネシスは、アクアキネシスやパイロキネシスのように魔力を変換して発現するので…
[一言]  いやー負けてしまいましたか。砂塵で見えなくなるのは入れ知恵があれど良い案でしたね。  油断せず確実にトドメを指す事は、シングル戦においては大事な事だと思った話でした。 円さんもっと出て…
[良い点] 質量攻撃はやっぱり強いですねぇ [気になる点] 連戦で魔力足りるのかなーと思いましたが、棺で魔力消費軽減みたいな補助をしてるのでしょうか [一言] 棺で殴り掛かる、のを見たいですね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ