表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
189/483

182話~貴方が活躍した結果よ~

6限目、今日最後の授業時間は体育祭の時間となった。

チーム分けの結果と、競技の説明をするらしい。

今、教壇に立つのは、我がクラスの体育祭実行委員の2人だ。

先ずチームに関してだが、蔵人達8組は東陣営に配属された。1年7組が同じ陣営だ。

そう、7組と言えば、


「おおっ、慶太がいるな」


蔵人の顔が、少しほころんだ。

思えば彼と同じ陣営で戦ったのは、小学3年生の運動会が最後。それ以降は常に敵陣営だった。

赤白だけの組み合わせでも会えなかったから、中学も無理だろうと思っていたが、嬉しい誤算だ。

蔵人が喜んでいると、若葉さんが「それに」と付け加えた。


「2年生は3組と6組、8組が一緒だから、西園寺先輩と神谷先輩が一緒だよ」


なんと、サーミン先輩が一緒とは。

蔵人が驚いていると、更に続ける若葉さん。


「あと、3年生は1組、2組、9組だから、美原先輩と櫻井先輩も一緒だね」

「ファランクス部の主要メンバー勢揃いじゃないか」


まさか海麗先輩や櫻井部長…元部長まで一緒とは。

これは、勝ったんじゃないか?東勢、優勝有り得るか?

蔵人がそんな事を考えていると、若葉さんが冷静にそれを否定する。


「かなり厳しいと思うよ。3年生はAランク多めだけど、その分1、2年生は高ランクが少ないから。特に1年生は、AランクもBランクも他チームより断然少ないよ。競技は学年ごとで別れるのが多いから、1年生が足を引っ張ちゃうかも」


なるほど。それは有り得る。

競技は異能力が使用出来るものが数多く、ランクが高ければそれだけ有利となる。

その競技種目だが、今、目の前の黒板に、実行委員が書き出してくれた。

1年生が出場出来る種目は、大分するとこんな感じだ。


1年生全員参加型種目…100m走。異能力は一部使用可で、他者への攻撃禁止。

1年生選択種目…応援合戦や玉入れ等。

前者は男子用で、異能力は一切禁止。後者は女子用で、異能力は一部使用可。


チーム競技…リレー、騎馬戦、棒倒し等。

全学年から選ばれた選手のみ参加可能で、異能力の使用が他競技よりも緩い。つまり危険度の高い種目だ。


今日決めるのは、1年生選択種目についてとチーム競技についてだ。

選択種目は、最低2つ、最大4つ選ばなければならない。

チーム競技は、クラスで一種目最低1人以上の候補者を出さなければならない。


先ずは、1年生選択種目を決める。

佐藤君達は、異能力が禁止されている競技である、応援合戦と仮装リレーを選んでいた。

仮装リレーはリレーと名がついているが、速さを競うのではなく仮装の出来を競うのだそうだ。

面白そうと、蔵人も興味を持ったが、出るのはやめておいた。

先程の若葉さんの話を聞いたら、自分はなるべく異能力を使う競技に出た方がいいだろう。


そう思った蔵人が選んだ競技は、障害物競走、二人三脚、玉入れ、借り物競争の4つ。

そう、異能力使用可な競技を全て選んでいた。

だって、楽しそうじゃないか。

蔵人は童心に帰って、少しワクワクしていた。


そして、いよいよチーム競技に移ったのだが、


「じゃあ、先ずはリレー!はい、出たい人は挙手!」


実行委員のノリに、誰も乗らない。

チーム競技は立候補制だった。なので、初っ端の競技から誰も手を挙げず、慌てだす実行委員。


「だ、誰も居ないの?楽しいよリレー。多分…」


尻すぼみになる実行委員。

クラスのみんなは、近くの人と顔を見合わせる。

コソコソ声がパラボラ耳に届く。


「どうする?」

「無理無理。だって私、Cランクだよ?」

「こう言うのって、最低Bランク以上。Aランクが出る物でしょ?」

「他のチームは、みんなAランク出してくるもん」

「私たちには違う世界の競技だよね〜」


なるほど、そういう事らしい。

8組にはAランクが居ないから、なかなか決まらないみたい。

尻込みするクラスメイトに、実行委員も困って泣きそうな顔をしている。


楽しいと思うのだがな、リレー。

蔵人はそう思いながら、手を挙げた。

泣きそうだった実行委員の顔が、急に華やいだ。


「はい!黒騎…巻島君に決定!」


速攻で決定されてしまった。躊躇がない。

男の子はちょっと…と、躊躇されるかと思ったが、そんな猶予もなかったらしい。

あと君、黒騎士って呼ぼうとしていたのは分かっているからな?

喜々と黒板に名前を書かれる蔵人。

その後も、


「騎馬戦!騎馬戦だよ?誰か出る人いないの〜?」

「綱引き!綱引きは安綱先輩も出るかもなぁ〜。出ないかもだけど。誰もやりたくないの?」


尽く手を挙げようとしないクラスメイト諸君。

そして、毎回実行委員が泣く前に手を挙げる蔵人。


「はい!全部決まったよー!」


気付けば、チーム競技全てに蔵人の名前が刻まれていた。

そんな事許されるのか!?


「大丈夫だよ」


若葉さん曰く…許されるらしい。


「ただ、出る種目が多くなればなるほど、休憩時間が無くなるから、体はキツイだろうね」


体力の問題らしい。

でも、手を挙げてしまった以上、後戻りは出来ない。

体力アップの修行だと思う事にした蔵人だった。



放課後。

ファランクス部へ行くために、西風さんと一緒に長い廊下を歩いてる時だった。

前に女子生徒の集団がこちらに歩いてきたので、やり過ごそうと廊下の端っこに寄った蔵人達だったが、その集団が何を思ってか、こちらに突っ込んで来た。


なんだなんだ?カチコミか?

蔵人が身構えていたら、集団の中央から5人の人間が出て来た。

みんな見た顔だ。先頭は水無瀬さん。頼人の護衛リーダーだ。

その後ろから、頼人も現れた。


ああ、この集団は、頼人の取り巻きなのね。さながら、頼人のファンクラブだ。

蔵人が呑気なことを考えていると、頼人が若干焦ったような顔で、蔵人の元に駆け寄ってきた。


「兄さん、早く行こう」

「うん?何かあったのか?」

「あれ?連絡なかった?流子さんが兄さんを呼んでるよ。大至急連れて来いって」


流子さんの呼び出しとの事。

一体、俺は何をやらかしたんだ?

蔵人は、頼人に連れられながら、必死に今までの人生を振り返るのだった。



頼人に連れてこられたのは、巻島本家からそれ程離れていない商業地区の一角。そこは随分と懐かしい場所で、以前流子さんの年始パーティーで来たビルであった。


「ごめん、兄さん。僕は行かないと」


頼人はそう言って、車の中から手を振る。

彼は、ただ蔵人を連れてくる任を与えられただけで、この後お稽古がぎっしり詰まっているのだとか。

巻島家に強力な後ろ盾を得るために、頼人は日々花婿修行を頑張っているのだ。


「俺こそ済まないね、忙しい時に。稽古頑張って」


そんな大変な時に態々ありがとうと、蔵人は手を振って見送った。


ビルに入って受付で名乗ると、すぐさま部屋に通される。

大きな窓ガラスが奥一面に張り巡らされた豪華な一室で、蔵人が所在無さげに待っていると、直ぐに流子さんがやってきて、蔵人を黒皮の高級ソファーに座らせた。

流子さんと一緒に入ってきた男性社員が、ソファーの前に紅茶とクッキーを並べる。

流れるような動作は、一流の秘書さんみたいだ。


「急に呼び出して、ごめんなさいね」


流子さんは、若干表情が硬いが、怒っている風には見えない。

どちらかと言うと疲れている風に見えるが、これはお仕事のし過ぎ、なのか?


「いえいえ。それよりも、何か問題がありましたか?」


まさか、何かやらかしたのかなと、蔵人は心配になって聞いてみた。

最近で言うと、サマーパーティーでの乱闘か、シングル部に入った事か、ファンクラブが出来た事?

まさか、軍の上層部と接触したことを、察知したのではあるまいな?


心配する蔵人を見て、流子さんが扉近くに待機させていた秘書に目配せをする。彼は一旦部屋から出て、直ぐに帰ってきた。

大量のファイルをその両腕に抱えて。

ファイルは、流子さんの左手側に置かれる。高級そうな台紙が使われており、まるで絵本の表紙だ。中にページは入っていないようだから、見開きで見るのだろう。

流子さんがその内の一冊を手に取り、蔵人を真っすぐに見た。


「貴方が活躍した結果よ」


そう言うと、流子さんはファイルを開いて、蔵人に見えるように開いたまま、机の上に置いた。

秘書が、いつの間にか蔵人の紅茶等を片してくれていた。


蔵人は開かれたファイルを見下ろす。

そこには、絵本のように左に大きな写真が飾ってあって、右には小さな写真と、その下に何か書かれていた。

蔵人は字を、目で追う。


えっと、なになに…稲葉佐枝子。桜城高等部1年生。パイロキネシスBランク。特技が弓道、書道、バレーにピアノ。趣味がダンス…。

うん。これ…何処からどう見ても見合い写真だ。

しかも、サマーパーティーでお会いしたご令嬢。


蔵人は、背中に嫌な汗を流しながら、ゆっくりと視線を上げて流子さんを見る。


「これ、頼人の…」

「貴方のお見合い写真よ」


秒で返されて、蔵人は口をパクパクと金魚になった。

なんで、頼人に迫っていた令嬢が、こっち来るの?

蔵人は首を振って、意識を戻す。

よく見ると、机の横には積み上げられたファイルがあった。


「まさか、これ全部ですか?」

「いいえ」


否定してくれた流子さんに、若干蔵人の心に掛かっていた重圧が浮いた。

ファイルの数は10冊を超えている。

そんな数が来てしまっては、「護衛業務で忙しい」だけで返せるとは思えなかった。

でも、これ1件だけなら…。

そう安堵した蔵人に、流子さんが続けた。


「これが全部じゃないわ。ここにあるのは一部だけ。本当はこれの何倍も来ているんだから」


浮いた重圧が、何倍にもなって押し潰しに来た。

10冊以上あるこれの何倍と言うことは、少なくとも30冊。多いと90冊くらいか?


どうしてこうなった。

蔵人は、眉間を人差し指と親指で揉む。

ファランクスが終わった直後は2件であった申し込みが、ここまで爆増した理由。

間違いなくサマーパーティーの余波であろう。

この稲葉様を見れば分かる通り、来ている申し込みは大半があの時の会場に居た方だ。

彼女達は蔵人の存在も知っているので、それは納得できる。


だが、何故か会場に居なかった人たちの名前も入っている。

多くは、ファランクスで対峙した人達の名前。

これが解せない。

彼女達は、黒騎士の名前しか知らない筈だ。

桜城の方に申し込みを送るなら分かるが、巻島家に直接送ってきているという事は、蔵人の素性を知っているという事だ。


黒騎士の素性がバレたか?

いや、それにしては差出人に名家の名前が目立つ。

ファランクスの会場に居たのは、殆どが一般人である。


つまり、送ってきている人達は、それなりの人脈がある家の人達なのだろう。

サマーパーティーに参加できる家々とも懇意にしている人達。その繋がりで、黒騎士の素性を知ることが出来た。

流子さんが、緊急で蔵人を呼び出した理由も分かるというもの。

つまり、力のある家々からの申し出が殺到し、巻島家だけでは抑えきれなくなったという事だ。


「流子さん。ここにあるのはサマーパーティーでお会いした方々と、一部ファランクスで知り合った方ばかりですけれど、一般の方からの申し出はないのですね?」


蔵人の問いに、流子さんは息を吐きながら天井に顔を向ける。

おや?違ったか?

蔵人は内心で首を傾げたが、流子さんの目線は直ぐに戻ってきた。


「小さい時から思ってはいたけれど、本当に、貴方って頭の回転が速いわ。女の子だったら、私の後継者にしたいくらいよ」


流子さんはそう言うと、ファイルの山をトントンと軽く叩く。


「貴方の推測通り、ここにあるのはそれなりの名家からの申し出だけよ。もしも黒騎士の素性が明るみにでていたら、洪水の様に全国から申し出が殺到したでしょう」


流子さんの例え話に、蔵人は顔を引きつらせる。

バレなくて良かった。


しかし、どうしてこれ程まで、お貴族様から声が掛かるのだろうか。

ファランクスでは、散々暴れたので分からなくもない。

だが、パーティーでは防御していただけだ。Aランクの防御系異能力者であれば同じ事が出来ただろう。


加えて、俺はCランクだ。全国的に見たら、全男子の5%程度の希少種ではあるだろう。

だが、そんなのは貴族の中では珍しくない。

女子のAランクの方がもっと希少だし、パーティー参加者の男子は、全員Cランク以上であった。

これで俺が(クリオ)系等の最上位種だったら、話は分かる。だが、実際はシールド。最下位種と蔑まれる異能力だ。

マデリーンの法則が知れ渡っている特区の中で、俺の価値は玉ではなく石でしかない。


そう思う蔵人は、これだけの求婚を出す貴族達に理解が追い付かずにいた。

そして、その思いが声に出る。


「何故、こんな俺なんかに…」


蔵人の呟きに、流子さんがフッと笑みを漏らす。


「貴方、自分が社交界でなんて言われているか知らないのかしら?」

「……お恥ずかしながら、黒騎士、と」


蔵人がオズオズと申し上げると、流子さんは大きく首を横に振った。


「それは一般人にでしょ?貴族社会での貴方は、シホウと呼ばれているのよ」

「司法?三権分立ですか?」


蔵人の答えに、流子さんがズッコケた。

珍しい。


「なんで裁判所が出てくるのよ。シ・ホ・ウ!至る宝石と書いて至宝よ!」


疲れた様に紅茶を口元に運ぶ流子さん。お手数お掛けします。


だが至宝か。

蔵人は思う。

頼人が秘宝だし、ちょっと似ていて面白いな。いや、頼人は分かるが、俺が至宝とは言い過ぎだ。Cランクだし、別に俺自身の顔が良い訳でも無い。


「随分と、大袈裟な名前が付いているんですね」


他人事な蔵人の言い方に、流子さんの目が鋭くなる。


「大袈裟なもんですか。普通、CランクがAランクの攻撃を防ぐなんて出来ないわよ。防御よりも攻撃の方が圧倒的に発動は早いし、盾は動かせないから、防御した所以外を攻撃されると一発で敗北よ」


なるほど。一般的にはそうなのか。

蔵人は、寧ろ逆だと思っていた。

同ランク同士での攻防なら、盾は3発以上防ぎ切る。魔力ランク1個上の攻撃でも、1発なら半壊しながらでも防げる。

そこから、防御側の方が有利に出来ているのだと思っていた。

そんな蔵人の思考を、流子さんはため息で押し留める。


「盾を瞬時に生成出来て、高速で動かせる貴方にはピンと来ないでしょうけど、これが常識よ。そして、貴方の技術が非常識なの。だからこうして、お見合いの申し出が殺到した。貴方の技が巻島家の秘伝だと、お偉方はみんな勘違いしてね。そんな貴方を、貴族社会は巻島家の至宝と呼ぶの。まるで、ただの炭素の石ころが、研磨によって宝石に昇華する、ダイヤモンドの様だとね」


それは多分、ディさんと似た着眼点だろう。

彼は、蔵人が覚醒していると評価したが、覚醒という言葉を知らない人が蔵人を見たて、その技術が非常に有用だと理解した。

そして、欲しいと思った。我が家にもその技術を取り込みたいと。

それが、このお見合いの山だ。


「貴方のお陰で、私のスクールは申し込みが急増しているわ。その殆どが名家のお嬢様お坊ちゃんだから、かなり箔が付いたわ。反面、私が直に対応しなくちゃいけない案件が増えたから、そのせいで、貴方との会談も遅れてしまったのよ。本当は、サマーパーティの後、直ぐにでも呼びたかったんだけど」


それで流子さんは疲れた様子で現れたのか。

蔵人は再び、頭を下げる。


「お手数をお掛けしてしまって、申し訳ありません」

「良いのよ。忙しいってのは、経営者にとって喜ばしい事だわ。でもね、これだけは貴方に何とかしてもらうしかないわ」


これ、と言って、流子さんはファイルの束に手を乗せる。

蔵人は、現実を直視して、天を仰ぐ。


「全てのお話を留めておく事は、出来ないですよね?」


視線を戻しながら流子さんを見ると、とてもいい笑顔で迎えられた。

まぁ、分かっていることだ。

ここまでの数を跳ねのけるのには、護衛の任だけでは不十分。

この冊子の殆どは、巻島家よりも上位の貴族ばかりなのだ。ただ断るでは角が立ちすぎて針の筵となるだろう。


蔵人は取りあえず、もう一冊を手に取り、中を開ける。

現れたのは、やはりパーティーで聞き及んだ家名の娘だ。


「取りあえず、この中からいくつかピックアップして、お見合いの席だけ設けるという(てい)でもよろしいですか?」


蔵人の提案に、流子さんは顔を戻して、腕組みをする。


「そうね。それくらいなら、向こうも強引な手には出ないでしょう。婚約という形を取らずとも、後々はという形で匂わせて、巻島家との交流を深めていきましょうとこちらが申し出れば、向こうも納得すると思うわ」


勿論っと、流子さんは口だけで笑う。


「良い人がいれば、この中から2,3人婚約者を決めてもいいのよ?」


婚約者を2,3人。何というパワーワードだ。

この世界の非常識な常識に、蔵人は疲れた笑みを流子さんに返す。

そのまま、手に取っていた冊子を端の方に置き、流子さんに向き合う。


「流子さん。最初に頂いた広幡家のお話を、先ずは受けようかと思います」

「そう。まぁ、そうね。最初に来たのだし、それは問題ないわね」


ちょっと歯切れの悪い流子さん。


「何か問題がありますでしょうか?」

「それだけではちょっと弱いわね。広幡家とは言え、分家の子だから、抑止力としては今一よ」


なるほど。彼女だけでは格上の家からの圧力を防げないと。

蔵人は再び冊子を開きだす。

もう1件くらい、選ばないといけないのか。


相変わらず、サマーパーティの家名が連なる。

次は五条家のファイルだ。五条君の妹さんかな?

五条君と二条様の寄りを戻したという事で、勘弁してもらおう。

何冊か机の端にファイルを置いて、次のファイルを開いた蔵人は目を見開いた。

その様子を見て、流子さんは片眉を上げる。


「あら?いい人がいた?」

「…いえ。その逆です」


蔵人が見下ろす写真には、黒髪の女性が笑顔で写っていた。

名前は、穂波心。

あの、ドミネーター本人だ。

五条君から俺に乗り換えようとしやがってる!


蔵人は、写真越しでもドミネーションされると錯覚し、急いでファイルを閉じる。

ファイルは問答無用で墓地行きである。

次のファイル。

蔵人は開いて、呟く。


「先輩もですか…」


心臓の負荷が高くなり、蔵人は独り言が多くなっていた。

その独り言を拾い、流子さんが楽しそうに解説する。


「河崎家ね。言わずと知れた超大手企業よ。自動車やバイクもやっているから、運輸の巻島とも相性はいいわ」


蔵人は、河崎美遊先輩の写真を見ながら、流子さんの話を聞いた。

ファイルを閉じて、墓地に置く。

知らない間柄ではないし、良い人ではあるのだが、とりあえず置いておく。少し話をしたいという思いもあるのだが、今ではないだろう。


どの家もヤバそうだと思いながら、蔵人は次々とファイルを墓地に送っていく。

そして最後のファイルを開く。


「やられたね」


つい、蔵人は声を出してしまった。

チラリと流子さんを盗み見れば、彼女は知らん顔で紅茶を一口。

分かってここに置いたな。

蔵人はそのまま、ファイルを墓地ではなく手元に置く。


彼女であれば、家柄も十分であろう。

きっと、流子さんも自分が選ぶだろうことが分かっていたから、最後にしたのだ。

しっかりと、他の貴族の写真も見せるために。

案の定、紅茶を置いた流子さんは、すごく楽しそうな顔で蔵人を見ていた。


「良さそうな子がいたら、全員婚約していいんだからね?」


流子さんが繰り返した。

蔵人は項垂れた。

分かっているから、もう揶揄(からか)わないで下さい。


その後、蔵人はお見合いの段取りなどを相談して、ビルを出る。

晩夏の残り火が、嫌に眩しく感じた。

体育祭は楽しそうですけれど…お見合いが、そんなに…。


「ファランクス関係も来ているなら、西日本からも多く来ているのだろうな」


その理由の中には、巻島家の秘術を知りたいという家もあるという事ですか。


「Aランクがあ奴の技を使えれば、もっと家を発展させられると思っておるのだろうな」


なるほどですね。

そして、最後に開いていたファイルは誰からの申し出だったのでしょう。


「まぁ、幾つか想定は出来るがな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  敢えて彼が婚約者候補として選ぶのであれば、貴族家や名家なら、広幡、久我、島津、特区一般から美原、櫻井、伏見、西風くらいだろうか。  また、一部の者は山城もアリと思っているかも……(爆)←ボ…
[気になる点] 最後に出てきた見合い相手が誰なのかは何となく想像が付きますが、秘めておきますね。もし違ったら蔵人×湊君の薄い本が購買部にて発売されます。 河崎様、良い相手だと思うんですけどね…。 と…
[良い点] こういった話はわくわくしますね 他家の抑止力になりそうな見合い相手とはいかに… 推察はせず頭真っ白にして次話以降を楽しみにして待ってます [一言] 流子さんが忙しくも楽しそうでなにより
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ