表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
178/481

171話~ならば、私が出しましょう~

※あくまでも”らしき”物です※

日曜日。

蔵人は自室で勉強をしながら、天井で盾を操作していた。

アクリル板でランパートを素早く作成したり、水晶盾から魔銀盾、魔銀盾から金剛盾と高速で合成させたりと、普通は集中しても難しい荒業を、勉強の片手間に行っていた。

いたのだが、


「おっと、ルーズリーフが無くなったか」


いつも間にか、ノートが一枚も無くなってしまったので、蔵人はどうするか考える。

裏紙を使うのもいいが、後で見返す時に不便であろう。それに、他にも買いたい文具やトレーニング機材がある。ここは…


「よし、買い出しに行くか」



という事で、アクリル板を足に装着した蔵人は、板を浮かせてスイスイと道を進む。

目指すは商店街。

ルーズリーフだけなら、近所のコンビニでも事足りるが、値段が張るし、他にもいろいろ買いたい。

それに、地元にお金を落として、地域活性化に繋げたいとも思った。


そんなことを頭の隅で考えながら滑っていると、目の前のコンビニの駐車場で、学生らしき若者が集まっているのが目に入った。

高校生くらいか。5人くらいの男子学生は、だぼだぼのスウェットにジャラジャラと貴金属を無駄に纏い、タバコやお酒”らしき”ものを飲んでいる男子もいる。いわゆる不良という奴か。

その彼らの中に、女子生徒が2人、男子たちに囲まれる様にして立っていた。

ぱっと見た限りでは、コギャルが不良たちに絡まれている様に見える。

だが、会話を拾うと、


「ねぇねぇ、この間の太田の奴見た?マジでウケたんだけど」

「見た見た!クラスの女子にちょっと脅されただけで、鼻水垂らして土下座してたよね。Eランクの泣き顔とか、チョーキモかったし」


どうも、絡まれている雰囲気ではない。

それどころか、周りの男子は女子2人の会話に「うんうん」と必死になって反応していた。


「お前も見てたよな?田中」

「うっす。マジでキモかったっす」

「はぁ?男のお前がキモいとか抜かしてんじゃねぇよ!」

「そうそう。底辺ランクの癖に!」

「す、すんません…」


大柄な男が、少女に怒られて小さくなっている。

特区の外では、女性よりも男性の数が圧倒的に多い。だが、その大半はEランクであり、このように肩身の狭い思いをしていた。

特に、女子に対しては。


「はぁ、なんかのど乾いたわ。田中、なんか買ってきて」

「あ、あたしも~」

「えっ、お、俺っすか」

「あんたのせいで無駄にのど使ったんだから、当たり前でしょ?とっとと買ってきなさいよ。あっ、タケオの分も買ってきて」

「俺の分は良いよ、ユミ。のど乾いてないし」

「ええ~。タケオは優しいなぁ」

「やっぱ、Dランクの男は違うね~」


タケオと呼ばれた茶髪の男に、女子2人が猫撫で声を出して寄り添う。

特区の外では、Dランクの男子は特別扱いを受ける。Eランクに対して、Dランクは貴重な存在だから。

これも、マデリーンの法則が影響しているのだろう。少しでも高ランクの男子と子孫を残せば、その子の魔力ランクは上がりやすくなる。

高ランクになれば、就職の幅も広がり、上手くいけば特区の超エリート職に就いて一生安泰になる。

ランクとは学歴のような、いや、それ以上のステータスとなるのがこの世界。


「あ、あの、田辺さん」

「なんだよ岡本。お前も私たちに何か買ってきたいのか?」

「い、いえ。あの、あそこで、こっちを見てる奴がいて…」


あそこ、と一人の男子が指さす先は、

蔵人であった。

おっと。いつの間にか立ち止まってしまった。

特区ではなかなか見られない光景に、蔵人は集団をまじまじと観察してしまった。

騒ぎになる前に、とっとと立ち去ろう。


蔵人は、何食わぬ顔で顔を背け、盾を発進させる。

スウィーっとコンビニから遠ざかっていく。

蔵人が小学生の時は、外出時は柳さんが車を出してくれたことも多かったので、あのような光景はあまり目にしなかった。

だが、どちらかというと、こういうヤンキーがたむろっていたりする方が、史実に近い風景に思える。

特区の中と外では、風潮に時代差があるように思えた。


うん?

蔵人のパラボラ耳が、足音を拾う。

後からだ。

振り向くと、さっきのコギャルの片方が、走って来ていた。


「おい!待てよっ!そこの男!」


見られていたことが癪に障ったのだろうか。凄い形相で追いかけてくる。しかも、結構早い。

このままでは追い付かれると思った蔵人は、盾を鉄盾まで合成し、速度を上げる。

それでも、少女は必死の形相で追いかけてくる。


鉄盾に乗っている今の蔵人は、時速40km/h程度。人が頑張って追いつける速度ではない。

それでも、離れないで追ってきている少女は、何らかの異能力を使っていると思われる。

蔵人は更に鉄盾を追加して、一気に少女と距離を開ける。


少女の顔が、歪む。


「ふ、ふざけるな!なんであたしが、追い付けないんだよ!あたしは、Dランクのエアロキネシスだぞ!?」


やはり、異能力を使っていたらしい。

余程、自分の力に自信があったようで、ちょっと泣きそうになっている。

イカンな。ここは、フォローしないと。


「Cランクなんで、僕。追いつけなくても仕方ないですよ?」

「なっ!?し、Cランク!?」


驚愕に彩られた彼女の表情。速度が一気に落ちた。

話が終わったみたいなので、盾の力の方向を前から上にシフトさせる。

浮遊。

そのまま空へと飛んでいく。

飛んでいく蔵人の背中を、呆然とした少女の目だけが、追いかけていた。



空を飛びながら、蔵人は河川敷まで来た。

眼下には河川敷公園を元気に駆け回る少年少女達が見える。

どうも野球をしている様だ。

白いユニフォームが泥だらけの子供が何人かいる。小学低学年かな?


この頃の子供は、男女の隔たりが比較的小さい。

年が大きくなるに連れて、徐々に男子と女子は別れて遊ぶようになり、逆に大学生くらいになると、また男女でつるむようになる。

精神構造が女子の方が早熟だからだろうか?男子が子供っぽいから、隔たりが出来るのだろう。


だが、この世界、特に特区ではそれも当てはまらない場合がある。

女子が、脳筋気味なのだ。

結構な確率で、異能力による解決を試みるし、逆に男子はそれを冷めた目で見ている。

女子に限った話ではないが、人とは、力を持つ者が力による解決に偏る性を持っている様に思う。


蔵人が、そんな事を考えながら飛んでいると、何かが迫って来た。

慌ててガードし、盾に当たった物を回収すると、それはボールだった。泥だらけの、野球ボール。


あっ、ヤバい。

蔵人は急いで下を見る。

そこには、こちらを見あげて唖然としている少年少女の姿が。


しまったなぁ。打ち上げたボールを取っちまった。

蔵人は、少年少女にボールを返そうとしたが、振りかぶった状態で止まり、考えを改める。


ここでそのまま返したら、アウトになってしまう。折角のホームラン、それは可哀想だ。

蔵人はクルりと後ろを向き、ボールを明後日の方向に投げる。

弱々しい弾道だ。肩を鍛えてなかったからな。

蔵人は少年少女に向き直り、声を上げる。


「ごめんねー!今のホームランだったよ!ナイスホームラン!」


蔵人の声に、しかし、未だに動き出そうとしない少年少女達。お目目まん丸にして、蔵人を見上げている。

なんだ?人が飛んでいるのが、そんなに珍しいのか?


「ホームランだってば!ほら、そこの女の子、走れ走れ!アウトになっちゃうぞ!」


ホームランなのだから、アウトにはならないのだけれど、こう言わないと走り出さないだろう。

案の定、蔵人の口車に乗せられ、一塁で止まっていた女の子が走り出す。それを皮切りに、他の子も動き出した。


これは、早めに降りないと、周りの迷惑になるな。

蔵人は、特区の外の様子に、少し戸惑った。

特区では、空を飛ぶ人間はそれほど珍しくない。学生だって飛んで登校する人もいるし、社会人の集団通勤も見たことがある。警察の機動部隊らしき人達とは、通学中でも良く見かける。今みたいに珍しがられる事もない。


だが、特区外ではそうはいかないみたいだ。

飛んでいる人なんて見かけず、空には旅客機か、時折飛び去る軍用機が幅を利かせていた。


これは、注意しないと。

蔵人は高度を下げて河川敷を進み、人気のない場所を探しながら心の中で呟く。

すると、河川敷の橋元、国道が通る大きな橋の下に人が集まっているのが見えた。

金髪茶髪の学ラン集団が、落書きが所狭しと描かれている橋桁に向かって、何かを喚いていた。

よく見ると、不良たちの眼先には少年が1人。コンクリートの橋桁に背中を押し付けて、随分と怯えている様だった。

学ラン不良の声が聞こえる。


「おい!いい加減に”出し”やがれ!それとも、痛い目見ないと分からねぇのか?この糞ガキ!」


出す?何を?

別の不良が、気持ち悪い猫なで声を出す。


「俺たちが誰だか分かんねぇのか?竜牙隊だぜ?俺たちのバックには、あの青龍会が付いてんだ」


竜牙隊?有名な不良グループなのだろうか?青龍会ってのは、明らかにあっち系の組織な気がする。

不良たちが何やらバッチみたいなものをチラつかせる中、少年が蚊の鳴くような声で答える。


「い、いやです。ぼ、ぼ、僕はそんなこと出来な…」

「ああぁっ!?なんだって!?」


半分泣きべそをかいている少年に、しかし、不良達の威圧は減る所か、増々ヒートアップする。

蔵人は、取り敢えず少年の間に入って、仲裁しようと高度を下げていった。

見逃す事は出来ない。

だが、蔵人が降りる前に、


「てめぇ、さっきからごちゃごちゃ抜かしやがって!」


金髪不良が、少年の胸倉を掴んだ。

どんな事情があるにせよ、手を出したのならアウトだ。

蔵人は、手のひらサイズのアクリル板を生成し、それを不良目掛けて飛ばす。


「いてぇ!な、なんだ!?」


アクリル板は、少年を掴んでいた不良の手の甲に当たり、その衝撃によって消えた。

なので、不良は訳も分からず、手を押さえながら呻いた。

そこに、


「おーい。何やってんだ?」


蔵人が声を掛けた。

不良達は声の出処を探る様に、あっちこっちに視線を迷わせる。そして、上を見て驚いた。

少年もこちらを見上げ、驚いている。

蔵人は、少年に手を振った。


「やぁ、久しぶり」


蔵人は、不良達に背中を向けて、少年の前に降り立つ。

少年は、尚も驚いていた。

それは、蔵人が空を飛んでいたからではない。

少年は、蔵人が空を飛べるのを2年も前から知っている。

彼が驚いたのは、ここに蔵人が居るからだ。

彼は、


「大丈夫かい、大寺君?」


蔵人の、小学生時代の同級生、大寺君であった。


「く、蔵人くん!?なんで、こんなとこに…」


驚く大寺君の疑問に、蔵人は答えずに背後を振り返る。

突然の空からの登場に、不良達の数人が半歩後退する。


「な、なんだコイツ…」

「宙に浮いてたぞ?」

「リビテイションか?」

「人間浮かすって、Eランクじゃ無理だろ!」

「じゃ、じゃあ、Dランクかよ…」


また、半歩下がる不良達。

自ずと、リーダー格の男が、前に出る形となる。


「おい、てめぇは誰だ?」


リーダー格の男が、一歩前に出て、蔵人との距離を詰める。

あと2歩前に出たら、彼が手に持つ獲物が届くだろう。

背丈は蔵人が見上げる程。180cm近くある立派な体格だ。髪は黒いが、ワックスでカチカチに固めてリーゼントにしている。手には1本の鉄パイプ。

酷く懐かしい昭和のヤンキーと言った風貌だ。


「中学生1人に寄ってたかる貴方達に、教える名などございません」

「ほぉ?言ってくれるじゃねぇか」


リーダーが、鉄パイプを撫でる。

ちょっとヤバそうな雰囲気。でも、蔵人は気にもせず、彼に質問する。


「貴方達こそ、ここで何をされているのですか?私の友達に、何を出させようとしているのです?」


あえて聞くが、こういう奴らが搾取しようとする物なんて、たかが知れている。

大抵は、お金だろう。

蔵人の質問に、リーダーはニヤリと笑い、撫でていた鉄パイプを振りかざした。


「それこそ、答える義理はねぇ!!」


蔵人の頭を狙った一撃。思いっきりの良さから、蔵人でなければ確実に病院送り。打ちどころによっては、即死レベルだ。

勿論、そんな攻撃は蔵人の盾に阻まれる。

カツンっと、鉄同士が響く音だけを残して、鉄パイプがリーダーの手から放り出される。


「がぁっ!」


鉄パイプから伝わった衝撃に、リーダーは右手を抑えて(うずくま)る。

それを、蔵人は見下ろす。なんの色も浮かばない、冷たい目で。


「答えなくても結構。貴方達が欲する物など、お金か、それに類する貴金属ぐらいなものでしょう」

「チッ!だったら何なんだよ!」


リーダーが恨めしそうな顔で、蔵人を見上げる。

それを、蔵人は、


「ならば、私が出しましょう」


笑顔で迎える。

そんな蔵人に、周りの不良は目を見張る。自分達のリーダーを膝まづかせる程の相手が、急に下手に出た事に驚いていた。

蔵人の背後でも、驚きの声が上がる。


「ち、ちょっ!蔵人くん、何言って…」


しかし、大寺君の言葉は、そこで途切れる。

口を大きく開けた大寺君は、自分の真上を見上げていた。

そこには、何枚もの鉄盾が浮かんでいた。


「さぁ、貴方達が欲していた金属ですよ。なに?要らない?そう仰らずに、好きなだけお持ち帰り下さいませ」


蔵人の言葉と同時に、飛来する鉄の塊。


金属(メタル)砲撃(ストライク)


それらは、逃げ惑う不良達のすぐ近くに落下し、硬い地面に突き刺さった。

盾に当たって怪我をした者はいない。だが、地面に倒れ込んだ彼らの表情は、恐怖で引きつっていた。


「な、なんだこれ!」

「て、て、鉄の盾?リビテイションじゃなかったのか!?」

「鉄の盾って、コイツ、やっぱり」

「ああ、ハマーだ!砦中のハマーだぁ!」

「なんでここで、新人戦チャンピオンが出てくるんだよ!?」


ハマーとは、蔵人の元同級生の西濱のアニキの事だ。

どうも、同じクリエイトシールドという事で、在らぬ方向に勘違いをさせてしまったようだ。


「ヤベェ!殺される!」

「逃げろ!」


何人かの不良が、一方向に逃げ出す。そこには、数台のバイクが停めてあった。

ああ、それ君たちのだったの。

蔵人が再度腕を振るうと、地面に突き刺さっていた盾達が再び宙に浮き、高速回転をしながら、不良達を追う、

追いつく、

追い越して、彼らのバイクに突き刺さった。


人間大の大きさがある鉄盾に、全てのバイクは両断され、無惨な姿を地面に横たえる。

その様子を、理解が追いつかない不良達は、唖然と眺める。

蔵人は、そんな彼らの背中に、声を掛ける。


「今回はそれで許そう。だが、もしも次、君たちが同じような事を繰り返せば」


蔵人の声に、彼らはビクリッと肩を震わせ、蔵人に振り返る。


「その姿が、君たちの末路と思え」

「「「ひぇええああ!」」」


蔵人の脅しに、不良達は悲鳴と体液を撒き散らしながら、河川敷の土手を駆け上がる。

何人か、コンクリートの上ですっ転んでいたが、それは致し方ない。こういう輩には、しっかりとお灸を据えなければならない。

でないと、また同じことを繰り返す。実害を被らないと、痛い目を見ないと、人はなかなか学べない者だから。


「大丈夫だった?大寺君」

「あ、ああ、うん。僕は大丈夫だったけど…」


心配そうにこちらを見る大寺君。

蔵人は軽く手を振って、こちらは問題ないとアピールする。


「しかし、あまり嬉しくないのに迫られていたね。良くあるの?こういう事」

「こんな強く出て来たのは、今日が初めてだよ。でも最近になって、学校の近くで高校生の姿をよく見かけてたんだ。この前は竹内君が呼び止められて、ハマーの事をしつこく聞いてきたらしいよ」

「アニキを?」


ただのカツアゲかと思っていたが、どうも違うらしい。

首を傾げる蔵人に、大寺君が頷く。


「なんでも、ハマーに入って欲しいチームがあるんみたいだよ。他の学校も、陸上とかで入賞した男子が声を掛けられたって聞いててさ。今日も、ハマーの電話番号を教えろって言われて。僕が嫌だって言ったら、ここにハマーを呼び出せって言い始めて…」


それで、”出せ”って言ってたのか。

ただのカツアゲよりも、厄介なことになっているな…。


「分かった。ちょっと知り合いに当たってみるよ」

「本当に!?あっ、いや、有難いけど、あんまり無茶しないでくれよ?」


大寺君が心配してくれる。

君たちの方が大変な目に会っているだろうに、優しい子だ。

これは、彼らの為にも頑張らねば。



その日の夜。


「もしもし?久しぶり」

『おう、なんだよ。態々家に電話してきやがって』


(すこぶ)る機嫌の悪そうな声が、スピーカーから返ってきた。

時間が悪かったかな?と思ったけれど、向こうは『構わねぇから話せ』と催促して来た。

なので、直球で聞いてみる事にする。


「今日、特区の外を飛んでいたら、青龍会って組織の下っ端が喚いていてね。俺の友達を脅していたんだよ」

『なるほどな。それで、俺に話を持って来たってことか』


彼女の声が、一気に華やいだ。

話が早いのは助かるけど、それが切っ掛けで青龍会と白虎会の抗争勃発とか、止めてくれよ?


「日向さんは、青龍会って聞いたことある?」

『まぁな。ここ10年くらいで出来た新参者。その癖、今じゃソコソコの規模まで成長している組織だ。女ばっかりが優遇される世界に不満があるとかで、男の会員をガンガン集めてデカくなったらしい』


なんと、それでは反社と言うよりも、アグリアと似たような集団ではないか。

いや、もしかしたら、その青龍会こそがアグリアの一部なのではないか?

世間的にテロ集団と名高いアグリアの名前で構成員を募るより、別の名前で勧誘した方が集まりやすいだろう。

看板を変えただけで、アニキの様な有望な人間を集め、犯罪者に仕立て上げるつもりなのだろう。


「なんて奴らだ…」

『あぁ?なんだ?まさか、お前にも話を吹っかけて来たんじゃねぇだろうな!』


日向さんのボルテージが、一気に上がってしまった。

いかん。


「違う違う!俺は大丈夫だ。だけど、俺の友達で、西濱って子が目を付けられていてね」

『西濱って言うと、あいつか。川崎フロストに来てた奴だよな?確かに、あいつならウチにも欲しいくらいだ』

「おいおい」


勘弁してくれ。

アニキの人生、手ぐすね引いているのが反社ばかりだ。

蔵人が嘆いていると、電話口で『くっく』と押し殺した笑い声が聞こえた。


『冗談だよ。だが、お前のダチが困ってるなら、一肌脱いでやるぜ』

「有難いけど、大丈夫かい?相手はもしかしたら、アグリアと深く関わっているかもよ?」

『はっ!なめんじゃね。白虎会がそんな雑魚共に負けるかよ。Dランクの異能力者が出てきても、ショットガンやガトリング砲で蹴散らしてやる』


おいおい。なんちゅう物を引っ張り出そうとしてるんだ。


「お、穏便に頼むよ?」

『くははっ!分かってるって。先ずは西濱の学校周辺に若いの張り付かせるだけにするさ。本格的な抗争になるまで、ハジキは使わねぇ』


どうやら、ガトリング砲は冗談だったらしい。

それでも、抗争になったら鉛弾が飛び交いそうで恐ろしい。

いや、この世界、銃器よりも異能力の方が恐ろしいのか。だから日向さんは、銃の扱いが軽いのかも。

それでも、


『久しぶりの実戦だ。最近怠けてた組員を扱けるって、お袋が喜ぶぞ!』


嬉々とした声を上げる戦友に、不安を拭い去れない蔵人であった。

特区の外のお話でした。


「作品のタグに、昭和も追加した方が良いのではと思ってしまうな」


時代が全然違いましたね。

しかし、アグリアの実働部隊が、こんなところにまで根を伸ばしているとは…。


「政府は泳がせていると言ったが、果たしてそれが正解なのか」


そこも、可笑しなところですよね。

アグレスを隠すために、そこまでする?と思ってしまいます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 脱字報告 ❌ごめねー!いまのホームランだったよ! ⭕️ごめんねー!いまホームランだったよ!
[気になる点] なるほど。青龍会なる組織は、強くて女性に動じない、即戦力になる得る男性を求めていると。 …そういえば、その特徴が服を着て歩いて…いや、飛んでいたのを見たんですよ。まあ、乗る事は無いでし…
[良い点] 物騒ですねぇ。こちらとしては退屈せずにすみそうですが、カタギではないものたちが闊歩しているのですか、怖い怖い。私的には日向嬢の白虎会のトップが女性というのが面白いと思いましたね。さすが女性…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ