表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/481

13話~もう、終わりか~

本日は2話連投です。

こちらは2話目ですので、ご注意を。

「ならば私も、本気を出させてもらおう!」


白羽選手から(ほとばし)る、幾筋もの稲光。一閃一閃が、先程のスパークとは比べ物にならない威力を持つ一撃。それが彼女の周りを囲み、地面を削り、空を焦がす。

まるで、雷の檻。


これがBランクの世界。

今の俺が、何処まで行けるのか。

それを、測らせて貰う。


(おう)ぅッ!」


蔵人は、雷光に向かって飛び出す。


『おおっと!互いの口上戦が始まったと思いきや、白羽選手の剣山ボルトが恵比寿選手を襲う!だが、恵比寿選手は逃げるどころか立ち向かった!』


蔵人の目の前には、幾筋もの雷撃が縦横無尽に蠢く。

全てを躱すのは無理だ。スピードが足りない。


『ああ!恵比寿選手の腕に、足に、雷撃が着弾!破裂音と共に盾…ええ、龍鱗(りゅうりん)が弾け飛ぶ!衝撃で恵比寿選手が後ろへノックバック!そこへ白羽選手のスパークが入る!が、これは被弾したはずの腕で受けた!剣山ボルトで鱗が爆散したと思ったのですが?』

『弾けたと同時に新たな盾を貼り付ける…いや、再生させたのか。まるで物語の龍だ。なるほど、部分再生。これはクリエイトアーマーじゃ出来ん』


『恵比寿選手が負けじと前へ出る!だが、白羽選手もただ見ているだけじゃない。白いイナズマが、恵比寿選手の行く手を阻もうとしているぅ!おおっと、被弾!恵比寿選手、頭に被弾!そのまま倒れ…倒れない!超前進姿勢になりながら進む!低空走行で剣山の園を掻い潜る!これは…』

『…そうか!地面。どうしても雷撃は地面と反応する。地中のプラス電子とマイナス電子に多少なりとも影響を受けて、引かれ、反発する』

『……つまり?』

『つまり』


道が出来る。


蔵人は、目の前の雷撃の隙間を、人間離れした動きで抜い潜って行く。

左。右。斜め前。後ろ。

雷撃のコントロールが甘くなる地面スレスレなら、何とか避ける事が出来る。


『当たらない。当たらない!恵比寿選手が、雷の園を飛び回る!』


「「「うぁああああ!!!」」」

「行ける!行けるよこれは!」

「いけぇ!りゅうりん!そこだぁ!」


『雷撃の隙間を上手く縫っているな。当たりそうな一撃が来ても、盾で強制的に方向を曲げているみたいだ。着実に、距離が縮まっている』

『白羽選手の連続スパーク!しかし当たら、あっ!背中に被弾!恵比寿選手の装甲が剥がれる!しかし、止まらない!!恵比寿選手、構わず進み続ける!』

『よし、いいぞ…もう少し…もう少しだ…』

『え、えっ?…乱舞さん?』


走りながら、蔵人は頭を振る。

今の一撃は不味い。一瞬、意識が飛びそうになった。

でも、飛んでない。

まだ、飛べる!


蔵人は、仁王立ちでこちらを睨む、強大な敵へと突き進む。


『恵比寿選手が迫る!もう少しで彼の間合いだ!白羽選手の雷撃!太い!デカい!主砲のレールガンか!?だが、当たらない!恵比寿選手の背中を焦がす程度の雷撃では、彼の足を止められない!今、恵比寿選手が白羽選手の懐に』


来た。

やっと、ようやく。

俺の、

射程距離。


『恵比寿選手のアッパー!避け、られない!軌道が変化する一撃が突き刺さり、白羽選手の顎が上がったぁあ!』

「「「うぉおおおぉおお!!!」」」


『いいぞぉ!もう一発叩き込め!エビス!』

『ちょっ、乱舞さん!?』

『あっ、…済まない。取り乱した…』


会場全体が揺れる様な、大歓声が轟く。

だが、蔵人は揺れない。

ブレない。


このチャンスに拳を、蹴りを叩き込むんだ。

白羽選手が逃げる前に、決める。

蔵人は、そう思っていた。

上げた顎が戻り、見下ろしてくる彼女の目。獲物を見るようなその目を、見るまでは。


蔵人が拳を繰り出そうとした、その時、

目の前に拳が、白羽選手の拳が迫っていた。


『恵比寿選手は逃がさない!追撃の、えっ、あ、相打ちぃい!恵比寿選手のアッパーに、白羽選手の正拳が突き刺さるぅう!更に白羽選手の拳が恵比寿選手を襲う!』


彼女のカウンターを、モロに喰らってしまった。

蔵人は一瞬、意識が揺らいだ。

龍鱗越しでも伝わる、彼女の拳。

この威力は…。


『雷だ』

『えっ?かみなり…ですか?ただのパンチに見え…って、私には見えなかったんですけどね』

『ああ、そうだ。見えない程の速さを持ったパンチ。電気信号を異能力で作り出し、強制的に筋肉を操っている』

『な、なんかそれって』

『まるで、恵比寿選手の龍鱗だ』


つまり、意趣返しか。

蔵人は白羽選手の拳を龍鱗で受けながら、少し後退する。


『堪らず恵比寿選手が後退。しかし、白羽選手がそれを追う。まるで真逆の試合展開となった!』

『本来、白羽選手は中遠距離で戦うスタイルを得意としている。が、あえて恵比寿選手に合わせているのだろう』

『なんと!?これだけの混戦で、未だそれだけの余裕があるとは…』

『いいや、余裕だからしている訳では無いだろう』

『ええ、そうなんですか?じゃあ、なんで態々(わざわざ)…』

『恐らく…』


白羽選手の攻撃が、止まない。

左から右から無数の拳が、恐ろしい程正確に蔵人の急所を狙う。

とても、捌ききれない。

速すぎる。

今の蔵人では、速さが足りない。


「どうした?もう、終わりか!」


白羽選手の雄叫び。

拳の嵐から垣間見えたその顔は、

笑っていた。


『多分、彼女も楽しいんだ。この試合が。恵比寿選手との闘いが』


嘲笑じゃない。苦笑じゃない。

ただ心の底から楽しいと思う、本物の笑顔。

どうした、もう終わりか。もう、終わってしまうのか。

もっと、遊ばないのか?


「っく、は、はは」


自然と、蔵人の腹の底からも、歓喜の衝動が湧き出る。

蔵人は、体中を覆っていた大部分の龍鱗を解いた。


「くっはははは!!」


爆発しそうな感情を体現するかのように、拳が動く。

白羽選手の音速を超えんとするその拳を、蔵人の拳が捉えた。


『恵比寿選手の龍鱗が解けた!と思ったら、両者、超至近距離での殴り合い!先程まで殴られっぱなしだった恵比寿選手が、反撃に出た!白羽選手の高速連打を、尽く打ち返している!いや、手数では、恵比寿選手が上回る!2発、4発!瞬く間に白羽選手に突き刺さる拳!龍鱗が剥がれた時はどうなる事になるかと思いましたが、意外な展開ですね、乱舞さん』

『いや、あれは龍鱗が剥がれたのでは無く、解いたのだろう。恐らく、腕や足に残っている龍鱗の制御に集中するため、あえて捨て身のスタイルに戻した。そのお陰で、腕のコントロールが増して、拳のスピードが追いついた。いや、追い越した』

『なんと!接近戦では恵比寿選手に分があると言う事ですか?』

『いいや。確かに白羽選手の攻撃は恵比寿選手の拳に止められ、恵比寿選手の攻撃だけが当たっている様に見える。だが』

『えっ?ああっと!恵比寿選手の拳が、白羽選手の拳に押し負けた!そのまま白羽選手の拳が恵比寿選手の顔面に突き刺さる!』


押し負けた?

違う。

拮抗していた威力が、剥がされた!


『白羽選手の拳には、短いが強力な電流が纏われている。その電流が恵比寿選手の鱗に当たると、鱗は消滅する。さっきのスパークを受けた盾みたいにな。そうすると、パンチ力を底上げしていた鱗が無くなるから、恵比寿選手が押し負ける』

『な、なんと。白羽選手は攻撃を防がれてなんていなかったのですね』

『ああ。そして、そろそろ幕引きだ』


その通り。

もう既に、蔵人の足の鱗は解除していた。

今、蔵人が出している盾は、右拳に貼った鉄鱗のみ。

もう、これしか出せない。

出せる魔力が、蔵人の中には無かった。


『魔力切れ。彼には、もう戦う力は残っていない』

『BランクとDランクの決定的な差が、ここで、最後の場面で現れたのですね…』


「そんなぁ…」

「くそぉ!もうちょっとだったのに!」


観客のため息やもどかしそうな声が、蔵人の背に突き刺さる。

何とかしてくれないのかと言う期待が、肩に重くのしかかる。

済まない皆さん。だが、何も思いつかないんだ。

魔力枯渇の一歩手前まで来てしまった今、”今”の俺では、何も…。


蔵人が心の中で陳謝すると、急に頭が重くなる。

次いで、金槌で殴られているかの様に鈍痛が始まる。体が、鉛でも巻き付けられているかの様にダルい。

疲れたのか?それとも、異能力の使いすぎか?異能力って、体に影響ないのでは無かったか?

蔵人は、自身の体調の変化に驚く。


だが、目線は下げない。

前で構える白羽選手を、見上げる。

白羽選手も構えを解かない。その拳には、時折バチりと放電音が踊る。

白羽選手の口が、歪む。

笑み。好戦的な表情。


美人が台無しだぜ。

そう思う蔵人の顔にも、同じ笑み。

怪しく輝く、蔵人の”紫色”の瞳が、彼女の黒い瞳を捉える。


しかし、構えていた彼女の腕が、若干下がる。

何だ?次はどんな手を使う気だ?

蔵人が訝しむ前で、彼女の唇が動いた。


「ここまでにしよう、恵比寿君。君の残された力はもう、そのアイアンシールド1枚だ。勝ち目はない」


そうは言いながら、彼女の眼の中には、未だに燃え続ける闘志の炎が揺らめいている。

やめる気など、毛頭ない。

それは、蔵人自身も。


「ご冗談を」


蔵人は笑う。

釣られるように、白羽選手も唇で薄っすらと弧を描く。


「態々負けに来るのか?酔狂な奴だ」

「負けてこそ、見える道もございましょう」


微笑みを作ろうとしていた彼女の顔が、一瞬で真顔に戻る。


「そうか、その幼子の体に、ししが眠っていたか。かつてこの国を守り通した、志士の魂が」


降ろしていた腕も、直ぐに彼女の目線の位置まで戻った。


「志士よ、幼き戦士よ。感謝する。貴方と戦えたこの奇跡に」


彼女の賞賛に、蔵人も右腕を構える。


「私も、忘れません。この試合、この瞬間、この一分一秒を」


互いに交す言葉は、そこまでであった。

一瞬の間。

観客席から飛び交う歓声の中、蔵人が感じた一瞬の静寂。

その一瞬の、後。


『あ、両者動いた!』


全くの同時。

蔵人の拳と、白羽選手の拳が交差する。

火花散り、雷華散り、拳が擦れ合い、過ぎ去る。

拳が、白羽選手の顔面に、


そこで、蔵人の目の前が真っ暗になる。

暗い、そして、熱い。

鼻が、口の中が、苦い。


『き、決まったぁああ!恵比寿選手ダウン!白羽選手の拳が、恵比寿選手のお面ごと突き刺した!』


音だけが聞こえる世界。いや、感覚も分かるか。背中が何か柔らかい物に当たっている。これは…地面か。

そうか、俺は、倒れているのか。


蔵人は遠のく意識の中、薄っすらとそれを感じ取った。

耳だけが、未だ冷めやらぬ会場の様子を、蔵人に伝えようとする。


『ほぼ同時の動き出し、撃ち出しだったが、最後はリーチの差が分けたな』

『魔力ランクの差、そして体格差が、最後は重くのしかかった試合でしたね』

『ああ。だがそれは、途中までその差を覆していたからそう見えた。Dランクの、年端も行かない少年によって』

『そ、そうですよね。この歳で、多少手加減があったとはいえ、Bランク相手に引けを取らずに立ち回った恵比寿選手。一体何者なんでしょう?』

『まぁ、詮索は野暮だ。お面とリングネームは剥いだら無粋。それよりも、クリエイトシールドというサポート型の異能力でも、これだけのことが出来ると示してくれた彼に、私は最大限の賞賛を送りたい』

『そ、そうでした。歴代に類を見ない素晴らしい闘いを見せてくれた両者、じゃない。両チームに、皆様盛大な拍手を!』


「「「うぁあああああ!!」」」

「恵比寿ぅ!ありがとぉお!」

「俺たち低ランクの希望の星だぁ!」

「龍鱗さま、カッコイイ!」

「オメンジャーズの3人とも、(わたくし)の屋敷にお招きしたいですわ!」

「こんなに頑張ったのに!敗者復活はないのぉ!?」

「見事じゃ!姉弟子をここまで追い込むとは!何としても彼を、やぎゅう…に招いて…まおの名において…じゃ…」


ああ、周りの音が、段々遠くになっていく。

蔵人は、意識を手放した。




こうして、初の異能力バトルを、蔵人達は十二分に楽しむことが出来た。

後日。柏レアル大会の様子が地方テレビで放映され、こっそり録画したビデオを蔵人達3人で見て楽しんだ。

頼人は、途中で眠ってしまった事を凄く後悔していたが、チーム雷華との試合を見て、もっと強くなろうと意気込んでいた。


そんな熱くなった人間は、頼人だけではなかった。


〈◆〉


「すげぇ、なんだよこれ。本当にDランクか?」

「クリエイトシールドなんて、補助能力としても微妙な能力と言われているのに、Bランクと戦えるなんて」


魔力が少ない。ハズレ異能力。

そんなレッテルを貼られた多くの者達が、小さくも確かな光を纏う星に、目を向けた。


「お、俺も出来るかな?」

「私だったら、もっと…」

「いやいや。テレビの演出でしょ?」

「有り得ないから」


だが、その波が大きくなるのは、もう少し先となりそうだった。


〈◆〉


同時刻、某所。

広大な景色を、ガラス越しに眺められる贅沢な一室。

その平和でのどかな光景には一切興味を示さない者達が、デスク越しに対峙していた。


「見つけました総督!正に我々が探し求めていた人材です、こいつは!」

「…ここでは社長と呼びなさい、多田」


興奮しきった男性の声とは対照的に、酷く冷め切った声が響き、その熱量を奪い取る。

多田と呼ばれたスーツ姿の男が、デスクに座る男に慌てて頭を下げる。


「し、失礼しました!社長!」


社長と呼ばれた男は片手を上げて、謝罪を受け入れる。

その皺のない綺麗な手には、桜の紋章を象った指輪が嵌められていた。


「まぁ、良いでしょう。それで、この子供が我々の目的に合致していると?」


軽く手を振るその動作は、総督と呼ばれた事に何ら怒りを孕んでいなかった事を伺わせる。

途端に、多田の顔にも熱が戻る。


「はい!こちらをご覧下さい」


多田がテレビのリモコンを手に取り、停止していた録画映像を画面に流す。

そこには、Bランクの少女を相手に、もう一歩まで迫るDランクの小さな戦士の姿が映し出されていた。

映像はほんの数分であったが、画面が暗転した後も、社長はしばらく無言で画面を眺めていた。

数秒の沈黙。しかし、多田にとっては、永遠にも感じる時間であった。

そして、


「………なるほど。確かに」


小さく呟かれた社長の一言。何の感情も表さない社長のそれに、それでも、多田は飛び上がらんばかりに喜んだ。


「では!社長!」

「ええ。この子は…彼は、我々が目指す理想郷への、鍵となるでしょう」

「よし!よし!やりましたね、社長!これで白百合を、ふんぞり返っている女どもの鼻の穴をあかせますね!」


興奮してガッツポーズを取る多田に、社長は落ち着いた声でそれを諌める。


「違うぞ多田。そんな事の為に、莫大な費用をあの大会に出資した訳では無い。彼が示すは我らの悲願」

「悲願…ですか?」

「そうだ」


社長は立ち上がる。

多田に背を向け、ガラス越しの風景に目をやる。


「我々の悲願。父が、祖父が、最後まで夢見て、なし得なかった世界への回帰」


彼の目には、その平和な世界は映っていなかった。

もっと先の、その風景の先の。


「大日本帝国を取り戻す。あの素晴らしき時代をこの手に。それが、それこそが、我々の悲願だ」


厚く、見上げるよりも高い壁。低ランク(おとこ)を拒絶し続ける壁を、社長はただ睨みつけていた。

……負けてしまいましたね。

やはり、ランクの差は、覆らないのでしょうか?


…おや?末尾に雑音が入ってしまいましたね。後で消去して、


「消さんでよい」


りょ、了解です。



イノセスメモ:

・異能力を使用しすぎる(魔力が枯渇する)と、体へ何らかの影響がある?←要検討。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とりま全部 [気になる点] 13話〜もう、終わりか〜の「これで白百合の、ふんぞり返っている女どもの鼻の穴を開かせますね」の部分は「鼻を空かせますね」、また表現によっては「鼻の穴を空かせます…
[一言] 不穏?な台詞というか歓声が…? と思ったら後書きにまで出張ってきてるでゴザル…w
[良い点] イノセス氏の上司?のような存在が匂わされましたね。本世界において色々な情報を精査しているイノセス氏の所属する組織がどう介入してくるのか、はたまたただの酔狂なのか…ワクワクしますねぇ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ