表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/482

130話~誰じゃろうと関係ない~

「お前ら、関東の桜城じゃろ?」


プチ祝勝会を楽しみにしていた蔵人達に、そう話しかけて来たのは、1人のイケメン兄ちゃんだ。

オープンカフェの柵にもたれかかって、丸いサングラスを少しズラしてこちらを見ている。

歳で言うと、蔵人達とあまり変わらない様に見える。


少年がニヤニヤと笑いながら、こちらを見下ろしていると、彼の後ろから女性が2人、彼の脇に並んだ。

背がすらっと高く、少年と同じくらいの顔面偏差値をお持ちの美女達だ。

よく見ると、彼の後ろには、幾人もの女性が椅子に座っていて、こちらを値踏みするような視線を送ってきていた。


全員美女…かと思ったが、よく見ると色々な娘が居る。

小麦色の肌をした、健康そうな女の子。

ちょっと危なげな視線を寄こす、暗めな娘。

組んだ足がスラリと長く、背の高そうな娘。

屈強な体躯をした、アスリートタイプの娘。


どの娘も、一筋縄ではいかなそうな娘ばかりだ。

そんな怖そうな一団に、海麗先輩が一歩前に出て、彼らを睨みつける。


「そうだけど、君達は?」


蔵人達を、その少年の視線から隠す様に立ちはだかる海麗先輩。

流石はAランクにして空手全国大会の覇者。貫禄がある。

だが、そんな海麗先輩を前にしても、少年は余裕そうな表情を崩さない。

整った顔で涼し気な眼差しをこちらに降ろし、高い鼻に乗せたサングラスをクイッと持ち上げる。


「なんじゃ。知らんの?この俺様を。はぁ~…、東京モンはこれじゃけぇ、いけ好かんのぉ」


少年は、小ばかにした様にため息をついてから、大げさに首を振る。

それを、周囲の娘達が声を出して笑う。


明らかに、挑発されている。

それを、海麗先輩は真面目に受け取ってしまったようで、彼女の肩が若干跳ね上がった。

うん。イラッときているね。


「なんや自分、喧嘩売っとんのかっ!」


おっと、先に伏見さんの沸点に到達してしまった。

蔵人は急いで彼女の肩を掴み、どうどう、と宥める。


「どうどう」

「カシラ…せやけど…」


何か言いたそうだったけど、とりあえず収まった伏見さん。

それを見てか、海麗先輩の肩も若干落ちていた。

まだ幾分鋭い視線を、少年に向ける。


「ごめんね。私達急いでるから、バイバイ。ほら、みんな、もう行こう」


海麗先輩がキビキビと歩き出そうとすると、またも少年の大きな声がそれを留める。


「おうおう!ちょい待ぃや。ほんませっかちじゃの、東京モンは。俺様は用があったから、お前らに声かけてやったんじゃ」

「よう?」


振返って、少年を訝しむ海麗先輩。

その彼女に対し、少年は再び余裕の笑みを浮かべて、海麗先輩を真っ直ぐに見る。


「ワレが桜城の美原、じゃろ?」

「…だったら何なの?」


不愉快そうに振り向いた海麗先輩に、少年は笑みを深くしてニヤリと笑う。

そのまま手を伸ばし、銀の指輪を嵌めたその指先を、彼女についっと向ける。


「お前を、俺様の女にしちゃる」

「………はぁ?」


海麗先輩の素っ頓狂な返答は、多分、桜城メンバーみんなと同意見だった。

いきなりの告白…でもない。

周りに十数人の女の子を侍らせたまま、なんなら近くの娘の肩に手を乗せた状態で、他の女性を口説いているのだから。


いや、口説いてすらいない。僕と付き合いませんか?じゃなくて、俺の物になれと言っているのだ。

まるで、海麗先輩を物の様に扱う態度。

尊大な態度。

傲慢な考え。

その彼に対し、


「てめぇ、何言ってんだ!」


先にキレたのは、サーミン先輩だった。

海麗先輩の前に立ち、少年に怒りをぶつける。

だが、それを受けた少年は、冷たい目をサーミン先輩に向ける。


「あぁ?なんじゃ、お前」

「俺は桜城ファランクス部の神谷勇だ。人呼んで、桜城のハーレム王とは俺の事だよ!」


相手を睨みながら、ドヤ顔をするサーミン先輩。

人呼んでと言っているが、そんな二つ名聞いたことないんだけど?

蔵人は首を傾げる。

魔王は冷たい嘲笑を向ける。


「そうかい。ハーレム王さんよ。無能な男はホテル帰って東京の女に慰めて貰えや」

「なっ、んだとてめぇ…」

「おう、美原。はよぉこっち来い」


顔を真っ赤にしたサーミン先輩を無視して、少年は海麗先輩を手招きする。

それを見たサーミン先輩は、相手を睨みつけながら男の方へ行こうとするもんだから、蔵人は慌てて彼を止める。

普段の彼ならそんな事しないのだが、今のサーミン先輩は完全にキレている。

あちらに行けば、高確率で暴力沙汰にしそうである。


「おい!蔵人!離せ!」

「先輩、ダメですよ?場外乱闘は出場停止です」


よく知らないが、試合以外で手を挙げたら、全国大会どころでは無くなるだろう。

ましてや、相手が大会参加校だったら尚更だ。

蔵人は、相手の素性を何となく察していた。


所々広島弁が混じる口調。風貌は茶髪をワックスでツンツンに固め、首からアクセサリーがジャラジャラ垂れ下がっている。

随分とイキっている兄ちゃんを装っているのだが、モデル並みに整った顔は何処か幼く、中学生が背伸びしている感満載である。

それらを総合的に組み合わせていくと、彼らは恐らく、広島辺りのビッグゲーム出場校の関係者であると推測される。


蔵人がサーミン先輩の代わりに前へ出ると、少し鬱陶しそうな顔で見てくるイケメン兄ちゃん。


「今度はなんじゃ?」

「桜城学園中等部1年の巻島蔵人と申します。よろしくお願い致します」


そう言って一礼する蔵人を、ただ胡散臭気に見下ろすだけの少年。

視線だけが、蔵人を鬱陶しそうに見下ろし続ける。

先を話せって事だろうね。

蔵人は顔を上げ、彼の目を見る。


「美原先輩をスカウトされに来たご様子ですが、一方的に話を進めても、お互いの利益にはなりません。どうぞ、ここは一旦時間を置いて頂き、改めて正式にお申し出を賜りたく…」

「スカウトやない。俺様個人のコレクションに入れに来たんじゃ」


コレクションと来たか。

蔵人は内心、ため息をつく。

蔵人がそうしている隙に、サーミン先輩が息を吹き返す。


「さっきから女性を物みたいに扱いやがって!てめぇは何様のつもりだ!」

「お前ら、本当に知らんのか?俺様はな…」


叫ぶサーミン先輩に、少年は柵から手を離し、両手を広げる。


「広島呉中、浅野礼二(れいじ)。広島の魔王とは俺様のことじゃ」

「なっ!」

「魔王やと…」


サーミン先輩と伏見さんが息を飲む。

広島呉の魔王。

要注意人物として、部長や若葉さんが幾度も上げていた名前。そして、次の対戦相手だ。


「ほぉ。ようやっと気付いたけぇ。ならええわ。この話は試合で決めよか。次の試合、こっちが勝ったら美原、貴様をもろちゃる」

「さっきから黙って聞いてたけど、そんな話、誰が乗ると思うの?」


魔王の暴言に、美原先輩が低い声で答える。

怒っている、というよりも、呆れているみたいだ。

それもそうだろう。

魔王の話は、賭けになっていない。

それでも、魔王は余裕そうな表情を崩さない。


「乗る、乗らんやない。試合が終わりゃぁ、自然とそうなるんじゃ。負けた学校に、居座る必要はないじゃろ?」


つまり、強い方に靡くのが当たり前だと言いたいのだろう。

それだけ、自信があるという事。

それを、男である彼が自信満々に言うのだ。

なんと、面白い事だろうか。


そう、蔵人が嗤っている横で、伏見さんも鼻で笑った。


「随分な自信家みたいやけどな、ウチらは初戦をパーフェクトで勝っとるんやで?灘の相手さん7人も蹴散らしたカシラが()ると知っても、同じこと言えんのか?」

「関係ない」


魔王は、微笑を携えながら、ハッキリと言った。


「俺様達、呉中の前では誰じゃろうと関係ない。桜城も、晴明も、獅子王じゃろうとな」


淡々とそう言い切る魔王の様子は、ハッタリとは思えなかった。

本当に勝つ自信がある者の目をしている。

ビッグゲーム王者である獅子王の名前を引き合いに出す程に、自信があるという事。


それだけ、彼は強いのだ。

開会式で、男子で唯一フィールドに立っていた選手。

蔵人やサーミン先輩とは違い、ヘルメットを被らずに、素顔で出場する程に。


そんな魔王ご一行は、オープンカフェを出て蔵人達の横を通り抜ける。


「お前らに選択権は無い。ただ俺様達に潰されて終いじゃけぇ。精々今晩は、盛大な送別会しとったらええわ」


そう言い残し、一行は夕日の向こうへと去って行った。

残された蔵人達は、彼らの背中を見送りながら、突然の出来事に一時惚けていた。


「な、なんちゅう奴らや。許して置けん!そうですよね!カシラ、美原先輩」


伏見さんの言葉に、蔵人は頷きながら、また随分とキャラの濃い奴が出てきたなと溜め息を着いていた。

しかし、他の先輩方は、


「また私達を軽く見て!関東だってファランクスが強い所、見せてやるんだからっ!」

「あの野郎ぉ!女の子を何だと思っていやがる!」


怒り心頭と言った出で立ちで、特にサーミン先輩は、今まで見たことない程怒っていた。


「美原先輩!次の試合、絶対俺を出して下さい!アイツの顔面ぶん殴らないと、俺は、俺は自分を許せない!」


真剣なサーミン先輩の顔。

オーダーを組むのは部長だと分かっていても、今この場で意志を表したいその気持ちが、痛いほど伝わってくる。

サーミン先輩と魔王。2人とも女性を周りに侍らせてはいるが、サーミン先輩には、魔王を許せない何か、琴線に触れる何かがある様だ。

そんなサーミン先輩に、海麗先輩はただ頷くしか出来なかった。



魔王、浅間礼二との邂逅は最悪の形となり、キャンプ地に着いたサーミン先輩らが他のメンバーにその言動を包み隠さず暴露すると、殆どの先輩が怒りを露わにした。

中には、「ちょっと羨ましいなぁ」と考えていそうな先輩も居たが、口には出さなかった。

出していたら、部長から何を言われるか分からんからね。


そうして、みんなの意志が、「打倒、呉!打倒、魔王!」に統一されたのはとても喜ばしい事なのだが、如何せん熱くなり過ぎやしないかと、蔵人は訓練の様子を横目で見ていた。

でもまぁ、一晩経てば先輩方の怒りもある程度落ち着くだろう。

そう予想した蔵人だったが、一晩寝かせた怒りはカレーの如く、コクと辛さを増すことになった。



翌日。

8月21日、全国大会3日目。

現在の時刻は、午前10時50分。

本日第3試合の桜城、VS、呉の試合開始まで、あと10分を切った所であった。


桜城の選手団がフィールドに入った時には、既に呉の選手達が揃っており、フィールドで軽いアップをしている所だった。

最も、その中に魔王は居ない。

彼は呉側のベンチで優雅に座っている。

何故か彼の所だけ、王座と思ってしまう豪華な椅子が設置されていて、こちらをジッと見ていた。


恐らく、海麗先輩を見ているのだろう。

そこまで欲しいのなら、真摯な態度で、正式な手順を踏んで願い出れば良かっただろうに。

だが、そんなまともな態度を取らないことを、蔵人達は昨夜学んだ。

若葉さんが開いてくれた、対呉戦のミーティングでの事だ。

彼女曰く、彼は相当甘やかされて育てられており、その分だけワガママであり、強欲らしい。


ふんぞり返って座る魔王を見て、先輩達は口々に怒りを吐き出す。


「何様よ、アイツ」

「1人だけ椅子なんか持ってきちゃってさ。周りの女の子、まるで召使いみたいに顎で使っちゃって」

「まるでじゃないよ。昨日若葉ちゃんが言ってたじゃん。自分が欲しいと思った子は強引に奪って、好き放題してるんでしょ」


「信じられないわ!親が大企業の社長で、自分がBランクだからって、何してもいいと思ってるの!?」

「思ってるんでしょ?だって男の子だもん。財閥の子ってそういう子多いじゃん」

「あんなにふんぞり返る男の子は居ないよ。あれは魔王君だから出来る事」


「それもあって、魔王って呼ばれているんでしょ?もしも私らが負けたら、美原先輩まであの中に取り込まれちゃうって考えたら」

「絶対勝たなきゃ!やっぱり私も出たい!」

「そりゃ、私だって出たいよ。でも、今回は対魔王戦の布陣にしなきゃ」

「うぅう!ホント、なんて面倒な異能力なのかしら!魔王の能力って!」

「仕方ないよ。それが、魔王って呼ばれる1番の理由でしょ?」


未だに自分が出場したいと言う先輩も多い。

仕方ない事だ。

何故なら、そう言っている人の大半は、本来フル出場する筈だったスタメンの先輩なのだから。

彼女達は今までの試合でも多く活躍していたし、キルをもぎ取ったことがある人も外されていた。


その逆に、控えだった選手が、今回だけはスタメンに選ばれるなんてことも起きている。

これは全て、魔王への対策。

今回ばかりは、スタメンの選考基準が大きく異なっていた。

ちなみに、蔵人は"勿論"スタメンだ。それだけじゃない。蔵人の両脇には、


「うっしゃぁ!魔王だかアホウだか知んないけど、あたしが全部ぶっ飛ばしてやる!」


銀髪(なび)かせ、拳を振りかざす鈴華と、


「あんなドアホゥに、絶対、美原先輩は渡さへんからな!ウチらのこと舐めたツケ、払って貰うで!」


金髪震わせ、拳を撫でる伏見さんがいた。


なんと、今回は2人ともスタメンだ。

これも、対魔王選考基準の影響である。

3人揃っての公式戦は、今試合が初めてだ。

負けられない試合だが、少しワクワクする蔵人。


「なぁ、2人とも。こうして3人が揃い踏みするのも久しいな」

「そうかぁ?初めてじゃね?」

「初めてちゃうわ!練習試合であったやろ」

「そうだっけ?覚えてねぇなぁ。どこ中?」

「そりゃ自分…カシラ、どこでしたかいな?」


おやおや?忘れてしまったのかい?ほら、あそこだよ。

………俺も忘れた。


蔵人が腕を組んで悩んでいると、後ろから部長の号令が響いて来た。


「みんな集まりなさい!整列するわよ!」


部長の指示に、いそいそと部長の元に集う騎士達。

そこで対峙した相手校の選手達は、随分と”おかしな”恰好をしていた。

遠距離役らしき人達は、普通のプロテクターだ。


異様なのは、他の選手。

その人達全員が、殆ど防具を付けていないのだ。中には、ヘッドギアだけして、柔道着をそのまま着ている娘もいる。

部長の目の前に立つ魔王に至っては、薄いプロテクターを着て、頭には何も被っていない。

昨日と同じ、小さな丸型のサングラスを鼻にかけ、余裕そうな表情を浮かべていた。


そんな装備で大丈夫なの?

…大丈夫らしい。

呉の面々は、挨拶も程々に、直ぐに自軍領域へと戻っていった。


桜城も自軍領に戻り、円陣を組んで、各位配置に着く。

時刻は10時59分。

既に、試合開始1分前の放送が鳴っていた。

もう、何時でも戦闘開始出来る状況だ。


だが、観客からは戸惑いの声が漏れ出した。

彼女達の視線の先。そこは、呉の陣営。


「えっ?何これ?」

「これが呉の陣形なの?」


彼女達が戸惑うのも無理からぬこと。

呉中の初期配置が、余りにも”異常”なのだ。


前衛:0人

中衛:4人

円柱:9人


挿絵(By みてみん)


とても有り得ない配置だ。

前衛0人なんて、最初から試合を捨てているとしか思えない陣形。

更に、後衛4人は両サイドの壁際まで引いており、円柱を守る素振りすら無い。

まだ今大会が、治安の良い特区の中で行われているからいい物の、特区外だったら金返せの大合唱だったかも知れない。

それほど、呉の配置は最悪だった。


何も知らない人が見たら、の話ではあるが。

蔵人達が、その配置に固唾を呑んだ時、


『ファァアアアアン!!』


開始の合図が、フィールドを駆け抜けた。

全国大会2回戦、呉戦の幕が上がりました。


「今回はスタメンも大きく入れ替わったみたいだな。魔王とは、それだけ強いのか」


若しくは、彼の周りに居る子達が強いのか。


「男で攻撃的な異能力は稀らしいが、果たして、魔王の異能力はどうなのか」


全ては、明日。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
範囲内の味方の能力を強化する又は範囲内の敵の能力を弱体化する的な能力ってことか? となればギリギリまで粘って判定勝ちみたいな戦術か? まあこのゲームで長期戦になった時にどうなるルールがあるんか知らんけ…
>「俺様達、呉中の前では誰じゃろうと関係ない。桜城も、晴明も、獅子王じゃろうとな」  ……まぁ、この中に彩雲や冨道が入っていない時点で、実は自分たちが”フィジカル(もしくは脳筋ww)”中心のチームに…
[一言] 魔王っていうか言ってることほぼ山賊で草
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ