表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
939/1081

ナディアは信じた道を行く


全体の登場人物は、下のアドレスへ飛んでいただけると、助かります。


https://ncode.syosetu.com/n7465gz/1/


分からない人物がいたら、恐れ入りますが、飛んだ先で、サイト内検索をして拾って頂ければ、出てきます。


まだ載ってない人物もいるので、順次増やしていきます。


よろしくお願いします。(* .ˬ.))





《登場人物》


 林堂 凜


 主人公。 小6、男。


 幼なじみを護るため、父から、戦闘訓練を受けて育った。

任天堂Switch 大乱闘スマッシュブラザーズが学校一うまい。



すもも


主人公と同居することになった。眠そうな半眼と赤髪ロングが特徴の美少女。

北朝鮮・支配者一族と、ロシア人ダンサーの間に生まれ、富田林学園に軟禁されていた。



ほのか


すももと同じく、北朝鮮・支配者一族の血を引いている。学園に軟禁されていたが、逃走に成功、現在は、身を隠している。



ニセ・ほのか(温水 ぬくみず:抜くビッチ)


ものべに雇われた、役者。元々は、メグの事務所にいたが、素行が悪くて、退所。


ものべ


主人公たちの通う、私立・あおせ小学校の校長。

色々と間違っている、教育者。



梁 梨花リャン・リーファ 


 小6、女。台湾人と日本人のハーフ。主人公の幼馴染で、相棒。主人公が好き。

民間軍事会社・イージス・システムの社長である、父を持つ。


香咲こうさき ナディア=マフディー


小6、女。パキスタンと日本人のハーフ。主人公と同じ学校。主人公が好き。


ジャスミン・マーカス


アメリカ人。小5。女。

スマブラ団体戦・大阪大会、決勝の相手チームだった。

紆余曲折を経て、主人公が大好きになる。 



氷室 メグ


小5、女。女優志望。主人公と、市街戦をくぐり抜けた。主人公が好き。


五代珠乃(タマ:店長)


小6、女。リーファの宿敵である、犯罪組織、HAZEの創設者を、経歴上の父に持つ。

朝鮮語に堪能。下品で、勇敢な、拗らせ美少女。主人公が好き


山田


ジャスミンが宿泊しているホテルのコンシェルジュ。

自衛隊秘密組織、『別班』を指揮する。



キム

北の上級工作員。学園に於ける、影の責任者。


______


地名など


富田林学園(学園)

表向きは、韓国系財閥の経営する、小中高一貫校。実際は、北朝鮮が経営する、スパイ養成学校。


伽藍町

沖縄・那覇にある、家出した未成年達を受け入れる、違法な集落。



 私立・富田林国際学園。


 大阪東南部に位置する、小中高一貫のマンモス校。


 ジャスミン、メグが一時的に身を寄せている、芸能科や、スポーツ科以外にも学部は存在する。


 例えば、今。


 放課後の山道を、同級生三人に囲まれ、歩かされている、香咲ナディアは国際科だ。

 人の気配はなく、鳥の声や、木々のさざめきが優しい。


「オラ、とっとと歩けよメガネ」


 ヒョロ長い男子に、ふくらはぎを蹴られ、ナディアはわざとよろけて見せた。


「マジで、コイツ暗いよね…… なんか言えよ、ガイジン?」


 右を歩く、頭半分高い女子に小突かれ、また、ふらついた。


 胃の底で、ぐつぐつと、マグマが煮えたっているが……。

 想いびとの父親に叱られる前よりも、遥かにコントロールが効いてる。


 以前、自分は、妹分である、メグの顔に拳を叩き込みかけた。

 

 あれからだ。

 自分自身に嫌気がさしたのは。


 左側を歩く、小太りの女が嫉妬丸出しで、吐き捨てる。

 

「そのくせ、英語だけはうまいもんな? 死ねよ、このクロンボ」


 怒りで、木々に挟まれた景色が真っ赤になったが、何とか堪える。

 顔を見られないよう、深く俯いた。


 掛け慣れない、黒縁メガネ。

 野暮ったさを出す為に、大きめのサイズにしたそれがズレる。


 これを忙しなく戻す仕草も、バカを引きつけるのに一役買ってくれた。


「オマエさ、アタシたちのことナメてんだろ? せっかく手紙書いてやっても、シカトだし、『ごめんなさい』しか言わねえし」


 ユカリとかいう、背の高い女が上から圧をかけてくる。


 わざと、ごめんなさいって言ってやると、頭を叩かれた。

 歯を食いしばってしまったが、バレてない。辛抱だ。


「オマエ、先輩の前でもそんな態度とって見ろよ…… 今から連れて行ってやっからさ」


 怒りよりも、自分の読みがバッチリ当たった快感の方が大きい。勿論、コイツらは、後で念入りにしごう(ナマスに)するが。

 思ったより、早く事が進んだ。


 転校初日は、小さな声でボソボソと挨拶し、『授業中はなるべく英語で』という国際科の原則に従い、流暢な英語を使い続けた。


 休み時間を挟んだ二時間目、早速『手紙』と称した、紙玉を後頭部にぶつけられた。

 言い返す代わりに、トイレに立ち、帰って来ると、机の中のものが床に散らばっていた。


 クラスの連中は、慣れてるのか、我関せずだ。


 怒りよりも、興奮でニヤけそうになる。

 ここまで、思い通りに行くとは思わんかった。


 二日目には、今、廃校舎に自分を連行している三人組に、窓際で小突き回された。


 窓から見える木々。

 そこから顔を出している、廃校舎を指差し、ユカリが言った。


「オマエ、『お山行き』にすんぞ? ……ユカ、ヤバい先輩、いっぱい知ってんだからな?」


 ナディアは、目を見開いたものだ。


 ウッソー、うまくいきすぎじゃろ?


 ……今、自分がここにいるのは、マフディ家による調査の結果だ。


 まず、心配していた、香咲家が<北に狙われている>というのは、()()()()()()、杞憂だった。


 北の手先であるHAZEは、いわゆる闇バイトの、仲介組織だ。

 自分の実家のいざこざは、北に関係ないし、依頼者の仇を討つサービスはない。


 そして、ナディアの実家がある、パキスタンと北朝鮮は蜜月の仲だ。

 リーファのパパ達が思っているより、多くの情報が手に入る。


 ……のは事実だが、日本に帰化した、遠い親戚が探偵として優秀なお陰、というのが、実際の所だ。


 曰く、『廃校舎にはタチの悪い連中が屯していて、巡回警備も素通りしている』らしい。

 

 この学園、野球で優秀なのは事実だが、それだけに結果偏重主義。

 つまり、『結果さえ出してくれさえすれば、多少のことは大目に見る』という、ビッグボーイ(ジャイアン)・ルールがまかり通っているらしい。


 どれも、噂に過ぎないと但し書きがあったが、自分は今、それが正しかったことを、目の当たりにした。

 

 噂は真実だ。

 

『お山行き』ってセリフが、脅し文句として定着しているのだから、まず、間違いはない。

 

 ナディアは、自分の頭の回転の速さに感謝した。

 一言で、相手の引っ込みがつかない様にしたからだ。


「是非、お願いします」



 そんな訳で、今、自分は吹けば飛ぶよな同級生達に、小突き回されている。


『勝てるヤツには、何をされても腹が立たない』などという奴もいる。


 自分は違う。


 ちょっかいをかけてくる奴は、強弱に関わらず、ぶっ殺したい。

 

 ……そもそも、『強い』などという言葉は正しくない。

 正確に言うと、『強い武器を持っているから、ガン有利』だ。


 なら、相手より強い武器を持てばいいだけ。

 ただし、使う覚悟はまた別だ。


 このことは、銃を扱ってる実家で学んだ。

 銃は、先にぶっ放した方が勝つ。強い弱いは関係ない。


 蹴られるたびに、よろけて見せながらも、ナディアは違和感を覚えていた。


『謝ったら、勘弁してやる』『詫び入れるなら、今だよ』


 を繰り返す三人。歩みもどんどん、のろくなっている。


 ……まさか?


 思わず歩みを止める。

 後ろを歩いてた、ヒョロ男にぶつかられた。


「……のう、きさん(キサマ)ら」


 三人が、間を置いてから、ガバッと自分を見た。


 目ん玉をこぼれ落ちそうなほど見開き、形相の変わった自分をガン見している。

 握り締めた拳がバキバキ音を立て、我知らず、声から殺気が漏れた。


 加害者達の顔が、青ざめていく。


 気づいたのだ。


 自分たちは、寝ている獅子の背中で、はしゃいでいたのだ、と。


「まさか…… 『実は、知り合い一人もおらんから、怖くて行きとうない』とか言わんじゃろな…… おん?」


 


 


【毎週火・木は更新お休みします】


(* .ˬ.)) 今日も、お付き合い頂き、ありがとうございます。


毎日深夜0時過ぎ、週五更新を目標にしてます。


宜しくお願いします!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ