表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
814/1081

戦争なんだよ、スマブラは


全体の登場人物は、下のアドレスへ飛んでいただけると、助かります。


https://ncode.syosetu.com/n7465gz/1/


分からない人物がいたら、恐れ入りますが、飛んだ先で、サイト内検索をして拾って頂ければ、出てきます。


まだ載ってない人物もいるので、順次増やしていきます。


よろしくお願いします。(* .ˬ.))





《登場人物》




 林堂 凜


 主人公。 小6、男。


 幼なじみを護るため、父から、戦闘訓練を受けて育った。

任天堂Switch 大乱闘スマッシュブラザーズが学校一うまい。


すもも


主人公と同居することになった。眠そうな半眼と赤髪ロングが特徴の美少女。


伽藍町


沖縄・那覇にある、家出した未成年達を受け入れる、違法な集落。



島袋ノッポ


伽藍町で働いている、三人のうちの一人。あとのセンゾーと定ヤンは凛に叩きのめされた。



エリザベスおじさん


伽藍集落の斡旋所、『サザンクロス・いけだ』の店主。



梁 梨花リャン・リーファ 




 小6、女。台湾人と日本人のハーフ。主人公の幼馴染で、相棒。主人公が好き。




香咲 ナディア=マフディー




小6、女。パキスタンと日本人のハーフ。主人公と同じ学校。主人公が好き。


ジャスミン・マーカス


アメリカ人。小5。女。

スマブラ団体戦・大阪大会、決勝の相手チームだった。

紆余曲折を経て、主人公が大好きになる。 



氷室 恵メグ


小5、女。女優志望。主人公と、市街戦をくぐり抜けた。主人公が好き。


五代珠乃(店長)


小6、女。リーファの宿敵である、犯罪組織、HAZEの創設者を、経歴上の父に持つ。

朝鮮語に堪能。下品で、勇敢な、拗らせ美少女。主人公が好き


山田


ジャスミンが宿泊しているホテルのコンシェルジュ。

自衛隊秘密組織、『別班』を指揮する。






 僕達の並ぶ列は、進み続ける。

 一列だけど、三人のプロがステージで相手してる上、一ストックだけだから、回転は早い。


 すももが瞬きを忘れて僕を見下ろしながらも、ゆっくりと歩を進めていく。


 「……やりこんでんのかよ?」


 僕はすももから借りたマスクの具合を確かめながら、うつむいて頷く。

 だって、それしかないからな、得意なモノ。

 

 コイツは、赤毛だし僕は金髪だ。二人とも、出来るだけ人目を引かない様、帽子を被ってるけど、どっちも髪が長いから隠しきれてない。


 「……だから、顔バレしてるかもしんない。タダのうぬぼれで済んだらそれが一番いいけど」


 「すげ、有名人なんだ」


 面白くも無さそうに、ぼやいて前を向くすもも。

 何の興味も無さそうだし、ちょっと、怒ってさえいる。僕がプロに勝つなんて、一ミリも考えて無さそうだ。


 そりゃ、興味無い界隈で有名とか言われても、ねえ?

 どう答えていいかワカランわな。


 レスリングでもスマブラでも同じだけど、『狭すぎる界隈でちょっと有名』にさせるため親が無理強いするのを見てると、ホントに頭が悪いんだな、としか思わない。


 ワリに合わないぞ? どっちもしんどいし。


 イヤ、それどころじゃない。今回はどんな手を使ってでも勝つ。

 じゃないと、炎天下の徒歩行軍か、自転車泥棒するしか無くなる。

 どっちも避けたい。

 

 ルールを決めさせてもらえるなら、体力制にして、フォックスを使うんだけどなあ、遠くからずっとビーム撃ってりゃいいし。

 いや、アカンわ、相手もおんなじことやりおるだろう。プロだから、知らないわけがない。


 順番、もうすぐ回ってくるけど……。


 「すもも、僕が使うのは『むらびと』とゲム……『ミスター・ゲーム&ウォッチ』だ。だから、一番左の人が使ってる、スティーブはナニがなんでも避けたい、ってか、ナニ使ってても避けたい、クソキャラだから。真ん中はホムヒカ、右はカズヤ…… って全部DL(クソ)キャラじゃんか…… どんだけ、負けたくないんだよ?」


 僕らの前に並んでるのは一人だけ。

 うんざりした顔で、すももが言った。

 

 「知らんがな…… どれもイヤなら、もうやめとけって」


 「イヤ、カズヤが一番マシ…… あ、前の人ホムヒカに行った」


 続いて、親と顔を見合わせて笑って立ち上がったのは、スティーブ席の低学年だった。

 係のお姉さんが振り向く前に、僕は素早くすももの後ろに回る。


 「じゃ、一番席の方に行って下さーい」


 ぶーたれた顔のすももが、スティーブを使うプロの座る隣へと向かう。

 よっしゃ、これで勝率が上がった!


 程なく、係のお姉さんは僕を振り返って言った。


 「じゃ、三番席に行ってねー」


 「了解です」


 よし、勝つぞ。


 ◇


 モニターの左に僕、右に二十過ぎのプロ。

 チームTシャツは派手でかっこいいけど、着てるのは、いかにも、ヲタくさいメガネだ。

 

 さっき見てて分かった。ヤッパ、この人プロだけあって強い。

 子供を泣かさないよう、ある程度打たれてあげてから、あっさり勝つ、プロのカズヤ使い。

 即死コンを使わないのは、手加減しているんだろう。


 知ってたけどプロって、大変だなあ。

 列が並んでるから、さっさと片付けなきゃ行けないけど、ガキンチョどもを処して、泣かすわけにもいかない。


 チームを立ち上げたばかりのお披露目だから、悪い印象を付けたら困るんだ。


 すまないね、そこを突かせてもらうよ?


 ゾーンに入った僕の視界、目に映るのは、終点ステージ。

 つまり、平地だけで空中床がない。プロの使うカズヤにガン有利なステージだ。


 僕は心の中で開いた口がふさがらない。


 マジか、こっちはステージ選べない仕様になってたぞ?


『戦場カズヤ』って言ったら、『戦場マルス』並のズルさなんだぜ? 配信されてたら、炎上するぞ。

 そりゃ、回転早くしなきゃってのは分かるけど…… ちょっと、ズルくね?


 『3,2,1,GO!』


 後だ。プロコンを握る手をもう一度半パンで拭う。


 必ず勝つ。


 僕は、素人クサく真上にジャンプ。

 ひょろひょろと落ちてくる僕のゲムヲ


 一瞬だけこっちの動きを観察するカズヤ。

 定石通りダッシュで迫って来る。


 かかった。


 真下で待ち受ける上半身ハダカのキャラに、爆弾を落とす。

 余裕でガードを張るカズヤ。


 僕は突然急降下、相手は、あわててガードを解くけど、こっちの方が早い。

 掴んで地面に叩き付け、跳ねたところを、空Nコンボ。張り巡らせた魚をあてながら、一緒に空中へと駆け上る。


 「ウソ!?」


 半笑いの呟きが聞こえたけど、遅い。

 下からラッパで吹き上げると、ハンデの50%にダメージが加算され、あっという間に100%近くまで蓄積する。


 ここからが勝負だ。

 ゲムヲでとどめを刺すには、近づかなきゃならない。


 相手にこっちの練度がバレたけど、想定済み。


 フェイントを駆使してゲムヲを掴んだカズヤ。

 僕は慌てない。


 いや、わかってるっしょ、プロなんだから?


 頭突きからの、風神拳。そこからの即死コンボが、カズヤの持ち味だけど……。


 一瞬でトランポリンを蹴って、上空に消えるゲムヲ。


 効きませんよ、即死コンボ? 軽いゲムヲには。


 次は僕の番。


 上空から爆弾をまき、魚を張り巡らせて落下。

 着地と同時にトランポリンジャンプ、それを喰らって吹っ飛ばされる、カズヤ。


 仲良く落ちてくるところで、爆弾をプレゼント。

 崖外へ吹っ飛んでくれたけど、流石は重量級。簡単には死なない。


 だから。


 崖へ飛び出すペラペラゲムヲ。

 復帰ルートを予測して、亀でもってぶん殴る。

 カズヤは、真っ赤なバースト線を発生させ、画面の外へサヨウナラ。


 『GAME SET!』


 場内の悲鳴みたいなどよめき。

 すももがプロジェクターの前で、あんぐりクチを開けていた。


 マスクの下でじわる(じわじわ来る)


 それこそ、ナニが起こったかワカンナイ顔で。

 一瞬だったもんな。


 そう、不意打ちだから勝てたんだ。


 「えええ!?」


 隣のプロも、悲鳴をあげる。

 

 悪いね? 戦争なんだよスマブラは。





【毎週火・木は更新お休みします】


(* .ˬ.)) 今日も、お付き合い頂き、ありがとうございます。


毎日深夜0時過ぎ、週五更新を目標にしてます。


宜しくお願いします!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ