表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
201/1077

博奕の才覚




「いいだろう。約束は守る。陸についたら消えろ。所持品は返す」


 ペンキの剥がれたポールに手を繋がれたまま、私を見上げる、米沢。

 その目には、静かな諦念があった。


 目的地の漁港はすぐそこだ。

 迎えの車が2台、ほぼ、闇の中ハザードランプを灯しているのが見える。


 私は、ポールに縋るようにして泣く、左舷に言った。


「ガキ……オマエの店に、私がガソリンを積んだ軽トラで突っ込みました、軽トラを壊されました、弁償しろ……するか?」


 左舷は、顔を上げずに泣き続ける。


 私は、イライラして来た。スクールガールの安否が気になって仕方ない。


 こんな事してる場合じゃねえんだ。


「時間切れだ。言ったとおりにしろ。仲間が拉致されてる可能性が高い……もう待たんぞ」


「……分かりました」


 私は、左舷に、ピンクのスマホを返した。

 操舵席から出て、こちらを伺っていた、王に合図を送ると、漁船のエンジンが、息を吹き返す。


 元気の無い、我々を乗せて、漁船が夜の海を進み始めた。



 灯りのロクに無い、漁港。

 廃棄されるのを待つ漁船が、何艘か停泊している。


 切れかけの街灯に、群がる甲虫や羽虫が、蒸し暑さに拍車をかけていた。


 ニ台の四駆から、降りてきた部下達に囲まれても、米沢は、平然としていた。

 左舷は、なぜか、その米沢の陰に隠れてオドオドしている。


 スクールガールがMIA(行方不明)になってる事は、全員に伝わっている。


 表情が険しい隊員に囲まれて、左舷は震え上がっていたが、米沢は、海の向こうを眺めているだけだった。


 ……倉庫に、この半分でも配置していれば、スクールガールも、むざむざと撃たれることは……


 やめだ。

 起こった事は起こった事だ。


 空想の世界に逃げられるほど、ここは、優しい世界じゃない。

 

「けじめは済んだ。コイツの名前は米沢だ」


 私が言うと、経緯を知ってる何人かが、驚いた様に私を見た。


「この顔で、公共機関を使われると厄介だ。家まで届けろ」


「私、最後までいて、いいですかね?」


 無表情で問う米沢に、私と王は驚いた。


「……何のつもりだ?」


「多分、役に立てるかも」


「だから、何のつもりだ?」


「……意地……ですかね。ゴミなりの」


 地面を、見つめたまま、呟く米沢。

 私は、王と顔を見合わせた。


 左舷が父親に送ったLineは、秒で既読が着いた。


 返信は短かった。


『そこにいる人と話がしたい。蝶、頑張りなさい』


 それだけだ。


 あれから、10分以上経つ。

 大した自制心だ。


 こちらから、左舷がLineするまでには、父親から、大量の着信があったのに。


 左舷が、脅されていると、考えたんだろう。

 頑として、続きのLineが送られてこないのだ。


 どう返信するべきか、考えあぐねている所だったので、正直、有り難い。


 それが、顔に出ないように言った。


「なるほど……死んでも知らんぞ?」


 米沢は、俯いたまま、肩を竦めた。


「破れかぶれです。心底、自分に嫌気がさしましたから」


 別にそれ、お前だけじゃねぇよ。

 部下が、死ぬ度に、自分のバカさ加減に愛想が尽きるんだ。


 その言葉を飲み込み、私は部下に言った。


「コイツの拘束を解け……王」


 王が、無言で差し出すスマホと財布を、驚いた顔で受取る、米沢。


 それを無視し、死にかけの街灯にぼんやり照らされる、左舷を見た。


「左舷。父親につなげ……私が話す」




「店長? うち……うん、無事。変なこともされてへん。別に敵やない。ただ、仲間攫われたみたいで、怒ってはる……え?……もしホンマなら、『頑張るな』って……ナニソレ……ええわ、代わるで」


 スマホの液晶を、ツナギで拭ってから、私に差し出した。


 この場の全員が聴けるように、スピーカーにした。


 私は、努めて穏やかに言った。

 

 敵ではない、味方にしないといけないと、自分に言い聞かせて。

 

「田中です……」


 流れてきた声は、40代くらい、私より、上か。

 警戒心に満ちていた。


『蝶々の父親です。短刀直入に行きましょう。何がありました?』


 私は言葉を選んで、正直に経緯を語った。

 軽トラを破壊した事もだ。


 左舷の父は、素っ頓狂な声を上げた。


『命の恩人ですやん、ソレ! ホンマ、スンマセン!……いやあ、娘、大量殺人犯になるとこやったやん……あんの、クサレが……』


 私は、ホッとしながら言った。


「幸い、お互い、ケガはない。悪いのはその新規の客です。私達は、行方不明の仲間を見つけないと行けない。ご協力願えませんか?」


『勿論です……と言いたいとこですが…』

 

私は嫌な予感を押さえて、対岸の工場の煙を見つめた。


『……上からの依頼なんですよ。かなり、上からの。依頼主、分からんのです』


 私は、ピンと来た。

 彼らの組の上部組織か。

 さっき、米沢の言ってた組……


 彼らの上が、城崎組、そのかなり上が……湯坂組。


「……湯坂組ですか?」


『……! いやいや、そこまで上やないです、流石に! この話、うちの上の、城崎、通して受けましたんや。

 娘、殺されかけた、言うて嚙みつくつもりではおりますが、『悪かった、俺から言うとく』言われたら、それ以上は……』


 私は、顔を顰めた。

 

 ……そうだろうな。


 自分の上である城崎を飛び越して、その上の組に、話を出来る訳が無い。

 極道の世界は、上下関係が、絶対だ。


『娘、殺されかけたんです。勿論、破門される覚悟はありますが……城崎も、上から言われただけなんは間違いありません。迷惑かけとないんです』


「ちょ、ナニよそれ!? うち、殺されかけてんで!」


 気色ばむ、左舷を遮るように、米沢が言った。


「城崎のなんて人ですか? 若頭の坂田? 組長の井上?」


 皆が振り返る中、米沢は、当たり前のように、極道を呼び捨てた。


 度肝を抜かれたように、左舷の父が尋ねる。

 

『……どちらさんですか?』


 米沢は、誰でも分かるように言った。


「湯坂の神谷に、バカラで二千万ほど、貸しのある男です。アイツ、バク才(バクチの才能)ゼロなのに、すぐアツくなるから」


『……それ……若頭補佐の?……雲の上の上の人……』


 誰も口をきかない。

 虫の声とさざ波の音、風情のない、潮臭さだけが私達を包む。


 流石に、少し愉快そうに、米沢が言った。


「電話がつながり次第、神谷に、城崎組へ電話させます。スジはこっちにあるから、アイツも動き易いと思いますよ」


 米沢は、ポカンとしている左舷を、腫れた顔で見下ろし、諭すように言った。


「ね、肩書きって便利でしょ? 使い方によっちゃ、すごく捗る……だからこそ、マネしちゃ駄目だよ?」


 



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ