表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1076/1080

北朝鮮・サンソン地区

全体の登場人物は、下のアドレスへ飛んでいただけると、助かります。


https://ncode.syosetu.com/n7465gz/1/


分からない人物がいたら、恐れ入りますが、飛んだ先で、サイト内検索をして拾って頂ければ、出てきます。


まだ載ってない人物もいるので、順次増やしていきます。


よろしくお願いします。(* .ˬ.))





《登場人物》


 林堂 凜


 主人公。 小6、男。


 幼なじみを護るため、父から、戦闘訓練を受けて育った。

任天堂Switch 大乱闘スマッシュブラザーズが学校一うまい。


エヴァ


すももの母で、シングルマザー。ロシア人。スナックを経営していた。


すもも


主人公と同居することになった。眠そうな半眼と赤髪ロングが特徴の美少女。

北朝鮮・支配者一族と、ロシア人ダンサーの間に生まれ、富田林学園に軟禁されていた。



山田


ジャスミンが宿泊しているホテルのコンシェルジュ。

自衛隊秘密組織、『別班』を指揮する。



黒沢二佐(目ん玉繋がり)


別班の隊長代理。本来の隊長である、山田が不在なため。


主人公達ごと、抹殺を企む。


源氏


別班隊員。


平氏


別班隊員。





ほのか


すももと同じく、北朝鮮・支配者一族の血を引いている。学園に軟禁されていたが、逃走に成功、現在は、身を隠している。



ニセ・ほのか(温水 ぬくみず:抜くビッチ)


ものべに雇われた、役者。元々は、メグの事務所にいたが、素行が悪くて、退所。


ものべ


主人公たちの通う、私立・あおせ小学校の校長。

色々と間違っている、教育者。



梁 梨花リャン・リーファ 


 小6、女。台湾人と日本人のハーフ。主人公の幼馴染で、相棒。主人公が好き。

民間軍事会社・イージス・システムの社長である、父を持つ。


香咲こうさき ナディア=マフディー


小6、女。パキスタンと日本人のハーフ。主人公と同じ学校。主人公が好き。


ジャスミン・マーカス


アメリカ人。小5。女。

スマブラ団体戦・大阪大会、決勝の相手チームだった。

紆余曲折を経て、主人公が大好きになる。 



氷室 メグ


小5、女。女優志望。主人公と、市街戦をくぐり抜けた。主人公が好き。


五代珠乃(タマ:店長)


小6、女。リーファの宿敵である、犯罪組織、HAZEの創設者を、経歴上の父に持つ。

朝鮮語に堪能。下品で、勇敢な、拗らせ美少女。主人公が好き


 エディ・田中(五代)(ジョーカー)


 五代珠乃の、血の繋がらない父。犯罪組織、HAZEの創始者。北朝鮮の工作員。

 ヤクザ、中国マフィア、警察に追われていた。梁家を付け狙い、その関連で、主人公たちと関連する人物を無差別に襲っていたが、現在は休戦中。




 マフディ=ヨシヒコ(パンサー)


 ナディアの父。パキスタン、バロチスタン地方の豪族。元、パキスタン特殊作戦群隊員。神の声が聞こえるギャンブラーでもある。


ジェーン

 

梁の相棒。伝説の工作員。主人公の父でもある。


キム

北の上級工作員。学園に於ける、影の責任者。


______


地名など


富田林学園(学園)

表向きは、韓国系財閥の経営する、小中高一貫校。実際は、北朝鮮が経営する、スパイ養成学校。


伽藍町

沖縄・那覇にある、家出した未成年達を受け入れる、違法な集落。




 〜再び、現在〜


 


 ……今までの長い、長い回想。


 長すぎて、僕もどこからが、そうだったか思い出せないけど。


 【どこまで】だったかは、分かってる。


 寒さで眠れず、夢と現実の間を行ったり来たりしてた日の出まで。


 ニンニク臭い看守に、運動のためか、バラックから追い出されて以降は違う。


 今、ちょっとうつろな眼で、薪になりそうな小枝を拾ってる、店長の後ろ姿は、それに入ってない。


 僕は、二度と学校に戻れないと思っていたし、メグのパパ達にも会えると思ってなかったし……


 周囲の鉄条網を乗せた鉄柵と、それを囲む深い森を見回し、暗い気持ちになる。


 多分、この先もなさそうだ。


 学校に戻れるとしたら、真っ先に、ものべの頭へ、マグナム弾を叩き込む。あいつだけは、許せない。


 木々で出来た檻。その広さは、小学校の校庭くらいだろうか。


 周辺を探索しようとしても、等間隔で立ってる看守に、銃床で追い返されるから、正確なところは分からない。


 ただ、僕の押し込まれた、トイレもない八畳程度のバラックが、二、三建っていていて、その横に、なんの特徴もないコンクリートの建物が、ゴウン、ゴウン、こもった音を立てている。


 寒い。


 全ての冷気を、この【二階建ての小さな校舎】みたいな灰色の四角が、吐き出してるように思える。


 森がぽっかりと切り取った空には、秋晴れの雲が流れているのに。


 昨日の夜、バラックの寝床で目を覚ました時、拷問を受けると思って、震えが止まらなかった。


 実際には、北の軍服を着た背の高い男が現れ、『朝まで出るな。トイレもなしだ』と英語で言われただけだった。


 こちらが喚くのは無視、片手は鎖で壁に繋がれてるから、暴れることもできない。


 藁に潜って、震えながら、あれこれ思いだしてるうちに朝が来た。


 だから、一体何がどうなってるか分からない。


 ◇◇◇


 看守に許可を取って、バラックに戻った。

 あいつらとしては、目の届かない、屋内の方が厄介なんだろう。


 店長と一緒なのに、何も言わない。


 髪は短く切ってボサボサ、全身煤だらけでサラシを巻いているのか、ギリギリ女子には見えないからだろう。


 胸がキリキリと痛む。

 おかげで、小指の怪我や、裸足に食い込む小石の痛みも感じない。


 あんなに艶やかな黒髪が。


 透き通るような白い肌が。


 でも。


 それを言い出したら、リーファ達もそうだ。


 ……俺、なんで生きてるんだろう。


 監視カメラもなく、尋問もない。


 薪をくべる式のストーブを見て、なんでバラックに押し込まれたのか、理解できた。


 囚人が燃やしても、周りにダメージがないからだ。


 何もかも使い捨て。僕も含めて。


 それこそ、店長に教えて欲しいことが山ほどあるけど、『後で…… オレが女って気づかれたら、多目的トイレにされてまうしな』ってセリフで背筋が凍った。


 自暴自棄になってた僕が、この時初めて思った。


 えらいことになった、って。


 薄暗くて、ジメジメした、壁にもたれて十五分。


 寒いから、どちらともなく、肩を寄せ合い、目を合わせずに話し続けた。


 全身が重くなる。


 ここで目を覚ました時よりずっと。


 聞かなきゃよかった。


 つまりは、ぼくんちにかけられた呪い、【一号命令】を解除するために、こんな荒技を使う羽目になった。


 膝から見える床が、ぼやけて見える。


 ……正直言って、救われた気持ちにはなった。


 みんなに裏切られたどころか、『早く死んだ方が、世のためになる人間No.1』の物部までが、助けてくれてるだなんて。


 尋問されないのも、理解した。


 最終的に解放する僕らから、情報を搾り取る理由がない。


 それどころか、向こうのほうが、身バレしたくないから、覆面をしているってのが笑えた。


 中央に内緒で、脱北を手伝い、大金を稼ぐ。


 重罪もいいトコだもんな、コレ。


 僕らは大金になる【商品】だ。


 同時に僕を、【商品らしく】する必要がある。


 囚人らしく見せる一番の方法は、実際、囚人にすることだ。 


 平壌に送る僕ら家族の写真、血色、良かったらおかしい。


 けど。


 今度は僕ら家族の問題に、店長を巻き込んでしまった。


「……なんで店長が来るんだよ。ってことは、五代さんも来てるんだよな?」


 力なく笑う、店長の気配。



 「()()()かいな。ここ、北朝鮮やど?」


 唇を噛み締める。全身に力が入った。


 覚悟はしてたけど、実際に聞かされると頭をぶん殴られたようなショックだ。


 えらいことになった。


 店長だけでも、無事に帰さないと。




 「延辺市内から五〇キロ…… サンソン地区の山ん中や」


 


 



【毎週火・木は更新お休みします】


(* .ˬ.)) 今日も、お付き合い頂き、ありがとうございます。


深夜0時過ぎ、週五更新を目標にしてます。


宜しくお願いします!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ