最終章 世界でイチバン、過酷な場所で ――僕は君と―― 〜プロローグ〜
全体の登場人物は、下のアドレスへ飛んでいただけると、助かります。
https://ncode.syosetu.com/n7465gz/1/
分からない人物がいたら、恐れ入りますが、飛んだ先で、サイト内検索をして拾って頂ければ、出てきます。
まだ載ってない人物もいるので、順次増やしていきます。
よろしくお願いします。(* .ˬ.))
《登場人物》
林堂 凜
主人公。 小6、男。
幼なじみを護るため、父から、戦闘訓練を受けて育った。
任天堂Switch 大乱闘スマッシュブラザーズが学校一うまい。
エヴァ
すももの母で、シングルマザー。ロシア人。スナックを経営していた。
すもも
主人公と同居することになった。眠そうな半眼と赤髪ロングが特徴の美少女。
北朝鮮・支配者一族と、ロシア人ダンサーの間に生まれ、富田林学園に軟禁されていた。
山田
ジャスミンが宿泊しているホテルのコンシェルジュ。
自衛隊秘密組織、『別班』を指揮する。
黒沢二佐(目ん玉繋がり)
別班の隊長代理。本来の隊長である、山田が不在なため。
主人公達ごと、抹殺を企む。
源氏
別班隊員。
平氏
別班隊員。
ほのか
すももと同じく、北朝鮮・支配者一族の血を引いている。学園に軟禁されていたが、逃走に成功、現在は、身を隠している。
ニセ・ほのか(温水 ぬくみず:抜くビッチ)
ものべに雇われた、役者。元々は、メグの事務所にいたが、素行が悪くて、退所。
ものべ
主人公たちの通う、私立・あおせ小学校の校長。
色々と間違っている、教育者。
梁 梨花
小6、女。台湾人と日本人のハーフ。主人公の幼馴染で、相棒。主人公が好き。
民間軍事会社・イージス・システムの社長である、父を持つ。
香咲 ナディア=マフディー
小6、女。パキスタンと日本人のハーフ。主人公と同じ学校。主人公が好き。
ジャスミン・マーカス
アメリカ人。小5。女。
スマブラ団体戦・大阪大会、決勝の相手チームだった。
紆余曲折を経て、主人公が大好きになる。
氷室 恵
小5、女。女優志望。主人公と、市街戦をくぐり抜けた。主人公が好き。
五代珠乃(タマ:店長)
小6、女。リーファの宿敵である、犯罪組織、HAZEの創設者を、経歴上の父に持つ。
朝鮮語に堪能。下品で、勇敢な、拗らせ美少女。主人公が好き
エディ・田中(五代)(ジョーカー)
五代珠乃の、血の繋がらない父。犯罪組織、HAZEの創始者。北朝鮮の工作員。
ヤクザ、中国マフィア、警察に追われていた。梁家を付け狙い、その関連で、主人公たちと関連する人物を無差別に襲っていたが、現在は休戦中。
マフディ=ヨシヒコ(パンサー)
ナディアの父。パキスタン、バロチスタン地方の豪族。元、パキスタン特殊作戦群隊員。神の声が聞こえるギャンブラーでもある。
ジェーン
梁の相棒。伝説の工作員。主人公の父でもある。
金
北の上級工作員。学園に於ける、影の責任者。
______
地名など
富田林学園(学園)
表向きは、韓国系財閥の経営する、小中高一貫校。実際は、北朝鮮が経営する、スパイ養成学校。
伽藍町
沖縄・那覇にある、家出した未成年達を受け入れる、違法な集落。
僕は、足もとに転がってきた、齧りかけの饅頭を見下ろした。
太陽を遮る、ブ厚くて煤けた雲。
目の前には、二メートルほどの高さしか無い、金網と鉄条網。
その向こうには、場違いに澄んだ小川。
裸足の裏に刺さる小石にさえ、痛みを感じない。
なのに、学園で剥がされた、左手の小指の爪は鈍く痛む。
感覚はとっくに麻痺して、風邪か何かのせいか、頭が鉛の様に重く、鼻が詰まる。
寒い。
十月の北朝鮮って、こんなに寒いのか。
網の向こうから、食いのこしを放り込んで来た、ガキが文化語で何か言った。
チョッパリだけは聞き取れた。
多分、『それ、やるよ』とか、そんなとこだろう。
角刈りで、パツンパツンの半ズボン、首には赤いスカーフ。
僕より年下なのは間違いない。一緒に笑ってる、細身で角刈りのメガネは、子分だろうか。
声から、見かけから、メグにちょっかい出してきて、ローリングソバットでシメられた、マデヴそっくり。
もしかして、どっかで量産されてんのか、この生ハム?
僕の中で、衝動が渦巻く。
憎しみだ。
柵の向こうでゲラゲラ笑ってる、ハムどもにじゃない。
僕をここに…… 【招待所】へ放り込んだ、奴らにだ。
桜。
ものべ。
ゆき。
そして…… リーファのボディガードである、ユンファ。
僕は全てに裏切られた。
何もかもが、無駄で、裏目った。
笑いそうになる。
一体なんの薬を打たれたのか、目が覚めたら、ここにいた。
招待所とは名ばかりの【収容所】。
フツー、拉致被害者は、招待所で割と手厚くもてなされるらしいんだけど……。
ここは、重労働がないだけの、収容所だ。
食事は麦にとうもろこしが混じってて、得体の知れない肉片の浮いた、スープが出されるだけ。
食欲がない以前に、気持ち悪くて、とうもろこしの粒だけ食べた。
与えられた衣服は、誰が着てたかわからない、血のついた、ボロボロの上下。
まさしく、北の囚人服ってカンジのヤツだ。
思いの外、暖かかったのには驚いたけど、裸足じゃ意味がない。
住んでるバラックは、隙間だらけ、コートを着た北の兵士たちが歩哨に立ってる。
見張りの塔は、一つだけしかないけど、目の前の金網には間違いなく、高圧電流が流れてるはずだ。
こんな目に遭う、心当たりはある。
父ちゃんが昔、北を怒らせ、一号命令が出た。
父ちゃんの正体を探り、一族を極刑にしろと。
僕は、足元から、蓬莱の肉まんそっくりな、饅頭の代わりに、石を拾った。
もう、どうでもいい。
笑いたきゃ、笑え。
僕は疲れた。
怒ることも。
考えることにも。
約束を守ることにも、全部。
全部だ。
異変に気づいた歩哨が何か喚く。
マデヴの顔に、怯えが走る。
僕はこの日初めて笑った。
歯の根が合わず、呼吸が浅い。
石は、網の隙間を抜けるかな。
抜けるまで、投げてやる。
いいぞ、暇つぶしには、最高のレジャーだ。
多分、その前に撃たれるだろうけど。
「死んどけ、マデヴ」
腕を振りかぶる。歩哨が銃を構える気配。
僕の手首を、誰かが掴んだ。
◇◇◇
〜その数十時間前〜
泉南の演習所を引き払い、鶴見のマンションに戻って来た時には、午後八時を回っていた。
現在、午後十時。
折れた左足をローテーブルに載せ、松葉杖を立て掛けてから、ソファに体を沈めた。
身も心も、鉛の様に重い。
見慣れたダイニング、嗅ぎ慣れた自宅の匂い。
照明は点ける気にならない。
はめ殺しの窓から、都会の光が見える。
少女たちは、それぞれのねぐらに帰った。
どこかは知らない。ローズの行方が分からないジャスミンは、別班というか、山田の息が掛かった、ホテルに泊まるらしい。
人を殺してしまった少女たち。
この作戦の、リーダーは私だ。
どう責任を取ればいいんだろう。
確かに、この作戦の危険性は、保護者達へ説明し、辞退を促しはした。
それに対し、少女たちの母は、JK姿で『自分も参戦する』、と言ったものだ。主に二人。
……責任感じなくていい気がしてきたな。
誤魔化そうとしても、気は晴れなかった。
理屈じゃない。この鉛を飲んだ様な、胃の重さは。
年端も行かない少女たちに対しての、罪悪感だからだ。
もちろん、親たちに対しても、あるにはあるが……。
何より、林堂くん。
なぜ、あの時、俺はユンファとゆきを、止めなかったんだろう。
あれから、何回自問したろう。
答えは決まっているのに。
ジェーンたち一家の抹殺は、一号命令だ。
それをなんとかしないと…… 彼らは、一生逃亡生活を送ることになる。
だからこそ、ジェーンは家族にも、正体を隠していたのだ。
『正体がバレたら、姿を消す』
ヤツが大昔から、言ってたセリフで、今更なんだ。
期待はあった。
『自衛隊、つまり国が出てきた以上、国際問題になるから、北は以後、手を出して来ない。報復の可能性は、山田が左翼になるくらいの確率だ』
別班のセンが保証したのだ。
だが、数時間前、ハマーに乗ってる、雪は言った。
『【オペレーション・ダークベル】の実行者を狩れ…… 一号命令が、取り下げられてないの…… ちょっと異常よ、何やったの?』
俺が知りてえよ。
【毎週火・木は更新お休みします】
(* .ˬ.)) 今日も、お付き合い頂き、ありがとうございます。
深夜0時過ぎ、週五更新を目標にしてます。
宜しくお願いします!