人はお金にガメツクくせに
つい先日あったというか。
今もまだそれを配達し続けているわけなのだが……。イライラしながら、通常業務と並行する形でお渡ししているモノがある。
会社的に個人情報に当たるから、本来なら避けるべきなのだが。
時期も時期だし、この際。やろうかなって思う。
ピンポーン
みんな、自分が注文したモノは覚えているかな?
そして、注文の品物がいつ届くのかどうか、これがハッキリしているのなら幸いだが。そうでないモノも当然にある。私のモノは後者だ。
今はとても便利だな。欲しいなぁって思って、通販サイト開いて、クリック四つと、住所確認すりゃあ、1週間くらいで来てしまうし、もっと早いところもあるだろう。だからこそ、確実にお届けするのが我々の仕事である。
飲食店行って、注文した料理が、ちゃんと持って来て、口と腹の中に入れば幸せなのだ。それのロングバージョンでいい。理想。
ピンポーン
「………………」
ピキピキピキピキ……
頭の中でこの荷物をビリビリに破いてやろうかなっていう。気持ちがある。
ヒャッホーって歓喜している人達が大勢いるのは分かっているけどさ。これを用意している人達と、それを配ったりする人。それによるトラブルに対応している人。マジでイライラしてきた1か月以上。
ビリッ
我慢して、力強く、不在票の方を破いた。
”置き配”すれば良いじゃない!って事は不可能じゃねぇんだ。肝心なのは、こいつ、余裕で風の1つで吹っ飛ぶから、宅配BOXが必須だし、何よりもだ。届かねぇ時の面倒臭さも考慮すれば、再配達の不在なんか屁でもねぇ。
捨てるぐらいだったら、同業他社にプレゼントしてやるよ。喜んでくれ。
【1000通な。猶予は到着から1週間な!あと、ドンドンこれが来るから!基本は毎日配れ!残すな!】
殺すぞ。
……一人が1日に1000通もやるなんて事は無い。ただ、月を考えれば、500通くらいは配ってるんじゃねぇかと思う。実際に前準備というか、……予告なり通知なりも配っている。これはポストインだから手間は違うから……×1.3でいいかな。
2段階で発送されている事も含めつつ、届ける品の重量と厚さがまるでなく、責任だけはクソ高い。
他所がそれを引き受ける旨味がまったくない。
1件に100通届けるのと、100件に1通ずつ配る。このお値段が、同じなのは分かるだろう?それでいて手間暇が全部違うのだ。引き受けるか、普通?
ガチャッ
何を配達しているか。
おおよそ予想は付いただろう。正解は次であり、情報を出しちゃうのは申し訳ない。
「な、なんですか?」
私、こ~いう者です。……お荷物届けに来ました~。
顔がもうイライラしている。配達員として失格だ。
ただそのことはどうでもいい。つーか、キレているのは。出て来たお客様にだ。こいつ等、お客様じゃねぇ。これがクソ長い。
「ええっ!?私、こんなの注文してませんよ」
嘘つけ。注文してるから届けに来てんだろうが!何件目だよ、これ!!
目の色輝かせて、『通知はまだ届かないんですか?』『お荷物いつになったら来るんです?』そーいうお声も頂いていれば、逆にこーいう言葉ももらっている。
いやいや!これはあなたが注文しているんですよ!これはアレですよ!!
”Quoカード”
色んな種類を選べるんだけど、手っ取り早く言えば、商品券である。
「分かりません!!私には分かりません!!」
知らないところからのお荷物は受け取りません!!そーいう姿勢は全然良いのであるが、お前頼んでいるから、俺達はここに来てるの!これで受け取らなかったら、また面倒になるんだ!
分かってねぇなら頼むんじゃねぇ!!中に入っている商品券はどーいうもので。どこから発送されているのか、どこからのご依頼かどうか。
「ええ?ええ?私、頼んだかしら……」
クソ暑い夏頃に、通知も配ってんだよ!!お前、頼んでるんだよ!1か月前くらいに!!発送が遅すぎるとか言われてるけど、数がおかしいんだよ!!ほぼほぼ全世帯に配る話なら、発送が遅れるのは当然だろうが!!なんでその度に質問されたり、答えたりするの!!
「え~っと……ああっ!!あのアレね!!”くらし応援”ね!!やっと来たのね!!」
はぁ……はぁ……
高齢者に伝えるのに2分くらい掛かった~……!
なに忘れとんじゃ、お前~……。
口にはできないけれど、毎日配達するのはもちろん、交付したり、数をちゃんと確認したりで……も~。
「は~~~~…………」
クソデカため息をつく。
……で、配達しているからこそ。こーいう支援には、ある疑問が湧くのだ。
1つに同調意識というか
「みんなと一緒にやっぱり届いた~」
注文したから届いたという気持ちあるのだろうが。周りも届いて、ようやく自分にも届いたという安堵感。なんかよく分からん安堵感のまま、……”そいつ”をそのままにしている連中がチラホラいる気がする。ようするに、
「なんかよく分からないけど、支援助かる~」
受け取るけれど、使わないタイプの人達。
もう1つに。
「あの~。私、これの使い方ってどーやるの」
「え?」
「コンビニで使えるの?」
「使えるんじゃないですか?」
注文する事はできても、使い方が分かってない人達もいる。
……さらに言えば、どう考えても使わないだろうという人にもお届けをしている。孫来たら、プレゼントするのなら幸いだけれど。
あんなに一生懸命、用意して配達しても、おそらく使ってねぇのが何人もいそうだから……ホントに困ってる感じには見えないんだよな。難しいのは事実ではあるが……。憶えてないのも、お金が欲しいというよりもなんとなくなんだろうな。
せめては、少し使ってくれ。そのためのばら撒きなんだろ?
該当されている世帯には、概ね配っていますが。
ホントに困って利用されている方、利用できるもんは利用する方、とりあえず注文する方……っと様々かと思います。
だからこそ、価値観が色々で、お金が全てではないんだと思います。
生きるという生活で金がいるだけで。
こちらもミスのないよう配達していきますが。
差し出している方達は、暮らしに役立つように使って欲しいと思っているので、その気持ちを潰さないでくれると……金の無駄遣いになっちゃうのでね。
高齢者に配っていると、ホントに使っているのか?とか、押し入れに入れてそのままにしてるんじゃねぇのかと、疑ってます。こっちは。