第38話 クイズゲーム
今日は俺と赤羽と藤野でゲームセンターに遊びに来ていた。
藤野が格闘ゲームワンコイン30分プレイをしていた。
最高の暇つぶしである。
藤野と初めて一緒にゲーセンに行ったときに俺に披露したプレイスタイルである。
クイズゲームを赤羽がやってる。
答え知ってるなら教えろと言われてと言われた、クイズゲームは自分の知識で競うゲームだと思うんだけどな…。
問題のジャンルを選べるようだ。
カテゴリー サブカルチャー、スポーツ
巨人の村田
「2011~2017シーズンまで巨人に在籍し、選手として活躍した村田は誰?」
「1、村田真一 2、村田善則 3、村田修一 4、村田透」
「どれだ!?」
「1は阿部の前の巨人の正捕手だった村田でしょ、2は第2捕手だった人、3は横浜からFAで来た松坂世代の三塁手、引退試合で空気を読まない男村田、4は07年のドラ1で巨人を戦力外になった後アメリカに渡ってマイナーで活躍して1試合だけメジャーで先発して日ハムに入った投手でしょ、1~2は90年代から2000年くらいの選手でその後コーチ等をしてるから違う、4は11~16年はマイナーリーグだから違う、よって答えは3の村田修一」
正解
「何でおめえこんなに詳しいんだよ!?」
「野球好きならそういう知識は自然に入ってくるだろ」
「サイ・ヤング賞の名前の由来にもなった“サイ”ヤング、そのサイは何の略?」
1、サイクル 2、サイクロン 3、サイキック 4、サイドハンド
「どれ!?」
「2のサイクロン、速球がサイクロンのようにうなりを上げていたからその名前が付いた」
正解
ニューヨークヤンキースに在籍したことがない日本人投手は?
1、伊良部秀輝 2、黒田博樹 3、田中将大 4、岡島秀樹
「どれだ!?」
「4の岡島秀樹、ヤンキースと契約寸前のメディカルチェックで怪しいところが見つかって破談になったんだ、で、ソフトバンク入ったんだよ」
正解
2002年に横浜ベイスターズに在籍しのちに2000本安打を達成した石井は誰?
1、石井浩郎 2、石井琢朗 3、石井義人 4、石井一久
「4はヤクルトだから違う、1~3は同時に在籍していた、石井浩郎はホームラン、シーズンは30本超えしたこともある強打者だけど2000本安打はしていない、石井義人は球団いくつか変わったしレギュラーを務めたシーズンが少ないし、最後は代打の切り札だったから違う、2の石井琢朗は最後の引退の時現役最後ドラフト外選手で、2400本以上の安打を放った横浜最強の遊撃手、盗塁数もすごい、晩年は広島にもいたが横浜のレジェンドだ、よって答えは3の石井琢朗」
正解
ボストン・レッドソックスに2011年当時所属していた日本人投手4人のうち、日本のドラフトを経ずにメジャーデビューした選手は誰?
1、松坂大輔 2、岡島秀樹 3、田澤純一 4、正田樹
「これは分かるわ」
3
正解
「松坂は1998年の西武のドラフト1位、岡島は巨人の93年のドラフト3位、、正田は日ハムの99年のドラフト1位、田澤はドラフトを経ずに直接アメリカにわたって契約したからよって答えは田澤純一」
「このことがあってから田澤ルールつうもんができたんだよな」
「田澤が日本復帰しそうなときにルールは撤廃されたけど田沢は指名されなかった」
『泣くな〇〇、センバツの花だ』という言葉が今なお語り継がれ、南海や巨人などのチームで活躍した通算310勝をあげた選手はどれだ?
1、金田正一 2、別所毅彦 3、ヴィクトル・スタルヒン 4、堀内恒夫
「金田さんは通算400勝で国鉄から巨人だから違う、スタルヒンは甲子園に出ていない、堀内は巨人だけで203勝だから違う、よって答えは別所毅彦、『泣くな別所、センバツの花だ』、正解は1」
正解
「野球の歴史もいけんのかよ!?」
メジャーリーグで投手で通算94勝、打者として通算2873安打、ホームラン714本を放った元祖二刀流と呼ばれたアメリカの野球選手は?
1、ベーブ・ルース 2、大谷翔平 3、景浦將 4、マディソン・バムガーナー
「大谷は現代の選手、景浦は二刀流だけど戦前の日本の選手、バムガーナーは投手として打撃がすごくいい選手、答えはべーブ・ルース」
サッカー
中村俊輔、本田圭佑、中田英寿、香川真司がプレイしている日本代表の名前と言えば?
記述式
「簡単だろこれ!」
「全員同じチームに所属してたよな」
「え?」
「野球だろ?」
「は?」
南海・ダイエー・ソフトバンクホークス ジャパン と書いた
不正解
「ジャパン!?」
「サッカー日本代表は監督名プラスジャパンだろー」
藤野が戻ってきた。
「え?だってホークスの選手だろ、中村晃、本多雄一、中田賢一、香川伸行」
「ダイエー時代の選手は?」
「ドガベン香川はダイエーになって1年目の年に引退したはずだ」
「ホークスに所属していた選手じゃないよ!」
「名字しか目に入ってなかった」
「あっ、本田圭佑は西武か」
「そうじゃなくて!」
2017シーズンに福岡ソフトバンクに所属していなかった選手で、車・バイクメーカーと同じ読みの選手は?
1、カワサキ 2、ホンダ 3、マツダ 4、スズキ
「4、スズキはその年選手で所属していなかったはず」
正解
赤羽、ソフトバンクファンらしい、ソフトバンクは詳しい。
俺もクイズゲームをやってみた。
カテゴリー サブカル スポーツ
東北楽天ゴールデンイーグルスに海外から加入した野球選手のうち、海外球団の以前に楽天に所属していた選手は?
1、松井稼頭央 2、岩村明憲 3、藪恵壹 4、福盛和男
「松井稼頭央は西武、岩村はヤクルト、藪は阪神、正解は福盛だな」
正解
楽天にFA権を行使して入団した選手、ではない選手を以下の中から答えよ
1、中村紀洋 2、今江年晶 3、岸孝之 4、福山博之
「ノリ、今江、岸はFA権で、福山は野手転向を断って横浜を2年で戦力外になったのを楽天が獲得したから答えは4の福山」
正解
楽天所属時にFA権を行使せず他球団に移籍した選手を答えよ
1、福盛和男 2、藤井彰人 3、岩隈久志 4、田中将大
「福盛は海外FA権を行使してレンジャースに入団して移籍2年目の途中で楽天に戻ってきた、藤井は出番を求めてFA権を行使して阪神に入団して、城島の抜けた穴を補った愛されキャラの捕手、男前だな、岩隈は前年にポスティングでのメジャー挑戦しようとしたが破談になって次の年海外FA権を取得してマリナーズに移籍したんだよな、田中はポスティングでヤンキースに移った、よって答えは4の田中」
正解
楽天・横浜両球団に所属し、一度でもレギュラーシーズン投手として公式戦に出場した選手は?
1、渡辺直人 2、藤田一也 3、内村賢介 4、福山博之
「1~3は内野手、4の福山は投手、ポストシーズンに代走として出場したことがあるけど、野手転向を断ったから答えは4」
正解
巨人で背番号18番を背負ったFA加入選手は?
1、藤田元司 2、堀内恒夫 3、桑田真澄 4、杉内俊哉
「4の杉内」
正解
左腕の代名詞となった34番を背負い通算400勝をあげた選手は?
1、金田正一 2、工藤公康 3、山本昌 4、高橋一三
「1の金田」
正解
今の左腕の代名詞47番を背負って通算224勝を挙げ、選手として13度のリーグ優勝、日本一11回経験し、優勝請負人と呼ばれた選手は?
1、杉内俊哉 2、山本昌 3、工藤公康 4.高橋一三
「3の工藤公康」
正解
NPB史上初の50歳出場・登板を果たし、通算219勝を挙げた中日一筋32年のフランチャイズプレイヤーは?
1、工藤公康 2、山本昌 3、金田正一 4、杉下茂
「2の山本昌」
「50歳出場ってところがみそだな」
「杉下さんは200勝以上しているけど50歳まではしていないし」
正解
アニメ・ライトノベル問題になった
電撃文庫より刊行されている、賢狼ホロと商人ロレンスの旅をえがいたライトノベル 『○と香辛料』○に書いてある言葉を答えよ。
「賢『狼』(けん“ろう”)って書いてあるだろ!、『狼』(おおかみ)だろ!」
とある魔術の禁書目録の外伝である 電撃 で連載されている漫画 とある科学の一方通行 一方通行の読みを答えよ
後ろが騒がしい
「一転攻勢だろお」
「それは下北沢のレベル5だろ!」
「アクセロリータじゃねえか?」
「それはネット上でのあだ名な!」
俺は静かに『アクセラレータ』と打ち込んだ。
「禁書と書いてインデックスって読んでいるけど〈index〉インデックスという単語自体は目録って意味だからな」
電撃文庫刊ライトノベルはたらく魔王さま!において主人公魔王・真奥貞夫が住んでいる場所は?」
笹塚
正解
電撃文庫刊 電波女と青春男/トカゲの王/俺を好きなのはお前だけかよ、MF文庫J刊 僕は友達が少ない でイラストを担当しているイラストレーターは?
ブリキ
正解
MF文庫J刊 変態王子と笑わない猫。/そんな世界は壊してしまえ -クオリディア・コード ガガガ文庫刊 妹さえいればいい。変人のサラダボウル ダッシュエックス文庫 メルヘン・メドヘンで挿絵イラストを担当しているイラストレーターは?
カントク
正解
アニメ・ゲーム問題になった
テイルズキャンペーン テイルズ オブ シリーズの問題だけが出ます
「きたああああああああああああああああああ!!」
「うるせ、びっくりした」
「テイルズの知識で青葉区において俺に並ぶ者はいない」
「範囲せめえ!」
テイルズ
「俺にテイルズの質問するとは言い度胸しているな」
俺はテイルズ作品をほとんどクリアしている、どんな質問でも大体答えられる自信はある。
「テイルズ オブ リバースで―」
「え、分からない…」
「なんでだよ!?」
「俺、リバースはクリアしてないんだ…」
「にわかじゃねえか!」
「リバースは難しくてリタイアしちゃったまま5年経っているんだよ!」
「お前それじゃ青葉区じゃ一番じゃねえな」
「訂正しよう、一丁目で一番かな…」
「範囲せめえ!」
PSソフト テイルズ オブ デスティニーでバグで仲間にできるキャ―」
「リリス・エルロン」
「問題最後まで聞けよ!」
正解
「ええ!?」
「問題そこまで聞けばわかるよ」
テイルズ オブ シリーズで魔神拳と殺劇舞荒拳を使える男性―」
「テイルズ オブ エクシリアのジュード・マティス」
正解
「この問題は性別が出た瞬間に答えが決する問題だな」
「女性キャラだったらエターニアのファラ」
テイルズ オブ シリーズでこの中で拳を使った戦いができないキャラクターは?
1、スタン・エルロン 2、ファラ 2、ジュード・マティス 4、リーガル・ブライアン
「1だろ!、スタンは剣の使い手だよー!」
「いや、4」
4
正解
「ええー!?」
「4のリーガルは体術だけど足技だけだろ、スタンはPS版で紅蓮剣で剣を投げた時に拳を使って戦うことができるから、答えは4だ」
このテイルズ作品の中で女剣士ではないキャラクターを答えよ。
1、クロエ・ヴァレンス 2、マリー・エージェント 3、プレセア・コンバティール 4、エステル
「4だろ!、ヒーラーだったはず」
「マリーって剣士だったっけ?」
「3だな」
正解
「プレセアは斧しか使わない、斧は剣ではないし、確かマリーはPS版では剣使えたよな」
「PS2だと斧とかになってたはず」
秘奥義を持たないヒロイン/女性主人公
1、コレット・ブルーネル 2、ミラ・マクスウェル 3、シャーリィ・フェンネス 4、ベルベット
「レジェンディアにのキャラは本編では秘奥義はないシャーリィはレジェンディアのキャラ、答えは3」
正解
小刀/ナイフを武器として装備しているパーティーメンバーは?
1、ティア・グランツ 2、リオン・マグナス 3、レイヴン 4、ジェイ
「ティアは投げナイフがあるだろ」
「あれは武器としての“装備”ではないから違うし、リオンはPS2版でナイフとシャルティエの二刀流でレイヴンは接近戦は小刀、ジェイは主装備が小刀だから答えはティアの1」
PSソフト テイルズオブデスティニーで唯一パーティーキャラクターが装備できないソーディアンは?
1、シャルティエ 2、イクティノス 3、クレメンテ 4、ベルセリオス
「4のベルセリオス、ヒューゴとミクトランはパーティーキャラクターじゃないからパーティーキャラクターは使えない」
「ちなみにPSのデスティニーで違う奴にシャルティエ装備させたままあれするとシャルティエがある状態に」
「それだったらアッシュ状態でアッシュと戦うバグもあったなー」
「ああ、PS2版な」
「ガイとセシリアの秘奥義が足りないのと、ティアの秘奥義の術+イオンと赤髪の親善大使の前状態の秘奥義が海外版と3DS版で入れられたな」
この中でパーティーに弓使いがいない作品は?
1、テイルズ オブ ファンタジア 2、テイルズ オブ デスティニー 3、テイルズ オブ エターニア 4、テイルズ オブ デスティニー2
「ファンタジアはチェスター シス…妹思い、デスティニーは空気王ウッドロウとチェルシー可愛い、デスティニー2はナナリーはセクシー…エロい!」
「その説明はいるか!?」
「答えは3のエターニア」
正解
テイルズ作品のパーティーの中で今現在で使ったキャラがいない武器は?
1、トンファー 2、投げやり 3、壺 4、三節混
「トンファーはリバースのマオ、投げやりはレジェンディアのモーゼス、壺もレジェンディアのグリューネ、三節混なんて使ったパーティーは知らない、答えは4」
テイルズ オブ デスティニー/デスティニー2中で闘技場のチャンピオンのうち、一人リーネ村と縁がないものがいる、4つの内から答えよ
1、スタン・エルロン 2、リムル、3、マギー 4、マイティ・コングマン
「スタンはリーネ村出身、リムルは母親がリーネ村に住んでいるし漫画版ではカイルとリーネ村で戦ったな、マギーのババアはリーネ村の住人、コングマンは関係ない、答えは4」
正解
テイルズ オブ デスティニー2で、クレスタの町の近くにある遺跡は空中都市が落ちてできたものだがその空中都市の名前は?
1、クラウディウス 2、ベルクラント 3、アンスズーン 4、ダイクロフト
「クラウディウス」
正解
テイルズキャンペーン終了
ガンダムの問題が出た
「やばい、ガンダムはSEEDからしか見てない…」
ガンダム関係の問題すべてやられた。
K・O・Yと言う名前のプレイヤー はガンダムやロボットアニメ・ゲーム関係にめちゃくちゃ強いプレイヤーだな。
数学の問題になった
連立方程式
「お、簡単じゃねえか!」
「れんりつほうていしき……?」
「これ、高校で学ぶヤツだっけ…?」
「中学だよ!」
「あっ物理か!」
「数学って書いてあるだろ!」
「できるできないの差が如実に出ている…!!」
「俺、分数も怪しいんだよ…」
ゲームの結果は1位だった。スポーツやゲームの問題で答えられたのが大きかった。
「英語研究会で登録してみんなで解こうぜ」
「みんなでやれば上にまで上がれると思うよー」
「個人じゃなくて団体でのプレイヤーなのか」
「それにしてもなんだこの2位だったK・O・Yってプレイヤー?」
「絶対オタクだわ」
「せっかくだからカード作って登録しよう」
カードを300円で買ってゲームの機会に入れて名前を決める。
登録名を決めることになった。
「どうしよう…」
俺は悩んでいた
登録名は6文字まで
漢字は使いたくない。
ひらがなで行こうと決めた。
俺の名前、『はせがわあき』はちょうど6文字だが嫌だ、自分の名前は使いたくない。
名前がひらがなで6文字のヤツを頭の中で検索した。
身近なヤツの名前が一人ヒットした。
「よし」
その名前を打ち込む。
〈ふじのし―〉
「俺の名前使ったら殺すよー」
藤野に笑顔で物騒なこと言われた。
「ダメか…」
名前を空白に戻す。
あと十秒。
もうこいつの名前しか思いつかない。
カチカチカチカチカチ
〈きどゆうや〉
「オッケイ!」
ハハハハハハ!
ちょうどこの場には木戸Uはいない。
キャラの性別は
「モチロン女」
ハハハハハハ
服は
「魔法少女」
「みんな、木戸Uには言うなよ」
「言うわけねえじゃん、他にも裕也の名前もじったキャラの奴持ってる奴いるしよ」
「え!?そうなの!?」
登録完了
登録名きどゆうや キャラ女 魔法少女
違うゲームをしようとしたらゲーセンの2階から見た顔が下りてきた。
「裕也じゃん」
危ない、登録しているときに木戸Uとばったり出会っていたらキレられてたかも。
「裕也もゲームか?、一人」
「ああ、そうだよぉ」
「木戸Uは何のゲームしてたの?」
「クイズゲームぅ」
「もしかして、コレ」
「そう」
「登録名は?」
「K・O・Y」
「あのガンダムとかロボットアニメに強かったK・O・Yは木戸Uだったのかよ!?」
別フロアにも同じゲームあるから分からなかったわ。
「K・O・Y、その名前はどういう意味?」
「キング・オブ・ユウヤ」
ギャハハハハハ!!
「だ、だせえ!」
「んだとぉこらぁ!」
「アバター少年なのにキングっておかしいだろ!」
ギャハハハハ!!
「お前、なんでそれ知ってんのぉ!?」
「さあ?」
「俺もやるかなー」
藤野がクイズゲームをやるようだ。
登録名 木戸裕也
「おいぃそれ俺の名前じゃねえかよぉ!」
「拾ったんだよ、そこで」
「そんな友達がそんなハメるようなことするわけないだろー?」
「それもそっかぁ」
嘘信じるのかよ!
「たぶん同姓同名かお前の中学の同級生とかだよー」
案外人を信じやすい木戸Uだった。
ちなみに後で聞いた話だと
山野っちは
きどう
木戸U戦士
とか木戸Uをもじった名前で登録していた。