表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【Web版】剣と魔法と学歴社会 〜前世ガリ勉だった俺は今世では風任せに生きる〜  作者: 西浦 真魚(West Inlet)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

81/315

79 定期総会(3)



セシリア子爵夫人は、顔と手を真っ白にして微笑んで(怒って)いた。



殺気はおろか、呼吸している気配すら全く感じないが、激怒している時のサインだ。


先程からの、アレンの合格を疑う発言に加えて、今の自分の報告を、不正と断定したような物言いは、この妻が最も怒るポイントを的確に突いている。



いきなりポッと出の子爵家が、Aクラス合格者など出したのだから、上位の貴族から風当たりが強いというのは予想していたが、ここまで剣吞にされるとは…


ベルウッド子爵はいくら馬鹿にされようとへのカッパであるが、万が一、この妻が――



……だから隅っこの方で大人しくしておるつもりだったのにと、ベルウッドは心の中でため息をつき、話を逸らした。



「これは、一介の田舎農家に毛が生えたような研究者に過ぎんわしが、調子に乗りすぎましたかな、わっはっは!

もちろん、わし自身満足のいく成果が出ていない以上、追加の研究費を無心する、などという、恥知らずな真似は致しますまい。

おっとそういえば、先程、アベニール伯爵家にわしが泥を塗ったと閣下がおっしゃいましたが、もしやうちのアレンがなんぞ失礼でもしましたかの…?」



この発言に、アベニール伯爵夫人がキッとベルウッドを睨みつけた。



「随分と白々しい事をおっしゃいますのね。

初春の王都での社交では、子息はEクラスでの合格も危うい、などと報告しておりましたのに、蓋を開けてみればうちのパーリちゃんよりも上の騎士コース序列4位でのAクラス合格。

しかも初日の授業で、皆の前でうちの子をコテンパンにやっつけて、踏み台にしたという話ではないですか。

いったいどういうおつもりなのでしょう?」



ニックス・アベニール伯爵は慌てて妻を窘めた。



「これ。

その話は、パーリ本人から自分の実力不足だと報告が来ておるだろう。

確かにロヴェーヌ家の事前の報告内容には納得のいかん部分もあるが、模擬戦自体は卑怯な手を使われたわけでもないのだから、潔く負けを受け入れるのも武家の嗜みぞ」



「あなたも今朝までは、山師の化けの皮を剥ぐとおっしゃっていたではありませんか!

聞けばアレン・ロヴェーヌは明らかに槍を想定した訓練をした形跡があったとの事。

なぜ入試の科目にも無い槍対策の訓練などなされたのでしょう。

お嬢様にも気に入られているようですし、随分と周到な計画がおありでしたのね?」


この皮肉のたっぷりと籠った伯爵夫人の言葉に、ベルウッドはしどろもどろに答えた。



「アレンが槍相手の訓練ですか…

はて、わしにも心当たりがありませんの。

何かの間違いでは…?」


この言い訳に伯爵夫人は『ふんっ、どこまでも白々しい』と顔を背けた。



「……あなたはアレンの王都への護衛にディオを付けたのでしょう。

ディオはそこそこ使います。

その道中に手解きを受けたのでしょう」



セシリアは真っ白な手のままで、平静に補足したが、伯爵夫人はキッとセシリアを睨みつけ、皮肉げな笑みを浮かべた。



「アベニールの家始まって以来の天才、と言われるあの子がコケにされるほどの訓練を、旅のついでにそこそこの護衛が施したのですか。

噂の家庭教師といい、まるで天から人材が次々に降ってくるようですわね。

なんて羨ましい事!」


「これ!

たとえどんな経緯があろうと、負けは負けだと言うておる。

ましてや、その模擬戦には国の英雄、『仏のゴドルフェン』が立ち会ったというのだから、不正が入り込む余地などある訳がない。

お前がここで負け惜しみを言えば言うほど、パーリが惨めになるのだから、その辺にせい」



ニックスは、理路整然と妻を嗜めたが、子の事を思い感情的になっている母親に、理屈を捏ねても無駄である。



「貴方は悔しくないのですか?!

あの子が、お嬢様を隣で支えるために、どれほどの努力を積んできたか、その目で見てきたでしょう!

貴方が手塩にかけて育て、また貴方の背中を真っ直ぐに見つめて2歳から槍を振ってきたあの子が勝ち取った栄光を…

それを田舎からぽっとでてきた山師まがいに、アベニール家初の輝かしいAクラス合格を汚されたのですよ?」



伯爵夫人は目に涙を浮かべながら夫を睨みつけた。



すでにテーブルの空気は最悪だ。


そしてその全ての責任はお前達にある、と言わんばかりの目で、ロヴェーヌ夫妻に厳しい視線が注がれる。



だがそんな空気などものともせず、メリア・ドラグーン侯爵は近くに立っていた家令に、『過去15年のロヴェーヌ領の農作物関連の税データを』と告げてから、ニコニコとベルウッドに問いかけた。



「ベルウッドよ。

孫娘からの報告によると、そちの子息は、王立学園Aクラス合格など鼻にもひっかけず、Eクラスへ移籍しようとしたと聞いておるが、そちの指示かえ?」



「へっ?

アレンがEクラスへ移籍ですか…

すみませぬが、学園の事は全て本人に任せておりますので、わしは知りませんな。

と言うよりも、あの粗忽者は合格して寮に入ったっきり、手紙一つ寄越さぬものですから、合格した事以外何もわからんのです。

いやー、参りましたわい」



ベルウッドは心の底から参り、苦笑して頭を掻いた。



「ふーむ、だが王立学園のAクラス合格、となると、普通は一時の借金をしてでも家族ぐるみでもっとサポートしようという気持ちが働くものと思うが……

本人も学校に対して執着が薄いようじゃし、ベルウッド自身も子息の合格に対して、さして感慨がないように見えるが?」



相変わらず、メリアの顔はニコニコと笑っているが、目の奥の光は、獲物を見定める肉食獣のそれだ。



「いえいえ、王立学園への合格は、ロヴェーヌ家700年の悲願。

あやつは年に一度の墓参りすら面倒くさがるような男なのでどうか分かりませんが、少なくともわしは心より喜んでおります。

ちといきなりの事で気が動転しているところに、うちの家庭教師が飛び抜けて優秀、などと噂が飛んで、対応に追われているうちに今に至る、という訳ですな。

……ところで、本人も学校に執着が薄いとは?

やはりアレンのやつが、何かやらかしましたかな?」



ベルウッドが恐る恐る、ドラグーン侯爵に尋ねると、侯爵はニコニコと愉快そうに答えた。


「何、問題になるような事は何もない。

あやつらの担任は、先ほども話に出てきたゴドルフェンというクソジジイでな。

私とは王立学園時代の同窓生で腐れ縁なのじゃが…

最初のオリエンテーションで不正について疑われた際、そのクソジジイに、『俺が学園にしがみついて、尻尾を振るとでも思ったか?俺の道を邪魔する奴は、誰であろうと叩き潰す』と、高らかに啖呵を切ったとか聞いたの」



テーブルが俄に騒ついた。


「馬鹿な!

あの『王の懐刀』、ゴドルフェン・フォン・ヴァンキッシュに喧嘩を売っただと?!」


「下手したら家ごと叩き潰されるぞ!」


「お館様!

そのような危険な小僧を野放しにしておっては、ドラグーンにどのような悪影響があるやわかりませぬ!

すぐさま呼びつけて、身の程を弁えさせるべきです!」



だが、侯爵はニコニコと笑ったままこの意見を手で制した。


「それしきの事で騒ぐな、みっともない。

そんなものは子息にとってはただの挨拶じゃ。

他にもあるぞ?

Aクラスが確定して貴族寮への入居権を得たにもかかわらず、己の甘さを削ぎ落とすために一般寮、通称『犬小屋』に己の身を置いて鍛え上げており、感銘を受けたAクラスの生徒全員が一般寮へと引っ越したとか。

あとは坂道部とかいう部活動を立ち上げて、創部1ヶ月で部員数が100名を超える大組織へと鍛え上げ、年上も含めてその指導に熱心にあたっておるとか。

探索者協会副会長『大地の敵』鉱脈ハンター、サトワ・フィヨルドを手玉にとって、慣例を曲げさせてGランクとして探索者登録をしたとも聞いたのう。

私は先日まで王都におったが、子息の名を聞かぬ日はなかった。

ドラグーンの情報部を始め、王国中の情報機関があやつは何者だと大慌てじゃ。

愉快じゃろう?」


メリアは顔はニコニコと笑っているが、目は笑っていなかった。


「いったい何をやっとるんじゃあやつは……」


ベルウッドはテーブルに突っ伏したが、セシリアはニヤリと笑った。

その顔と手には血色が戻っている。



「おや、ロヴェーヌ夫人はあまり驚いておらんの?

意外ではないのかな?」


メリアは覗き込むようにしてセシリア子爵夫人の顔を見た。



「いえ、お館様。

流石に少々驚きました。

ただ――」


セシリアは真っ直ぐに侯爵の目を見つめ返した。



「子の成長が嬉しくない親などおりましょうか?」


セシリアはその口を、少女のように綻ばせて笑った。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


書籍第6巻が2025年8月8日カドカワBOOKS様より発売します。
応援宜しくお願いいたします!┏︎○︎ペコッ
画像をクリックいただくと、カドカワBOOKS様公式ページの書籍情報へと移動します!

a1030e696e542f3c40cad5739c2c9968.jpg


田辺狭介先生による剣学コミカライズも2025年8月8日書籍6巻と同日発売です!

a1030e696e542f3c40cad5739c2c9968.jpg


― 新着の感想 ―
[一言] 今になって読み返すとパーリ君の母親の心情わかるのいいなあ 当時はただのヒステリーだと思ってた
[良い点] セシリアのそこそこ使う、は基準選定が…? [一言] と思ってたらやっぱり
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ