表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/313

22 朝のルーティーンとソーラの朝食


登校初日。


アレンはいつも通り、朝の5時前に起きた。


充てがわれた3階の、10畳ほどの広さの部屋には、前の住人が残してあったものと思われる、ギシギシと軋むベッドと、古めかしいデスクと、椅子がおかれている。


ワンルームから玄関へ続く廊下部分には、トイレと簡単なキッチン、クローゼットがある。


日当たりはいまいちだがバルコニーも付いている。



貴族が住む部屋、としては、シンプルこの上ないが、日本人的価値観を持つアレンにしてみれば、十分満足である。



洗濯は、大浴場横にある洗浄魔道具(洗濯機)が無料で使えるし、クリーニング業者が入っているので、洗濯が面倒な人や、魔物の革製品などの特殊な素材の装備を洗いたい場合は、外注可能だ。


こちらも、大浴場横の専用スペースに出しておけば、朝夕に回収され、1日で返却される。


料金は普通の洋服であれば、30リットルほどの袋に詰め放題で10リアル。


特殊素材は物によるが、いずれにしろこの王都の物価を考えれば破格の価格設定である。



アレンは人気のない寮から外に出ると、まだひんやりと冷たい朝の空気を心地よく感じながら、寮の前庭で軽くストレッチを行った。


そして学園の内部を突っ切って、正門までの8kmほどの道程を、ゆったりとしたペースで25分ほどかけて走る。


一般寮のすぐ近くの裏門から出て、外周を走ってもいいのだが、アレンはコースは極力変えたくなかった。

自分の成長の進度が計れなくなるからだ。


南側にある正門から外に出ると、いつも通り学園の外周を、時計回りに走り出した。



途中で坂道ダッシュをきっかり10本行い、正門から中に入ると、また学園内部をゆったりとしたペースで寮まで戻る。


木刀を部屋から出してきて、中庭で振る。


思い浮かべるのは、王都への道中で世話になった槍使いディオとの稽古だ。


身体強化の準備をしながら、槍の間合いを意識する。


必要最小限の魔力で、コントロール可能な最大限の加速を生み、振り、戻し、魔力の余韻を消す。



きっかり30分、剣を振ったアレンは、今度は入念にストレッチを行った。


体をほぐす運動前のストレッチと、体の柔軟性を高める運動後のストレッチは似て非なるものだ。

可動域を広げることを意識し、息を吐きながら伸ばし、静止する。それを淡々と繰り返す。



新生活初日。


朝のルーティーンを滞りなくスタートできた事に、アレンは満足した。





素早く汗を拭き、制服へと着替える。


特殊な糸で織られた王立学園の制服は、頼んでもいない、どころか採寸すらしていないのに、ぴったりサイズのものが、昨夜部屋に届いた。


動きやすく、耐久性に優れたブレザータイプで、サイズアウトした際は、申請するとまた新しい物が無料で貰えるらしい。


ちなみに私服で登校するのも自由だ。



着替え後、食堂に到着したのは朝の8時を回ったところだった。


別に携帯非常固形食を食べてもよかったのだが、母上に、朝食はきちんと摂るよう諭され、実際食べてみると、効果が感じられた。


ということで、せっかく無料ただで付いている寮の食堂を利用してみるつもりだ。



「遅いじゃないか坊や!

お前さん授業は9時からだろ?

初日から遅刻するつもりかい?!」


食堂に着くと、寮母のソーラが話しかけてきた。


「遅くはない。想定通りだ。

ゆっくり飯を食って、8時半に寮を出ても走っていけば余裕だろう」


朝飯に20分もかけるほど暇なつもりはないが、初日なので余裕を取っている。



ソーラが出してきたトレイを見ると、湯気のたった大ぶりなハンバーガーが2つ。それにミルク。



中々のボリュームだが、食えない量じゃない。

完食まで5分とすると、明日からは朝風呂に入れるな…




そんな事を考えながら、ハンバーガーに齧り付いた俺は仰天した。


とてつもない油っこさだった…


角煮の油部分をオイル漬けにしたような味とでも言おうか…


とても朝から食えたものではない。


夜でも食えないけど。



食堂に俺以外に人がいない理由がはっきりわかった。


やはり朝は携帯非常固形食に限るな…



だが1度出されたものを残すのは前世で食品・飲料メーカーに勤めていた俺のポリシーに反する…


俺は涙目になりながら何とか出されたハンバーガーを食べ進めた。



と、正面に座って様子を見ていたソーラが話しかけてきた。



「ひゃっひゃっひゃっ。

根性あるじゃないか。

…先程の素振りを見るに、坊やは身体強化特化だろう?」


見られていたらしい。


俺は涙目のままこくこくと頷いた。

口を開くとえずきそうだ。


「今日のハンバーガーは、魔法士向けの体外魔力循環と性質変化を補助するためのメニューさ。


明日からも食べる根性があるなら、身体強化に効果のあるメニューを用意してやろう。


もっとも、効果は微々たるものだがね」



想定外の話が出てきて、俺は口からハンバーガーを吹き出した。


正面に座っていたソーラの顔は、油でギトギトになった。


「そんなメニューがあるなんて初耳だぞ?!」



「…その前に、何か言う事は無いのかい?

とんでもない坊やだよ、まったく。


…まぁ、そりゃそうさね。

一般に流通している食材や技術じゃない。

あたしゃこう見えても、一応この王立学園に籍を置く、魔物食材の食味と効果の研究が専門の研究者でねえ。

ここの寮に入ってきている生徒たちは丁度いい実験道具(モルモット)なんだが…

近頃の若いもんは舌が肥えてて、ちっとも寮で飯を食わない。


このままじゃ実験に差し障る」



ソーラは前掛け(エプロン)で顔を拭うと、血走った研究者の目で俺をじっと見てきた。



聞きたい事は沢山あるが、俺は突っ込まずにいられない事をまず聞いた。


「食味研究だと?

味付けを忘れているとしか思えないほど、塩気を感じないぞ?」



「旨味じゃなくて、食味さね。

わたしゃコックじゃないからね。

その素材がもつ本来の味と効果を確かめるのが仕事さ。

そのためには、塩分は邪魔になる。


朝食として必要な最低限の塩は、パンに含まれている。

美味いものが食いたければ、外で食うか、学舎のラウンジにでも行きな。

破格の値段で豪勢なご飯が出てくるよ」



…ダメだ、このばあさん。


人生の楽しみである食事を、実験の場としか捉えていない。


姉上と同類の研究者マッド・サイエンティストとみて、まず間違いないだろう。



だが、憧れの魔法士になるために、藁にもすがる思いの俺にとって、魔物食材という専門性の高い分野からのアプローチ、しかも専門家が未公開の技術を使って、タダで毎日協力してくれる、というのは、非常に魅力的だ。



とりあえず俺は、もう少し詳しく話を聞く事にした。



「俺には、体外魔法の性質変化を行う才能がからっきしない。

だが俺は、何としてでも、体外魔法を習得したいと考えている。

後天的に、性質変化を習得するような食材に心当たりはあるか?」



ソーラは意外な事を聞いたという顔で答えた。



「…残念ながら、ないね。

後天的に性質変化を取得する研究は、長い王国の研究史の中でも、あらゆる分野の研究者が取り組んできたテーマさ。

それを成せば世界が一変する事は、誰が見ても明らかだからね。

だがそれは、数々の優秀な研究者たちが頓挫してきた苦難の歴史でもある。


私も全ての分野の研究を網羅しているわけではないが、成功例を聞いたことはないね」



ソーラは俺の目を覗きこみながら続けた。


「そもそも、なんで体外魔法にこだわるんだい?

坊やは実技試験で首席を取ったんだろう。


この学園の試験官たちが、あんたにそれだけの評価をつけたという事は、坊やには間違いなく身体強化魔法の才能がある。


例外はいるにはいるが、騎士としては、身体強化を極めていく方が王道だろうさ。

むしろ、なまじ身体強化と体外魔法の両方に才能があったばっかりに、どっちつかずの器用貧乏になった魔法騎士は、いくらでもいる」



ソーラの顔を見ればわかる。


『悪い事は言わないから、やめておきな』と言いたいのだろう。



「それでも俺は、体外魔法を使う夢を捨てる気はない。

それが、俺のやりたい事だからだ。

騎士として大成する事などには、なんの興味もない」



ソーラは、『ふ〜む』と言って腕を組んだ。


「…徒労に終わる可能性が高いよ?

それだけならまだしも、むしろ坊やの才能を潰してしまう可能性も高い」



「覚悟の上だ」



「…ひゃっひゃっひゃっ!

面白いじゃないか。

明日からあたしが協力してやろう。

徹底的にね。

ひゃっひゃっひゃっ!ひゃっひゃっひゃっひゃっ!」



とりあえず、とんでもない悪魔と契約を結んでしまった気がするから、その笑い方をやめてほしい…


ちょっと質問するだけのつもりが、いきなりご成約とはな。まぁ仕方がない。


「ほら、さっさと今朝の分を詰め込んで学舎へ向かいな。

ホントに遅刻するよ」



これから毎朝このレベルのゲテモノを食べる事を考えると、就寝と起床の時間を調整してでも、朝の食事時間を30分は確保する必要があるだろう。


せっかくスタートを切ったルーティーンを、1日目で修正することになるとはな…



アレンはそんな事を考えながら、学舎に向けて走り出した。




その背中は、非常に楽しげだった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


書籍第6巻が2025年8月8日カドカワBOOKS様より発売します。
応援宜しくお願いいたします!┏︎○︎ペコッ
画像をクリックいただくと、カドカワBOOKS様公式ページの書籍情報へと移動します!

a1030e696e542f3c40cad5739c2c9968.jpg


田辺狭介先生による剣学コミカライズも2025年8月8日書籍6巻と同日発売です!

a1030e696e542f3c40cad5739c2c9968.jpg


― 新着の感想 ―
8キロ25分って相当速いなあ
ばあちゃん、あんたはまず顔を拭くべきだ。
[良い点] 魔物を栄養学の視点から研究するキャラクターを初めて拝見しました。世界観の広がりが感じられてとても好きです。 [一言] とても面白い作品を書いてくださってありがとうございます!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ