表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/57

27 休日

 今年最後の週末、キリトは休日にニャト市の大通りを散策することにした。

 先日ニャムニャと食事をした時と同じカジュアルスーツに薄手のコートを羽織って公邸を出る。


 本当は一人でブラブラしたいところだが、さすがに一人では何かあってはいけないので、ミャウ族の私服警察官が1名警護に付いている。


 私服警察官は、トラ柄の毛並みの若者で、スウェットにジーンズ姿。ジャンパーを着ている。見た目は街中にいる普通の若者だ。


 キリトは、歩きながら私服警察官に話しかけた。


「今日はよろしく。名前は何て言うの? この仕事は長いの?」


「はい、ニャリスと申します。採用7年目です。警護は初めてです」


「そうなんだね、よろしく。頼りにしてるよ」


「頑張ります!」


 ニャリスが敬礼しそうになり、慌てて止めた。今日はお忍びだ。目立たないようにという配慮だろう。


 実は、キリトが休日に一人で街に出るのは今回が初めてだ。

 元々出不精ということもあるし、外に出るには警護が必要ということもあって、公邸の敷地内の庭園を散歩する他は、読書をしたりテレビを見たりして暇つぶしをする日々だった。近々、私用端末を購入して挑戦する予定だ。


 とはいえ、流石(さすが)にこのままでは良くないと思い、今日の外出に至ったという訳だ。


 キリトはニャリスを連れて特に目的もなく大通りを歩いた。掘っ立て小屋の商店街は雑然としているものの、新年のお祝いに向けて活気が出てきているようだ。


 多くのミャウ族が大通りを行き交っている。結構な人混みだ。

 その中には、帝国職員と思われる様々な人種・種族の者も混じっている。見た限りは特にトラブルもなく、皆それぞれの休日を楽しんでいるようだ。


 キリトは特に変装はせずに歩いていたが、誰も司政官であることには気づいていないようだった。


 一般的に区の長官が着任する際は、記者会見が行われたり、テレビや新聞で顔が出たりするそうだが、軍の司政官ということもあり、今のところそういった動きはない。新司政官就任の記事がチラッと出た程度だ。


 キリトは書店に入った。面白そうなスパイ小説やSF小説を何冊か手に取りレジに向かっていると、店の奥の本棚で、エルンが立ち読みしているのを見つけた。


 エルンは花の写真集を熱心に選んでいるようだ。やはり、動植物が好きなようだ。

 声を掛けようか迷ったが、休日は自由に過ごしたいだろうと考え、そっと店を出た。


 次にキリトは、民芸品のお店に入った。食器等の他、爪研ぎや猫じゃらしのような玩具、ネズミのような生き物の絵が描かれた(まり)のようなものが売られていた。


 キリトは、両手を上げた招き猫のような人形のキーホルダーを気に入り、近くにいた店員に聞いてみた。

「すみません、この両手を上げたネコ……失礼、ミャウ族の人形って、何か由来があるのですか?」


「ああ、それはミミ人形だよ。身代わりになって持ち主を守ってくれるんだよ。うちの人気商品だね」


 ミミといえば、あの新紙幣の肖像画で候補に入っていたミミだろうか。やはり有名なようだ。

 キリトは、自分やニャリスのほか、エルン、ティムそしてワタルにあげようと思い、5つ買うことにした。


 レジの店員に聞くと、最近は月に何度も商品が値上がりしているようだ。実感として物価高が激しくなっているということだった。


 店を出ようとしたとき、猫じゃらしのような玩具を真剣に眺めているティムに気づいた。「チムチムトント笑いの館」で使うのだろうか。声を掛けようか迷ったが、気を遣わせたら悪いだろうと考え、そっと店を出た。


 店を出て少し歩いたところで、キリトはミミ人形をニャリスにあげた。ニャリスは思いのほか喜んでくれた。


 キリトはその後しばらくいくつかの店に入ってみたが、小腹が空いてきたので、ニャリスに聞いてみた。


「どこか喫茶店か甘味処で、おすすめの店はないかな?」


「そうですね……この先に行ったところに、果物ケーキのお店がありまして、美味しいと評判です」


「いいね、そこへ行ってみようか」


 キリトとニャリスは、お店に向かって歩き出した。



† † †



 お目当てのお店は「果物の(とりこ)」という店で、全面カラフルに塗られた掘っ立て小屋だった。繁盛しているようだ。

 キリトとニャリスが店の中に入り、席を探していると、突然店の奥から声を掛けられた。


「キリトさんじゃないですか! 一緒にいかがですか?」


 声を掛けられた方を見ると、奥のテーブルに座ったワタルが手を振っていた。

 ワタルの向かいにはニャムニャが座り、隣にはエルンとティムが向かい合って座っていた。6人掛けのテーブルなので、あと2人座れそうだ。


「ありがとう、それじゃ遠慮なく。ニャリス君もおいで」


 そう言って、キリトとニャリスはワタル達の席に座った。ワタルがキリトに言う。


「こんな偶然ってあるんですね。たまたま僕とニャムニャがこのお店に来てたら、エルンさんやティム君、それにキリトさん達が順番にお店に入ってくるんですもの。驚きました」


 そう言ってワタルが笑った。エルンも笑いながら話す。


「世間は狭いですね。そういえばキリト様、先ほど向こうの筋の書店にいらっしゃいませんでしたか? お店を出るところを見かけたので、声を掛けようと追いかけたのですが見つけられなくて」


 ティムが驚きながら続く。


「エルンさんもですか? 実は僕もさきほど民芸品店でキリト様を見かけて。僕も追いかけたのですが、人混みで見つけられませんでした」


「ご、ごめん。私も二人に声を掛けようかと迷ったんだけど、休日だし申し訳ないかなと思って……」


「そんなこと仰らずに、見かけたらいつでも声をかけてくださいね」


「何なら、今度休日に皆でどこかへ行きましょうよ!」


 エルンとティムがそれぞれ笑いながら言った。


「ありがとう、今度は遠慮せず声をかけるよ。そうだね、今度休日に是非どこかへ出かけよう」


 キリトは頭を掻きながら笑顔で答えた。


 ちなみに、ニャリスとニャムニャは家が近所で顔見知りだったそうだ。ほんと、世間は狭い。


 果物ケーキは、たっぷりの果物とたっぷりのクリームが乗ったボリューム満点のケーキだった。意外にさっぱりしていて、とても美味しかった。


 しばらく談笑した後、帰り際、キリトはミミ人形をエルン、ティム、ワタルそしてニャムニャにあげた。皆大層喜んでくれた。


 こんなに喜んでくれるとは正直思っていなかったので、とても嬉しかった。自分の分はなくなってしまったが、また別の機会に買うとしよう。


 キリトは、満たされた気分で公邸に帰って行った。

誤字を修正しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ