表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本年と建前  作者: カボ
1/1

万事塞翁が馬

安衛法って、誰のためにあるんだ?


労働者のためにあるのか?

会社を護るためにあるのか?

自己保身のためにあるのか?


真剣に仕事をする程


どんどん判らなくなってくる


建前で処理する事なのか、本質を求める事なのか

やればやるほど判らない


コンプライアンスとコストパフォーマンス

悩ましい問題は、いつも後回しだ✨

 マニアックな労働安全衛生について書き綴ってゆこうと思う。

 同じ道を歩む方がどの位、いらっしゃるか判りませんし、私よりも知識、経験がある方もいらっしゃるかとは思いますが、現業で同じ職務に当たる同志と共感出来る事象を共有してゆけたらと思い、ここに等身大の自分の思いを書き残すこととする。

 法解釈について、それぞれのスタンスが有ることは充分に承知しています。机上の理論、現場の現実。その狭間で葛藤している安全担当の愚痴だと流して頂きたく、皆様のご指摘、ご指導はそのまま、現職へのフィードバックとして活用させて頂きますので、ご容赦下さい。

 ともかく、小説なんて書くつもりもなく、自分の思いを吐き出す内容ですので、小説と言う体裁を取れるか、私自身、甚だ疑問と不安の中で翻弄されておりますので、重ねてご容赦願います。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ