表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
癒しの乙女の永久なる祈り  作者: トウリン
第六章:集う者たち
39/72

理由

 ひんやりした風が吹き抜け、白銀の髪が柔らかくなびいた。空は真っ青に晴れ渡っていて、澄んだ空気を吸い込みながら、ルゥナは目を閉じ心持ち顔を仰向ける。

 また目蓋を上げると、広い世界が目の前に広がった。

 目覚めてから、もうずいぶん時間が経った気がするけれど、未だどこか馴染めずにいる、世界が。

 ふ、と、小さな吐息が無意識のうちに口から漏れる。


 と。


「あれ、先客だ」

 不意に響いたのんびりしたその声に、ルゥナはパッと振り返った。

 立っていたのはトールで、いつもと変わらぬ優しげな微笑みを浮かべている。

「ここ、ルゥナも良く来るの?」

 そう言いながら、彼がルゥナの隣に並んだ。

 今二人がいるのは、王城の中にはいくつもある露台のうちの一つだ。見張り台となっている最上階ではない、けれどそれなりに上階にあって気まぐれで足を伸ばす場所でもない、そんな所だ。

 中途半端な位置にあるから他に人が来ることは滅多にない。ルゥナがここを見つけたのは、シュタに着いてから三日ほどしてからのことだった。ぼんやりと考え事をしたい時には、ルゥナはここからシュタの街並みと塀の向こうに広がる平原を眺めるようになっていた。

 ルゥナがここを選んだのは、誰も来ないからであって。


(わたし、いない方がいいのかな……)

 ルゥナが一人で考え事をしたいように、トールもそうしたいのかもしれない。

 もじもじと半歩後ずさった彼女に、トールがにっこりと笑いかける。

「その必要はないよ」

「え?」

 思わず、ルゥナはキョトンとトールを見返した。彼はルゥナの背に手を当て手すりの方へと促しながら、言う。

「君の方が先にいたんだから、ここにいたらいいよ。あ、もしかして独りになりたかった? そう言えば、ピシカもいないね。それなら、僕の方が遠慮するよ」

「え、あ、違うの、ピシカがいないのはあの子がどこかに行っちゃったからで……」

 本当は、彼が言ったように独りになろうと思ってこの場所を選んだわけだけれど、ルゥナは思わずかぶりを振ってしまう。

「あれ、そうなんだ? いっつも、まるで僕らを君に近付けまいとしてるみたいにぴったり君にくっついてるのに」

「ピシカは……最近、何だか機嫌が悪くて……すぐにどこかに行ってしまうの」

「ふうん……まあ、彼女にも色々あるんじゃないかな?」

 首をかしげながらのトールの言葉に、ルゥナは微笑む。


「前は、こんなじゃなかったんだけど。わたしはピシカを怒らせてばかりだったけど、ずっと傍にいてくれてたの。ソワレがちょっとやきもち妬くくらいに」

「ソワレ?」

 無意識のうちに口にしてしまったその名に、トールが反応する。

「誰だい? 『印』持ちの英雄じゃないね」

 ルゥナは、一瞬答えようかどうしようか迷った。ソワレについての確かなことを、今の彼女は何一つ持っていなかったから。

 躊躇って、そして決める。


「ソワレは……ソワレは、わたしの双子の弟なの」

「弟? ああ、そうか……それは、寂しいね」

 そう言いながら、トールは温かな眼差しでルゥナに向けて微笑んだ。

 ルゥナが百五十年以上昔の人間だということを受け入れているトールは、当然、彼女の弟だという者がもうこの世にはいない存在だと認識したのだろう。

(百五十年……だけど、ソワレは……)

 目を伏せたルゥナの脳裏に、黒衣をまとった姿がちらちらと浮かぶ。

「ルゥナ」

 キリ、と欄干に爪を立てたルゥナの手に、そっとトールが彼の手を重ねてきた。

「爪が欠けちゃうよ」

 彼はルゥナの手を取り、包み込む。

「君は、百五十年という時間だけでなく、もっと色々なことでも僕たちと距離を置いているような気がするよ。きっと、かつての英雄たちとのつながりは、何にも代えられないものだったんだろうね」

 どこか寂しそうな微笑みにチクリと胸が痛んで、ルゥナは思わず顔を伏せてしまう。


 トールの言うことは、半分正しくて、半分間違っていた。


 確かに、かつての英雄たちは皆『世界を救うために邪神を倒す』という志を一つにしていて、それまでソワレ以外の人と心を通わせることのなかったルゥナには、その感覚がとても新鮮で、そしてとてもうれしかったのだ。

 自分が、ソワレ以外の人に受け入れられているというその感じが、とても心地良かった。

 叶うことなら、またあんなふうになりたいとルゥナは願ってしまう。

 エディとかフロアールとかトールとか、今一緒にいるみんなのことも、もちろん、信じている。それに、かつての仲間たちには感じたことのない温もりのようなものを、彼らには感じている。

 けれど時折、どうしても戸惑って、そして寂しくなってしまうのだ。

 エデストルはマギクを憎んでいて、シュリータとヤンダルムは反目しあっていて、マギクはエデストルを傷付けた。

 こんなふうにバラバラで、本当に目的を果たすことができるのだろうかと、不安になってしまう。もっと、一つになって欲しいと思ってしまう。


(そう言えば、トールはいったいどんなふうに考えているんだろう?)

 ルゥナは急に気になった。

 トルベスタの末裔の少年は流れる雲のようで、どこかとらえどころがない。トルタが魔物に襲われて皆が国を追われてしまったということも飄々と流していて、エディのように恨みに目を光らせるようなこともなかった。

 トールと言葉を交わすことはあるけれど、二人きりで話し込んだことはない。だから、彼のことはあまりよく知らないままだった。


「トールは、なんでこの旅についてきたの? エディとフロアールが友達だから? エディがマギクと魔物を倒したいというから、それを助ける為に一緒に来たの?」

 以前に、そんなようなことを言っていたような気がする。

 首をかしげて問い掛けたルゥナを見下ろすと、トールは微笑みを浮かべた。優しげだけれど、今一つ心の内を読み取らせない微笑みを。

「確かに始まりはエディたちのことを放っておけなかったっていうのだけど、今はもちろん邪神を倒すという君の為でもあるよ。もしもエディが国を取り戻したところで満足して旅を止めたとしても、君が邪神を倒す為に旅を続けると言うなら、僕は君と一緒に行く」

「なぜ? トルベスタの――国の、みんなの為? この世界が大事だから?」

 かつての仲間は、みんなそうだった。個人的なことは抜きにして、みんな、世界の為に戦おうとしてくれていたのだ。彼女がそう訴えかけたから――彼女の心に呼応して。

 ルゥナはトールの口から、同じ言葉を聞きたかった。誰か一人でもいいから、同じ志を口にして欲しかった。

 けれどトールは、すがるような眼差しのルゥナをジッと見つめ返して小さく笑う。


「僕はそんな大それたことは考えていないよ」

「え?」

 ルゥナは目を瞬かせる。

「僕が君と行くのは、僕に『印』があるからだよ」

 ごく当然の事のようにそう言われたけれど、やっぱりよく解からない。

 ルゥナの目にその疑問がありありと浮かんだと見えて、エディが苦笑する。

「『印』があるから渋々っていうわけじゃないんだよ。ただ、僕の中に『行かない』という選択肢がないだけなんだ。僕にとって『印』は特別なものではなくて、生まれた時から存在する、僕の一部なんだよね。まあ、今まではあんまり実感したこともなかったんだけど、ほら、ヤンダルムで、ピシカと君に導かれて力を使っただろう?」


 問われて、ルゥナは頷く。


 あの時、トールは初めてなのにとても見事に『印』の力を引き出した。

 トールは、目をルゥナから外し、彼方に広がる平原へと向ける。


「僕には、力がある。力があるなら、それを使うのが力を持つ者の義務なんだよ」

「でも、それは、トールが望んだわけではないでしょう?」

 いうなれば、勝手に押し付けられたものだ。

「ピシカに言えば、他の人に移してもらうこともできる、よ?」

「そうなんだ? だけど、さっきも言っただろう? この『印』は僕の一部なんだって。『印』を持つ者は英雄の末裔であり、神器を守り、いつかその力を振るう――生まれた時から、それが僕に負わされていたんだよ」

「重荷じゃ、ないの? 要らないって思ったことはなかった?」

「そう思う余地もなかったね。もう、皮膚のようなもので、それを引きはがしたら、僕は僕じゃなくなってしまう」

 ルゥナは、悄然と肩を落とした。そんな彼女を、トールが覗き込む。

「ごめんね、がっかりした? もっと、やる気を見せて欲しかったよね」

 苦笑混じりにそう言われ、ルゥナはかぶりを振った。

「ううん、そうじゃないの。そうじゃなくて――無理強いは、したくないの」

 トールが言うのは、最初から『印』が無ければ、ついてこなかったということだ。『印』があるから、彼は来ざるを得ないということなのだ。

 それが強制でなくて、なんだというのだろう。


 うなだれたルゥナの頬に、そっと温かなものが触れる。トールの手に頬を包まれて、彼女は顔を上げた。

「無理強いではないよ。物事の大小にかかわらず、人はその人ができることをすべきなんだから。もしも僕に一粒の種を蒔くことしかできないのであれば、僕はそれに力を尽くすだろう。この『印』の力で世界を救う手助けができるのであれば、持てる力の全てで、それを成し遂げるんだ」

 真っ直ぐに目を合わせてくるトールには、全く揺らぎが感じられない。

「エディは怒りの為、シュウ女王とヤン王は自分たちの国の為。かつての英雄たちに比べると小さい理由かもしれないけれど、大事なのは目的を果たすことであって、最終的に望んだ結果が得られれば、動機がどんなものかなんて、取るに足らないものなんじゃないかな」

 言い終えるとトールは頭を下げて、ルゥナの額にそっと口付ける。

「大丈夫。気持ちを完全に一つに重ねる必要はないんだ。ヒトは色々な考えを持つものだからね。ある部分は共感して、ある部分は反発する。でも、そういう色んなところを好きになれるのが、友達なんだ」

 トールが、にっこりと笑う。とても優しく、温かに。


「僕は君のことが好きだよ。出会ってから君の色々なところを見て、君という人を知って、君を好きになった。君が何をしようとしているかとかは、全然関係なくね」

 赤の他人からそんなふうに言われたことがなくて、ルゥナは何と答えたらいいのか、判らなかった。やけに、頬が熱い。

「フロアールも、サビエもエディもそうだ。素っ気ないけど、スクートやバニークだって、君のことが好きだよ。君のことを良く知れば、シュウ王やルジャニカ、カルだって、君を好きになる」

 バカみたいに突っ立ったままのルゥナから、トールがそっと身体を離す。見つめられてオタオタと視線を彷徨わせる彼女に、彼はくすりと笑った。


「さて、と。そろそろおしゃべりはおしまいだ。僕はちょっと用事を終わらせておかないと」

「用事?」

 頬を手のひらで冷やしながらルゥナがその言葉を繰り返す。

「そう」

 頷いたトールは懐を探り、何かを取り出した。彼の親指ほどの大きさの――笛のように見える。

「それは?」

「まあ、見ててご覧」

 そう言って彼はそれをくわえると、鋭く息を吹き込んだ。

 ヒュイ、ヒュイ、ヒュイ、と、高く澄んだ音が空に響き渡る。

「その音……旅の途中でも聞いたことがある」

「あ、気付いてた?」

「何かの鳥の声かと思ってた」

「ある意味、そうかもね」

 にんまりと笑うトールに首をかしげたルゥナにも、じきにその意味が判った。


「あ……」

 ひらりと、二人の頭上を何かが横切る。

 ルゥナは一瞬、空の欠片が落ちてきたのかと思った。

 トールが片手を高く上げると、その指先にルゥナの拳ほどの大きさをした鮮やかな青い色をしたものが舞い下りた。彼の手の上で、ピュイ、と可愛らしい声と共にそれは小さく首をかしげる。愛らしいその仕草に、ルゥナは思わず微笑んだ。


「小鳥?」

「そう。速翼鳥パサールだよ。ヤンダルムの速竜アサルゴルよりも、速く長く飛べるんだ。マギクなんかはこの鳥に更に風の魔法をかけて使役したりする」

 ルゥナに向けて説明をしながら、トールは小鳥の脚に付けられている小さな筒から何かを取り出した。

「こうやって、遠く離れた場所にいる者と遣り取りするんだ。僕が魔物の動向を掴んでいられるのも、これのお陰だよ」

 トールが指先で摘まんでいるものは小さく巻かれた紙で、彼は器用に片手だけでそれを広げる。ルゥナが覗き込むと、細かい、彼女が知らない文字がびっしりと書き込まれていた。

 その文面に目を走らせていたトールの顔が、サッと引き締まる。

 笑みを絶やさぬ彼の厳しい顔付きに、ルゥナの胸がざわめいた。その表情を見れば、あまり芳しくない内容であることは容易に想像がつく。

 彼女が見守る中、トールは、顔を上げてはるか遠くに広がる地平の彼方へと視線を向けた。


「どうしたの? 何て書いてあるの?」

 尋ねたルゥナに、トールは真っ直ぐ前を見つめたまま、答える。

「いよいよ、だよ」

 ルゥナは、ハッと息を呑む。彼の言わんとしていることは、すぐに理解できた。身を乗り出して彼と同じ方向に目をやったけれども、彼女には何も見つけることができなかった。

「まだ、見えない。ヤンダルムの国境を越えたところだ。彼らの移動速度なら、五日前後でここに到達するだろうな」

「五日」

「もしかすると、もっと早いかもしれない」


 魔物とマギクとの、戦い。

 できれば、起きて欲しくない。

 けれど、どうやっても避けられない。


「これを乗り切らないと、邪神の所には行けないんだよね」

「そうだね、シュウ王もヤン王も、自分の国が魔物に蹂躙されるのを放っていくことはできないから。取り敢えず、もう襲ってこられない程度には魔物の群れをやっつけてやらないとね」

 つまり、たくさんの命を奪わなければ、次には進めないということだ。

 ルゥナは暗鬱とした気持ちで地平を見つめる。

 これは、必要のない戦いの筈だった。少なくとも、百五十年前には起きなかったことだ。

(何で、何がこんなふうにさせてしまっているのだろう)


 ソワレ。


 不意に、その名がルゥナの頭に浮かぶ。


 あの、長衣の男。


 不自然なほどに統制が取れた魔物の襲撃に彼が何か関与していることは、疑いようのないことだった。

 そして、もしも――もしも彼がソワレなら。


(本当に、そうなの? あなたはソワレなの? 今、どこで何してる? ……何を、考えてるの?)

 今、無性に、彼と会って、そして言葉を交わしたくてならなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ