表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

わたくしごと

エゴサーチ

作者: 茶樺ん

 投稿を始めたので検索エンジンにヒットしないかと、Google先生に私を知っているか尋ねてみました。

 そうしたら商品案内ばかりリストされます。スポンサーかな?あれ?私がヒットしない?

 まあ投稿を始めたばかりだし、クローリングされていないんですね。


 そんな風に思っていました。


 Google先生が知らんと言う文字列を含む投稿をして、何の気なしに投稿四時間後にもう一度Google先生に尋ねたら、なんと今度は同じ文字列をご存知でした。私の投稿が検索結果の一番上に来ます。

 これは私の事もご存知に違いない。

 しかし結果はまた商品リスト。


 これは有名にならないとヒットしてやらんと言う事ですか?


 念の為に。


 あ、やっぱり、小説家になろうのサイトには、作者の方々を検索する機能がありました。ユーザー検索と言うのですね。確かに投稿に利用していますからユーザーです。

 「投稿作品の総合ポイント合計が高い順」に並び替えて探した総合ポイント合計が私と同じ方をご存知か、Google先生に尋ねてみたら、ご存知との事。


 これが話に読んだGoogle8分ってやつですか?

 でも8分て何でしょう?投稿から8分で検索出来るとは思えませんし。What happen?の8分なんですかね?

 いや、八分ですね。Google八分。村八分から来ているのだと書いてある記事をGoogle先生が教えてくれました。

 更に教えを乞うと、火事と葬式の二つは付き合うけれど、それ以外の八つでは仲間外れにするそうです。けれどそれなら村二分じゃないんですかね?いえ、文句を付ける積もりではありません。あと六つを仲間外れから外して貰えるなら良いですけれど、歴史を変える力が今の私にはありません。

 身の丈に合った話に戻します。


 Google先生に知らん顔されるのは、私の何かが検閲に引っ掛かったのでしょうか?

 それとも他の方はたまたま総合ポイント合計が私と同じだけで、有名な方達なのでしょうか?私が世間知らずなだけでしたら、ごめんなさい。

 スポンサーの力が強いと言うのなら、それでも良いのですけれど。


 つまり、エゴサーチをやりたいのだったらスポンサーも押し退けるくらいにもっと有名になりなさいとの、Google先生の厳しい教えなのかも知れません。


 そこでふと、「もしかして」を思い出しました。検索ワードを間違えていると、訂正した言葉で探してくれる機能です。

 もしかして、私の名前は入力ミスだと思われている?


 もし、人名辞典に載らなければ駄目だとか、Wikipediaのページも必要だとか、漢字変換で出て来ない様だと相手にされないと言うのなら、エゴサーチへの道は険し過ぎます。


 この先、私が改名したら、そう言う事だったんだと思って下さい。

 名前に「小説家になろう」を足すと、私が検索出来る事を教えて頂きました。

 ありがとうございました!


 でもいつか、名前だけで検索ヒット順上位の地位を掴みたいです。お茶に負けたくない。

 それとも投稿に使った文字列を名前にした方が早い?

 取り敢えず、名前の長さ制限を調べてみます。


--- 2024/08/05 追記 ---

 小説家になろうの私の自己紹介が、Google先生の検索結果の一番上に表示されました!

 ですのでこのまま、改名しないでいきます!


 応援して下さった皆様!ありがとうございました!


--- 2024/08/08 追記 ---

 今日検索したら、出ませんでした。三日天下と言うヤツですか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ユーザーネームの後に半角スペース+『小説家になろう』と入れると、検索にヒットすると思いますよ(^^)/ 自分も投稿を始めた頃にエゴサしてみたら、似たような名前のミュージシャンばかりヒットし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ