表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Educator  作者: 槇 慎一
18/30

18 かおちゃんに、悪戯を仕掛けたら?


 自分の演奏が上手くいった。

 本番前のちょっとした苛立ちが、手に負えなくなりそうで怖かった。激昂しそうだった精神状態が、かおちゃんの顔を見て、安堵して、戻っていった。かおちゃんのピアノを聴いて、何かを取り戻していくのがわかった。





 発表会の前半が終わった。

 僕はアナウンス席を立ち、かおちゃんに少し歩いておいでと促した。


 タケルが聴いていてくれて嬉しかったが、美桜ちゃんとお母さんは既にいなかった。


 タケルと僕は同時にお互いを探したようだ。ロビーで姿を確認した時にそれを察した。


 僕は謝った。謝りたかった。

「悪かった。演奏前、緊張していて、嫌な態度だった。本当にごめん……」

 言い訳をしてしまった。いや、嘘だ。タケルに嘘をついてしまったことを自覚した。僕は最悪な男だ。

「何言ってるんだ。全然……ピアノ聴きたかったんだ。ねぇ、先生変わったの?音が違うような印象を受けた……」

「わかるのか……タケルは耳がいいな。そう、五年生からロシア人のピアニストに習っている。最初は大変だったよ、余裕なくて。……今もだけど」

「ロシア人て!言葉は?」

「もちろんロシア語、もちろん僕はしゃべれない。お母さんからはそれ以来ピアノは教えてもらっていない。恥ずかしいけど、結構寂しくてさ。お母さんのレッスン、好きだったから」


「いや、こっちも話したいことはたくさんあるが……もう、後半始まるだろ」

「あぁ。後半も有名な曲ばかりだから教養になるよ。皆真面目で、大学でも優秀な学生ばかりなんだ。ぜひ聴いていって。じゃ」


 かおちゃんが客席に戻ってきた。

 僕はかおちゃんの席の椅子を引いた。


 僕は、会場の皆が着席したのを確認してから、後半のプログラムを読み上げた。


 かおちゃんがさっきより落ち着いた表情で座っていた。僕の精神状態が落ち着いたからだろう。かおちゃんはあまりしゃべらないが、僕の表情をよく見ている。どんな僕でも、ただ黙って側にいてくれる。今は側にいてくれるだけでいい。たまらなく愛しい存在だ。


 好きだと伝えたいが、とても無理だ。

 かおちゃんは、まだ小学三年生だ。

 早く大人になりたい。かおちゃんを独り占めできるような男になりたい……。



 音大生の演奏を聴くかおちゃんの横顔を見ながら、プログラムの上に置いたペンを握りしめた。


 この学生は、よく弾いているけれど、真面目すぎるのか、あまり美しさを感じない。数小節も聴けば実力も音楽性もわかる。なのに、長い……。弾いている曲は、ようやくクライマックス……全体力を出しきる程のフォルテシモだ。クレッシェンド……そう、だんだん大きくなる。僕は音を立てないよう、かおちゃんの方にそうっとペンを転がした。


 ペンはかおちゃんの膝に落ち、床に落ちた。ペンは僅かにカタッと音がした。


 しまった!



 かおちゃんはその音でペンに気づいた。つまり、自分にペンが一瞬当たったことに気づいていない。敏感なんだか鈍感なんだかわからない。


 かおちゃんは、ペンの落ちた音から場所を特定したらしい。僕の椅子の下辺りに落ちたペンを拾おうと、体を傾けた……ら、こちら側に椅子ごと傾いた。


 嘘だろ!

 僕は急いで腕を伸ばした。


 かおりを抱きとめる形になった……。

 お父さんみたいに「かおり」って呼びたい……そう思っていた。


 演奏が終わり、拍手が起こった。

 

 僕は「かおちゃん」の体を椅子ごと真っ直ぐに戻し、手を伸ばして素早くペンを拾い、次のプログラムを読み上げた。



 ヤバかったヤバかった……。

 失敗転じて、別方向からの大成功……。



 かおりに悪戯するのは楽しい。

 かわいくてかわいくてたまらない。













評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ