表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/105

54,第三の敵。

 

 意外なところに敵はいる。


 錬成店にとって注意するべき相手は、〈銀行〉、冒険者ギルド。

 しかしもうひとつ、意外なところに敵はいた。


 とはいえ──その敵が表に出てくる前に、まずは『ロンがグローブを装備したままあっけなく人体発火で焼け死んだ』の一件がある。

『火炎耐性』効果は維持されていたのに、人体発火に耐えるどころか、まったく抵抗できずにあっけなく焼け死んでしまうとは。


 これは一見、『火炎耐性』が効力を発揮しなかったように思える。

 実のところ、それは違うのだが。

 アリシアは理解していた。『火炎耐性』とは、火炎属性攻撃や、火炎魔法、さらにいえば松明の火とかにも耐えられる。

 だが人体発火の火炎は、それらとは違う。

 アリシアはだいたい目星はついているが……。


 とにかく『火炎耐性』が効力を発揮しなかったのは、人体発火の炎が、耐性するべき火炎ではなかったから。

『火炎耐性』からしてみたら、『あれは火炎ではなかった』ということになる。

 しかし、錬成スキルを知り尽くしたアリシアでもない一般の冒険者たちに、その違いは分からないだろう。

 唯一分かっただろうことは、ロンは『火炎耐性を付与してもらったから安心』と言っていたのに、あっけなく人体発火で死んでしまった事実。

 しかもグローブを装備していたことから、『火炎耐性』は効果を発揮していたはずなのに。


 つまり、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 少なくとも、一部の冒険者たちはそう思ったことだろう。

 そもそも『火炎耐性』があるからといって、火炎攻撃すべてに完璧に耐えられるわけではない。

 ただロンは『あっけなく燃えて死んで』しまったことが問題なわけだ。


 実際、このニュースが広まると、何人もの冒険者たちが錬成店にやってきた。それこそ押しかけるようにして。

 彼らは、人体発火に備えて『火炎耐性』を付与してもらった冒険者たちだ。


「『火炎耐性』は大丈夫なんだろうな?」


 という確認だけならばともかく、その中には『火炎耐性』の返品を要求してくる者もいた。

 つまり効果付与の料金を返せと。


 だが錬成店は、返品は受け付けていない。

 厳密には、付与した直後くらいなら、アリシアの気分次第では返品可。

 だが錬成店を出てからの返品は不可。


 そうしないと、たとえば『氷属性』を付与してもらって、すぐに氷属性が弱点の魔物を攻略し、その足で店に戻って『氷属性』を返品する──

 などということがまかり通ってしまうからだ。


 そのことを冒険者たちに伝えるのが、チェットの役目。

 というわけで、『火炎耐性』の件で文句を言いにきた冒険者たちの矢面に立つハメになる。


「ですから、付与した効果の返品は受け付けていません!」とチェット。


 対して、

「ふざけるな! こんなインチキ効果を付与しておいて、返品しないだと!」

「おい、店長を出しやがれ!」

「詐欺だろこれは!」

「詐欺だ! 詐欺だ!」

「金返せ!」


 そのころアリシアは地下室でお茶を飲んでいた。

 シーラが降りてきて、呆れた様子で言う。


「錬成店の表で騒いでいる連中さ。こっちは隠れて、連中の顔を見てたけどさ。どうも半数は、実際には『火炎耐性』の効果を付与してもらっていない奴らだったね。つまりさ、何者かに頼まれて、店の前で騒いでいるんだよ」

「何者か、ですか?」

「そう。今回の『火炎耐性』の件は、錬成店を攻撃したい者にとっては、好機なんだよ。これまで錬成スキルによる効果付与は、冒険者たちにとって高く評価されてきた。信頼も築いてきた。

 それが、どうもたった一度のミスで、台無しにしよう──という何者かの画策。簡単にいえば、錬成店の評判を落としてやろうと」

「訂正しておきますが、ロンさんが焼け死んだことで、私の『火炎耐性』にミスはありませんでした」

「事実がそうでも、世間の評価は違うわけだ。というか、ミスだったと世間の評価を操作しようという動きがある」

「といいますと?」

「錬成店を潰したい連中が、この『火炎耐性』の件を利用しようと、暗躍しだした。ただし、この連中が何者かまでは、まだつかんでいないんだけどもね──冒険者ギルドかな?」


 アリシアは首を横に振った。

「いえ、冒険者ギルドは錬成スキルを思いのままにしたいのであって、別に錬成店を潰したいわけではないでしょう」


「いや錬成店が潰れたら、君は錬成スキルの使いどころがなくなるわけじゃないか。それは冒険者ギルドとしてもおいしい」

「しかし私が『地下』にもぐってしまえば、冒険者ギルドは錬成スキルを逃してしまうわけですからね。少なくとも私が錬成店を構えている間は、私が消えることはない」

「なるほど。そういう考えかたもあるわけだね──なら、〈銀行〉かな?」

「〈銀行〉のやりかたでもありませんね。

 思うに、この『何者か』は、新たなプレイヤーなのでしょう。私たちが想定していない敵。冒険者ギルドとも〈銀行〉とも違う、第三の敵」


「で、こっちはどう動くの?」


 アリシアは微笑んだ。

「そうですね──とくには」


「とくには、か。打つ手なし、ということ? それとも、何者か分からない敵の出方を見るということ?」

「よいほうに解釈してくださって、結構ですよ」

「君は、やっぱり何を考えているか分からないね。そこが好きなんだけどねー。さてさて、どうなることか」


お読みいだたき、ありがとうございました。ブックマーク登録、評価などお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ