表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/105

23,決闘。


 翌々日。

 アリシアが「お好きに」というので、シーラは決闘を見学しにいった。

 EランクがどうやってSランクを倒すのか興味はあったし、ちゃんと錬成店の宣伝になるのかも見届けたいところ。


 決闘は、闘技場で行われるようだ。

 闘技場は大会開催中以外は使われておらず、時おり演劇団が借りる程度。おそらく決闘を挑まれたSランク〈グラディエーター〉のケールが、資金力にものをいわせて闘技場の使用料を払ったのだろう。


 結果、祭り好き(というより血を見るのが好きなのか)者たちが、大量に押し寄せた。

 闘技場らしい賑わい。


 決闘を申し込んだEランク〈ファイター〉のロンも、ここまで騒ぎが広がるのは予想していなかったのだろう。

 シーラは階段式観客席の最上段席から、観劇することにした。

 ケールはすでに勝利を確信した様子で、拳を振り上げて客たちを盛り上がらせている。

 そのそばには、ブロンドの女がいた。その女が、うっとりした表情でケールを眺めながら、すりついている。

 もしや、あれが寝取られたという女では? 

 だとすると、この決闘になんの意味があるのか。男の意地の張り合い、ということなのかもしれないが。


 ロンは緊張のあまりかガチガチになっている。

 そして──やっと決闘がはじまるようだ。

 部外者は闘技場の戦闘フィールドから出る。


 ロンとケールだけが、5メートルほど離れた位置に立つ。

 開戦のゴングとともに、決闘が始まる。と思いきや、ロンが胸のあたりをおさえて、苦しみだす。


 シーラも心配になるくらい、顔色が悪い。死人のように。

 と思っていたら、本当に死んだようで、ばたりと倒れた。心臓発作を起こしたようだ。


 ケールが嘲笑を浮かべながら、ロンに近づく。死んだふりではなく、本当に死んだようだ。

 

 シーラが呆れていると、いきなりロンが飛びあがる。

 なぜかケールの装備武器である長剣も、ケールの右手から跳ね上がる。

 ロンはその剣を手に取る。

 刹那。まばゆい光が起きた──その光が消えると、観客席まで吹っ飛ばされたケールが、血を吐いて倒れたところだった。

 こちらは死んではいないようだが──何が起きたのだろう。


 戦闘フィールドから離れた席にいたこともあって、シーラにはよく分からなかった。


「あら、もう終わったところでしたか」

 

 という声がしたので振り返ると、アリシアが立っている。

 シーラは苦笑した。この共同経営者は、気配を消すのが本当にうまい。天性のものらしい。


「ロンは死んだふりをして、ケールを騙したらしいよ」

「いえ、相手は百戦錬磨のSランク冒険者です。死んだふりなどはすぐに暴くでしょう。そんなケールを騙すためには、本当に死ぬ必要があります。一時的に」

「なるほど、君の錬成か」

「はい。ロンのグローブに付与した特殊効果のうちの一つ。珍しく鍛冶素材を使っての錬成でしたが」

「鍛冶素材でも錬成スキルを使えるんだ?」

「例外中の例外のようです。というのも先日、数多くの鍛冶素材を実際に見せていただきました。これは、鍛冶素材を保管している鍛冶ギルド倉庫に行き、管理人にいくらか心づけを払ったのですが」

「あー、買収」

「あまたある鍛冶素材は、やはり錬成スキルの素材にはならないようです。ただし、この『毒魔蛙の唾液』だけは別でしたね。

 鍛冶ギルドでは毒矢などの素材に使うようです。私が錬成すると、『発動すると15秒だけ仮死状態になる』という特殊効果になります」

「仮死状態となれば、さすがのケールも騙せわけだ。戦闘フィールドで、ロンとケールの二人だけとなる。そこでロンが仮死状態になれば、ケールは死を確認するために近づく。私なら、死んだか確かめるため速攻で頸動脈を切るけどねぇ」


 アリシアがくすりと笑う。

「シーラさんならそうされるでしょう。ケールはそこまではしないでしょう」


 仮に『そこまでしていたらそれはそれ』という口調だった。

 そんなところが、シーラがアリシアを好んでいる理由だ。本質的には血も涙もない。


「この先がよく分からなかった。復活したロンが飛びあがり、さすがのケールも虚をつかれた。隙ができたわけだけど。ケールの武器が、その右手から跳ね上がったような」

「盗砂という素材による特殊効果『相手の装備品を10秒だけ盗む』です。ですが『盗む』ためには、いくつか条件がありまして。たとえば盗む相手が油断している、とか」

「油断させるため仮死状態になる必要があったと」

「はい。あとケールに不用意に近づいてもらう必要がありました」


「『相手の装備品を10秒だけ盗む』でケールの長剣を盗んだロンは、それでケールを斬りつけたわけだ。〈ファイター〉のくせに。あぁ、そうか。ケールの長剣には、君が先日つけた効果『通常攻撃が必ずクリティカルヒット』が付与さていたね」

「はい。いくら剣術の素人のロンでも、『クリティカルヒット』を当てることさえできれば、勝てるでしょう。ですがここまでお膳立てしても、まだケールが回避する確率が高かったのです。ですから」

「あのフラッシュだね」

「光蟲草という素材による『閃光を放つ(一回限定)』です。この閃光で目をくらまされたケールに、ロンは『クリティカルヒット』の一撃をあてたわけです」

「それでケールは観客席まで吹っ飛ばされた、と。見事な策略だったね、アリシア」


「ロンがうまくやれるかは、五分五分でしたが。とくに最後の詰めでミスるのではないかと」

「最後の詰め?」


 アリシアは微笑んで、

「フラッシュを放つとき、目をつむるのを忘れて、自分の目もくらませやしないか、と」

「あー、やりそうだったね、それ」


お読みいだたき、ありがとうございました。ブックマーク登録、評価などお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ