表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/71

061「七夕の花嫁(上)」※サトル視点

――任せておけ、なんて威勢の良いこと言ったけど、アイデアがまったく浮かばないものだから、仕方なく、ニコライさんを頼ることにした。話の途中でニコライさんは、俺が四宮とゴールインしたと勘違いして喜んでたけど、相手が別だと訂正すると、途端に慰めモードに入った。

「オー、それは残念ですね、サトル。辛いの心、私に痛み分けるのです。そして、次の恋を探すです」

 ニコライがサトルの背中に腕を回し、両肩をがっしりと掴んで揺らすと、サトルは、頭や足をふらつかせながら言う。

「励ましてくれるのは嬉しいけど、俺のことは、ひとまず置いといて、ケーキのことを考えてください」

「そうですね。そうでした。ム~。小さいでも、華やかさある、ねえ」

 サトルを掴んでいた手を放し、ニコライは、小麦色の柔毛が密に生えた腕を組み、首を傾げて考え始める。

――話が急だったか? それとも、もっとヒントになるようなことを言ったほうが良いのだろうか。

 チラチラと横目で様子を窺いつつ、サトルが満を持して口を開こうとした直前、ニコライは、まるで古代ギリシャの数学者のように「エウレカ!」と叫び、厨房にその反響が残る中で、相好を崩して興奮気味に言う。

ミモザのケーキ(トルタミモーザ)が良いです! 品が上で、結婚式(ヌツィアーレ)にフサワシです」

「トルタ、ミモーザ?」

 ひとりで盛り上がってるニコライに対し、サトルが冷静に疑問を呈すると、ニコライが説明する。

はい(スィ)。ランノウの黄色がいっぱいのスポンジを、細く小さくする上で、クリームを塗るスポンジに振りかけするです。ミモザの花みたいに、綺麗で目立つです」

――ランオウのことかな。反応や親王と同じように、発音が引きずられてる。

「ええっと。卵黄をたくさん使って焼いたスポンジを用意しておいて、それを、表面にクリームを塗ったスポンジケーキの上にまぶすってことですか?」

 両手で円を作ってスポンジを表したり、大根をおろし金ですりおろすような動きをしたりしながら、サトルが確認すると、ニコライは満面の笑みで肯定し、褒めそやす。

完璧(ペルフェット)! サトルは、飲み込むのが早いのです。将来(しょらい)、立派なパティシエなれると、私、保証(ほしょ)するです」

――強いて理解しようと努力せずとも、三年近く一緒にいれば、何となく言いたいことは伝わるようになるものだ。天狗になるから、褒めちぎらないでほしい。

「イタリアは『鉄は熱いうち打ちなさい』ということわざあります。砂糖も小麦もあるですから、今から、お試し焼きするのです」 

 そう言ってニコライは、中に大人が五人ほど入りそうな大きさの業務用冷蔵庫の扉を開き、卵やら生クリームやらを取り出す。サトルは、厨房の端から踏み台を持ってきてその上に登り、背の高いアルミ棚からステンレスのボウルや泡だて器を用意する。

――このケーキを受け渡すとき、俺は四宮に何と言ったらいいんだろうな……。「おめでとう、精々幸せになれよ」か? いや、違うな。「覚えておけ。将来、絶対一流のパティシエになって、俺を選ばなかったことを後悔させてやるからな」だな。負け惜しみが強いけど、これくらいは言わせてもらわないとな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ