表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編小説

ソクセキカミサマ

作者: うわの空

 とある日。とある男性は復讐を決心していました。

 勿論それは、『嫌がらせする』といったようなものではありません。

 相手の息の根を止めてやる、そういった意味での復讐でした。

 もちろんそれが人道的に、倫理的に、あるいは道徳的に間違えているというのを男は理解していました。しかし、それらは彼を止める理由にはなりません。男は中途半端な長さの果物ナイフを用意すると、憎き相手の元へと向かうため、家の外に飛び出しました。

 すると、物陰からひょこりと、小さな動物が現れました。

 道端で遭遇する動物といえば、何を思い浮かべるでしょう。男は、猫か小鳥か虫か、頑張ってもタヌキくらいしか思いつきませんでした。

 しかし、男の目の前に現れたのは、そのどれでもありませんでした。


 男の前にいたのは薄茶色のハムスター、でした。


 小さなハムスターはしばらくの間、せわしなく首を振っていましたが、やがてその真っ黒な瞳で男の姿をとらえると、凝り固まってしまいました。

 ――このハムスターは、どこから脱走して来たのだろう。

 物騒な事ばかり考えていたはずの男ですが、その瞬間だけは思わずそんなことを考えました。

 ハムスターは男の瞳をじっと見つめたまま、小さな小さな口を開きます。そして、


「いーけないんだ、いけないんだ。カーミサマに、言ってやろ」


 そんな歌を口ずさむと、男の前から走り去ってしまいました。

 男はナイフを持ったまま、茫然とその場に立ち尽くしました。




 一方その頃。とあるところに、とある男がいました。

 男には、両親につけてもらった名前があります。けれども今、男はその名前を使っていませんでした。

 男は、自分のことをこう呼んでいました。――神様、と。


 彼のもとに『本物の神様』が現れたのは、一か月ほど前でした。

「僕は神様です」と自己紹介されたとき、男は鼻で笑いました。それくらい、その『人間』は、神様に見えなかったからです。

 自称神様は、「自分は人間として過ごしたい」のだと言いました。それから、こんな提案をしてきました。


「僕の能力チカラを、あなたにあげる。だから、僕の代わりにあなたが神様になって」 


 男は、それすらも鼻で笑いました。何を馬鹿なことを。男が嘲笑うと、神様はこう言いました。


「僕の能力を、一度貸してあげる。そうすればきっと、この話は本当だと分かってもらえるはずだからね」


 そうして、男は神様の能力を貸してもらいました。

 とはいえ、見た目は何も変わっていません。

 男は試しに、自分の願いを適当に叶えてみることにしました。宝くじでも当たればいい、彼女でもできればいい、就職先が決まればいい、などなど。つまりは、自分本位な願いばかりです。

 男が半信半疑で試したそれは、見事に叶えられました。宝くじは一等が当選、男好みの女が近寄って来たかと思えば、その女の紹介で一流企業に入社決定。

 男は驚きました。奇跡もこれほど続くことはないだろう。つまりあいつの言っていた、神様の話は本当だ。

 そうして、男はうなずきました。


「わかった。俺が今日から神様になる」


 それを聞いた『元神様』は、嬉しそうに笑いました。


「よかった。それじゃあ、その能力は君にあげる。これで、今日から君が神様だ。――その代わり、神様としての『業務』はきっちりしてよ? それから、『使い』とはできるだけ仲良くね」


 業務? 使い? 男は首を傾げました。

 しかしその業務の内容は、すぐに理解できました。




「カミサマ、カミサマ。とある人間が自殺を図りました。このままにしておきますか? それとも適当な奇跡りゆうで、その人間を助けましょうか?」 


 足元にやって来た野良猫にそんなことを言われて、男は驚きました。尋ねると、その動物は『神様の使い』だというのです。更に詳しく聞くと、こんな説明がされました。


 神様はどんなことでも処理できる能力をお持ちですが、どんな場所でも見渡せる能力を持っているわけではありません。――そう、全知全能だと言われている神様ですが、そのすべてが見えているわけではないのです。

 神様はわたくしたちを使わせることで、世界のすべてを見ているのです。

 わたくしたち『使い』は下界で見たことを神様に報告し、相談します。神様はそのたびに、わたくしたちに指示を与えて下さい。わたくしたちはそれに従い行動し、処理します。

 神様の判断はあくまでも平等に、公平にお願いします。そうやって、この世界は成り立ってきたのですから。

 それでカミサマ、さきほど報告した『自殺を図った人間』ですが、どういたしましょうか。


 男が「俺の一存ですべてを決めていいのか」と確認したところ、使いの猫がうなずいたので、「じゃあ、その人間は適当に助けておきなさい」とだけ命じました。


 神様となった男はその能力を使って、一気にお金持ちになり、会社も辞め、自堕落な生活を送りつつ、女には困らないような、素晴らしい生活を送ろうとしました。

 しかし、神様の業務は、思った以上に大変でした。



『いーけないんだ、いけないんだ。カーミサマに、言ってやろ』


 そんな声が聞こえるとともに、色々な動物が男のもとに訪れました。そして、報告します。


「カミサマ、カミサマ。とある場所で、事故が発生しました。何人助けましょうか」


『いーけないんだ、いけないんだ。カーミサマに、言ってやろ』

「カミサマ、カミサマ。とある人間がとある人間を殺しました。どう処分しますか」


『いーけないんだ、いけないんだ。カーミサマに、言ってやろ』

「カミサマ、カミサマ。子供が野良猫にいたずらしています。罰を与えますか」


『いーけないんだ、いけないんだ。カーミサマに、言ってやろ』

「カミサマ、カミサマ。とある家庭で、虐待を発見しました。どうしましょうか」


『いーけないんだ、いけないんだ。カーミサマに、言ってやろ』

「カミサマ、カミサマ。とある場所で、とある人間が自殺を」「ああもう!!」


 男はボリボリと頭を掻くと、使いの動物たちを睨みつけました。動物たちはきょとんとした表情で、男の顔を見ます。男は明らかに鬱陶しそうに、コバエでも追っ払うように片手を振りながら答えました。


「お前たちが自分で判断して行動しろ! 神様命令だ!」

「なりません」

「ああ!?」

「わたくしたちは、下界のことを神様に委ねなければならない存在です。今のお言葉が神様のご命令だとしても、従う訳にはまいりません」

「ああもう! 面倒くせえ!」


 男はいらいらとした口調で叫ぶと、ばん、とテーブルを叩きました。そして、答えます。


「自殺した人間は全員、助けず地獄に送っちまえ! 事故があったら全員助けろ! 虐待やいじめは放置しろ、どうせこの世からなくなりゃしない! あとはなんだった!? いやいい、あとの問題はもう放置しておけ!」

「……カミサマ、それは公平ではありません。あんまりではないですか」


 コウモリが口をはさむと、男は缶ビールをあおりました。


「自殺したら『全員』地獄、事故は『全員』助かる。公平で平等だろうが! ……いいか、俺はなあ」


 男は缶をぐしゃりと握り潰し、左から右へと視線を動かしました。そこに並んでいた動物たちは、全員が無表情で男の顔を眺めています。それに気づかず、男はわめきました。


「俺はせっかく神様になれたんだから、好きなようにしたいんだよ。いい暮らしして、いい女と寝て、素敵な人生歩みたいわけ。……そうさ、業務なんぞ糞くらえだ! 頭の悪い動物おまえらはつべこべ言わず、俺の言うことを聴け! 神様命令なんだからな!」


 男は『神様』という権力をさんざん振りかざすと、今度こそ動物たちを追い払いました。使いである動物たちは、呆れた顔をして、どこかへ消えてしまいました。

 ――よし、静かになったぞ。これでもう、変な歌を聴くことも、どうでもいい報告を受けることもない。

 男はいかにも高級なソファにふんぞり返ると、とっておきのお酒を取り出そうとして、


「ん?」


 ハムスターがそこに残っていることに、気が付きました。 


「なんだ、早くどっか行けよ。目障りだな」

「カミサマ、カミサマ。とある男が」

「報告なら要らねえよ!」


 男に怒鳴られても、薄茶色のハムスターはそこから動こうとしません。ただじっと、男の方を見ています。


「邪魔だって言ってるだろ。殺すぞ? 俺は神様なんだ。お前を殺すのだって簡単なんだからな」


 男がそう脅すと、ハムスターはびくりと震え、ようやく走り出しました。

 しかし、すっと男の方を振り仰ぐと、その小さな小さな口を開きました。


「……いーけないんだ、いけないんだ。カーミサマに、言ってやろ」

「――……え?」 


 男が目を見開いたのは、神様であるはずの自分がその曲を歌われてしまったからなのか。

 あるいは背後から、中途半端な長さの果物ナイフで刺されたからなのか。


「カーミサマに、言ってやろ」


 どちらなのかは、神様以外だれも知らないお話です。




「――神様」


 ハムスターの声を聴いて、とある『人間』が振り返りました。男なのか女なのかはっきりとしない顔立ちのその人は、人間ならば「少年」だとか「少女」だとか呼ばれるような年頃に見えます。ただし、その人の年齢は誰も知りませんし、性別にいたっては本人すらも知りませんでした。


「ああ、君か。なんだ、ここまできたの? 大変だったでしょ」


 本来ならば誰も立ち入れない高層ビルの屋上で、神様と呼ばれたその人は足を投げだして座っています。ビルの壁を駆け抜けてきたハムスターは、「それなりに」とだけ答えました。その様子を見て、神様はくすりと笑いました。


「あの男の人の事かな?」

「ええ」

「ダメだった?」

「――ええ。【神の後継者が、『使い』の支持を得られなかった場合】のルールに従い処分しました。ですから、彼に譲与した『能力』は、あなたに還ってきているはずです」


 ハムスターの言葉を聞いて、神様は微笑みました。


「神様の後継者を探すっていうのは、案外難しいものなんだねえ」


 そう言うと、神様はそっと立ち上がりました。同時に、上空でごおっと風が吹き抜けたのが、ハムスターには分かりました。


「……誰も、あなたの代わりはできません。それはあなたがよくご存じでしょう」


 ハムスターが言うと、神様はいたずらっ子のような笑みを見せました。


「さあ、どうかな」

「特に人間は欲深く、『神様』などできるはずがありません」

「そうだねえ。だから人間は面白いんだよ」


 神様は楽しそうに笑います。


「だってさ。僕は何でも自分で処理できて、何の問題も不自由ない。感情を捨て去った上で『公平』に業務をこなせばいいだけの存在。それが、神様。……ああ、なんて面白くないんだろう」


 神様は大げさな溜息をつきました。


「僕はね、退屈が大嫌いなんだ。だからもう、『神様をする』のはおしまい」


 退屈が嫌い。そう思う段階で、神様失格だしね。

 少年のような少女のような神様は、自嘲しました。


「……しかし、神様」

「僕はもう神様じゃない。だから、新しい神様を作るんだよ」


 神様であるはずのその人は、そう言い切りました。


「即席の神様。――色々な動物たちで試してみたけれど、どうにも上手くいかないんだよね。もちろん人間も。……ただ、人間というのは不完全にできているうえ、でたらめな正義を振りかざして本性を隠そうとする。だからこそ、神様ぼくの能力を預けたときの反応が面白い」

「……人間を後継者にしようとしているのは、面白いものを見たいがための選別ですか」

「そう。ただし、人選だけは平等に。――あくまでも『元』神様だからね」


 神様でも人間でもないそれは、高層ビルの屋上から世界を見下ろし、呟きました。



「さあ、次の神様は誰にしようか」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 神様をカタカナで書いてるのがおもしろいと思いましたw使いが動物なのか・・・やばいっ動物から隠れなきゃ← [気になる点] 神様と呼ばれたその人は足を投げたして座っています。ここが、投げたして…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ