表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/100

ライオンとハイエナ

アキラ視点

モニタに学生の集団が映し出される。


「トップ集団は地下3階、ストロングスライムエリアを早くもクリア!タイムは5分、歴代1年生でも上々のタイムです!それにたいして、5位集団は地下2階の終盤に差し掛かったころだ!次々に湧くモンスターに苦戦している!」


実況アナウンサーがわかりやすく状況を伝える。


1位集団に見覚えのある顔があった。


エリックとクララ。


確か学年次席か。


エリーゼのやつがなぜかは知らないが、目の敵にする光景を見かけるペアだ。


実況者は雄弁に語りだす。


「おっと、先頭集団のエリック&クララペアとシャープ&フラットペアが先を譲り合います。これは、ライオンとハイエナか?」


それを聞いたエリーゼは補足説明する。


「きっと、エリック、今のエリックの性格であれば、ハイエナをやりたがるはず」


「ハイエナ?」


「簡単に言うとライオンは、モンスターをなぎ倒す役割、ハイエナは、倒した後を負担なく後からついていく役割ね。当然、敵を倒す役、ライオンをやるよりかはハイエナをやった方が体力と声帯を温存できる」


「なるほど?」


「そして、ライオンが力尽きそうになったところで、ハイエナたちが一気に抜き去ってトップに躍り出る」


よく言えば、駆け引きだが、ハイエナをしている人間が有利なわけだから、スポーツとして少しダーティーな部分はあるのかもしれない。


そして、僕は確信した。


これは、クロスカントリースキー競技と同じだと。


キングオブスキーとも呼ばれ、時に日本人がメダル争いをし、注目を浴びることがあり、オリンピックとなれば、テレビ中継される人気競技だ。


体力勝負のこの競技は、時折、集団の選手同士でトップを譲り合う。


風を逆風を受けた選手は体力を消耗するので、先頭の選手の背後に付き、悠々自適に体力を温存しながら最後に抜き去るのが、正攻法とされている。


「エリックは、勝つことに執着している。だから、ハイエナをしてでも勝ちたがる性格のはず」


と、エリーゼが言うと、その通りに2位の位置に付けた。


そして、1位のペアは必死で敵と戦い、体力を消耗していく。


「僕たちも戦略を立てないといけないね。ハイエナをするべきかライオンをするべきか」


「私に考えがある。私の言う通りにすれば負けないわ」


とエリーゼが言う。


エリーゼの言うことであれば、間違いがないはずだ。


僕は彼女の戦略眼に信頼を置いていた。


「キリンクラスの生徒はスタートラインにお集まりください。スタートまで10分前となりました!」


「行くか!」


僕たちの勝負ははじまろうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
声楽学園日記~女体化魔法少女の僕が劣等生男子の才能を開花させ、成り上がらせたら素敵な旦那様に!~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ