表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/38

11話

悲劇のヒロインさんへ


 手紙を書くのは初めてなのでルールはわかりません。書きたいことを書きます。


 手紙ありがとう。


 考えてみると僕は君の存在を知ってから、君に振り回されてばっかりだよ。僕も、君のことで頭がいっぱいなんだ。ふと気づくと君のことを考えてる。自分でも嘘みたいに思ってるよ。


 僕は幼い頃に色々あって他人が嫌いになった。それから誰かに興味を持つことはなかった。

 そんな中で僕の闘病生活は始まったんだ。そして間もなく君に出会う。まだ顔は会わせたことないけどね。

 君の悪戯が、僕を少しずつ変えていった。

 

 僕はワクワクしたんだ。



 僕は病に倒れ、この病院に来た。そしてあの日、僕はたまたまあの本を手に取った。そこには君の悪戯があって、僕は気まぐれに君の問いに答えた。

 たくさんの奇跡の上で、僕らは繋がった。


 【生きる】ということが、こんなにも胸が踊るなんて僕は知らなかった。


 実は1度僕は自分が生きる意味を見失ったんだ。この先両親が大金をかけて僕が数年長生きしたところで僕が何かを成し遂げられるわけでもないし、生きていていいのかすらわかるなくなっていた。

 そのタイミングで、僕はあの本を手に取り、君と繋がった。

 君が、僕に生きる意味をくれたんだ。


 最期の瞬間まで、生きることには意味があって、僕たちはその瞬間まで精一杯生きなければいけないのかも知れないと僕は思ったよ。


 まぁ難しい話は置いておくとして、君からの返事が途絶えたあの日から僕はどうしたらいいかわからなくなっていたんだ。

 君がいなくなることが僕は怖かった。


 だから、僕は君に会いたかった。



 それと、僕はちょっと怒ってるからね。

 君が聞いてなくても僕はたくさん文句を言わせてもらうよ。それくらい心配したってこと、忘れないでね。


 だけど、僕も色々楽しみにしてるよ!


 手紙本当にありがとう。


 君に「はじめまして」と「おかえり」を早く言いたいな。


 早く帰っておいで!





「手紙、なんって書いてたの?」

 母が聞いてきた。

「秘密だよー」

 別に言ってもよかったのだけど、なんとなく秘密にしたかった。

「なんだか楽しそうね」

 そういう母も楽しそうだった。

「まぁねー。そういえば、どんな人だった?」

 お母さんは会ってきたのだ。私の気になる人に。

「秘密だよー」

 いたずらに笑うお母さんは本当に楽しそうだった。

「真似しないでよね。まぁもうすぐ会えるからいいけどねー」

 早く会いたいな。

 私は再び彼が私に送った手紙を読み返す。

「でもね、本当に優しい子だったわ。安心しなさい」

 穏やかで優しい声音がその言葉の意味を雄弁に語る。

「そっか。早く会いたいな」

 私はあえて自分の気持ちを言葉に出した。



 私は、恋する乙女状態となっていた。

 でも、こんな気持ちになるのは初めてなのだ。

 私は今、人生の一番最高な時期を経験しているのかも知れない。

 何を小娘がと言うことなかれ。私は特別なんですからね。

 もしかしたら、最期に向けて幸せが押し寄せてきているのかもしれない。神様も粋なことをしてくれるもんだ。恨んでてごめんね。



 向こうの病院に戻ったらまずはいつものアレを書こう。

 日にちと時間を指定して、会いに行くんだ。


 ふと、あることに気づいてしまった。

 私は母にある頼みごとをして、彼との対面を心待にした。



 あと2週間。短いようで長い日々を私は過ごす。


 貴方のいない生活はとても味気なく、会いたい気持ちが日に日に募っていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ