表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/130

~一の巻~   縁談

 「珠、大海皇子様が、お前を是非とも妃に迎えたいとの仰せだそうだ。」


思うてもみなかったお父様のお言葉に、声も出せずにおる私に、


「入内は来春早々と決まった、其れ迄にやらねばならぬ事が山積みぞ!」


「時間が無い、誰か宮中の作法に詳しい者を招いたほうが良いやもしれぬな。」


「支度は全て右大臣家の威信にかけて最高の品を揃えてみせようぞ!」


「おおそうだ!まずは最上級の絹を取り寄せさせよう、何処(いずこ)の品が良いかの、こうしてはおられぬ。」


などとお父様は一人興奮していらしたが、私には何もお返事する事が出来なかった。


ただ一言、


何故(なにゆえ)・・・?」


としか・・・。


其の零れ落ちた私の呟きとも申せぬ小さき声に、


「お前には黙っておったが・・・、」


と、実に気まずげにお父様は切りだされた。


「いや、実は陛下からのお達しでな・・・。」


「先だって催された花見の宴だが・・・、あれは皇子様方の妃選びを兼ねておったのだ。」


「陛下は、なかなか妃をお迎えにならぬ殿下方に痺れをきらされ、あの様な場を設けて殿下方を後押しなされたのだ。」


「故に年頃の娘がおる我々に、娘には内密にして共に参内するようにとの命が下された。」


「其の上で殿下方にもそうとは伝えず、忍びで参加せよと命じられたのだ。」


「聡明な殿下方は、陛下の思惑など直ぐにお気付きになられて、当初は参加をかなり渋っておいでだったらしいが・・・、同時に陛下思いでもあられる殿下方は、最終的には敢えて気付かぬ振りをなされて、忍びで参加される事を承知なされたそうだ。」


「特に大海皇子様は・・・、」


其処でお父様は、言葉を一旦お切りになられて、


「そなたも皇子様のご功績の数々は聞いておろう?」


と思わせ振りに仰って、私の反応を窺っていらっしゃる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ