表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

夢幻の少女は立ち上がる

週末の戦いが終わり、また新たな一週間が始まる。少し、いつもより少しだけ輝いてみえる。秋晴れのせいかな。


「おっはよ! あんたに賭けて大損したじゃん! お昼奢ってよね!」


「おはよう。いいよ。一緒に食べよ。」


本当に私に賭けたんだ。バカな子。


「あれ? カーサったらどうしちゃったの? あんだけ酷い負け方したのに、すっきりといい顔しちゃってさ。てか、よく生きてたよね。」


「そう? 勝ち負けなんてどうでもいいよ。私はあんな強敵を相手に生き残れた。それだけで満足だから。」


それに……父上の本心も知れたし……


「ふーん。あんたに勝ったアレクサンドルって女、決勝であんたより酷い目に遭ってたよ。石が溶けるほどの高温で焼かれてさ。」


あれほどの女が……

そうか……父上が私に戦いは向いてないって言うわけだ。じゃあ結局あの凡庸な顔した男がゼマティスの孫だったってわけか。カース・ド・マーティンって言ったね。そんなことも見抜けないんだから、やっぱり私は愚か者だったんだな……

あれで一歳下か……


「あっれー? ちょっとカーサぁ。なぁーに女の顔してんのよ? あれだけ兄上ラブだったくせにぃ?」


「ち、違うよ! ちょ、ちょっと私と名前が似てるって思っただけだから!」


セリカったら変なこと言うんだから……


「まっ、あの男は売り切れだしね。決勝戦の相手、アレクサンドルと将来を誓い合った仲だってさ。」


「そ、そう……別に私には関係ないし……」


そんな相手でも戦いとなれば丸焼きにする……それがクタナツの男なのね……

やっぱり私には向いてない世界……か……


「ふふ、無理しちゃってー。あっ、ほらほら誰か来たよ?」


別に無理してないし……


「あの、カッサンドラさん! 感動しました! 僕ら平民から見れば高い魔力でも、貴族の中では低い魔力なのに……あんなに戦えるなんて!」


「ダリル……魔力が低いは余計だよ……感動した、だけでいいのに。」


同級生の男の子が話しかけてくるとは珍しいな……


「ダリル? あんたも一緒にお昼食べようよ。カーサが奢ってくれるってさ?」


なっ、セリカ?


「えっ!? いいの!? ぜひご一緒するよ! でも代金は僕が出すよ。どうかな、カッサンドラさん……」


まっ、それならいいか。




結局セリカのやつ昼になっても食堂に来なかった。まったく、私が奢るわけじゃないからどうでもいいけど。

しかもダリルと兄上から貰ったケイダスコットンの話をしていたら、なぜか今週末一緒に仕立て屋に行くことになってた。

しかもなぜか仕立て屋の帰りはカフェ・コフィーヌに寄ることになってる。別にいいけど……


さあ、昼からの授業もしっかり受けよう。卒業までずっと首席でいるために。

だって私はベクトリーキナー家の末娘だから。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。


この国や王国一武闘会、はたまた辺境の街クタナツ。そしてアレクサンドリーネやカースが気になった方は『異世界金融』の本編をお読みいただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 勝負には負けたけど得れるものはたくさん、たくさんあった! 負けてハッピーエンドっていうのもいいですね。こんなすがすがしいストーリー、さすがです。お見事。 企画参加ありがとうございます!
[良い点] 拝読しました。 なるほどバトルシーンとはこうやって書くのですね。とてもテンポが良く迫力がありました。途中でいったんは栞をはさみましたが結局そのまま読み進めて、時間を忘れ完読しました。面白…
[良い点] こんばんは。 ぎゃ、虐殺エリザベス…。 お姉ちゃんですよね? お姉ちゃんのことですよね、これ。 まさか王都一の嫌われ者になっているとは…。 どれか1つが突出して先に読んでしまわないよう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ