表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大学生・由良美香のアルバイト事情 ~そのアルバイト、恋愛禁止につき!~  作者: 鶯埜 餡
case.3

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/30

過去からの使者

 人生どうなるか分からない。

 私の人生なんかまさしく、青天の霹靂が続いている。


 でも、この状況は論外だ。

 もう、これ以上、私はあの人たちに関わらないようにしていたのに。



「私はあなたたちにこれ以上、関わるつもりもありません。そもそも、私を一方的に縁切りしたのはそちらですよね?」



 よく言えた、私。あのころとは大違いだ。

 さあ、反論するが良い。反論してくれたら、私はあなた方の玩具ではない、ということを証明するだけなんだから!


陽ノ国(ひのくに)屋製薬の社長さん?」


 私の言葉に、息をのんだ目の前の老夫婦。その瞬間、私は勝利を確信した。


~~~~~~~~~~~~~


 あの夏に高熱を出した時から丸一年。


 あの日の若先生の言動は、未だに理解できていない。

 その一方で私は一つ、理解してしまった。


『私が若先生のことが好き』、だと。


 当然、まだ鹿野家でアルバイトを続けたい以上、それを態度に出すつもりはない。だが、今までに貰った数々の品物、それらが前以上に『大切なもの』へと変化した。


 そして何より、若先生と過ごす時間は限られている。


 私はその時間を大切にしたかった。




 しかし、時が過ぎるのは速い。


 残念というべきなのか、無事というべきか、私は四年生に進級し、大学生活最後の年を迎えた。

 すでに就職先は決まっており、国内でもそこそこのシェアを誇る医療機器メーカーの営業マンとして社会人を始めることになっている。


 もちろん、卒業までに取得すべき単位はすべて取得できている。なので、あとは就職前研修とか諸々の手続きを済ますだけだった。

 なので、鹿野歯科でのバイトも今まで以上に多く入れており、今では若奥様候補として患者さんに見られているという自信もあった



 ――――のだが、運命とはままならないものであった。



 ある日の晩。

 いつものように業務をこなしていた私で、患者さんが来るまで三十分の間に、明日の患者さんのカルテを並べていた。


 その途中、患者さん用の玄関に人影が差した。


 おや、まだ、あの人が来るまでに時間があったはずだ。


 そう不思議に思い、気配のした方を見ると、入って来た男と目があった。

 その人は若く見えるが、すでに四十は越えており、三つ揃えのスーツはいつも高級感を漂わせていた。


 その瞬間、思い出したくもない過去がいっぺんに溢れかえってきた。



「お久しぶりですね、美香(・・)さん」

 彼は薄っすらと笑みを浮かべながら、私にそう挨拶した。


 やめて。その名前で呼ばないで。


 私は反射的にそう思ってしまった。彼はもう二度と会いたくない人の中の一人だ。

 だが、私もついうっかりこの人の名字ではなく、名前を呼んでしまった。



「――――――――ええ、お久しぶりです、雄太郎さん」


 私がそう言った瞬間、ガチャリと診療室の方で何かが落ちる音が聞こえた。

 その方向を見ると、いつもならば私が呼ぶまで降りてこないはずの若先生がいらっしゃった。

 雄太郎さんの方は、どういう反応かと思ったら、彼は彼で苦笑いを浮かべていた。


「ご用件は何でしょうか」

 彼は鹿野歯科の患者ではない。それに、ここをわざわざ狙ってくるような庶民(・・)でもない。

 だが、彼は苦笑いしたまま、言った。


「僕は今、歯が痛くてね。丁度、見てもらおうと思ったんだよ」


 その言葉をそのまま受け止めることはできなかった。


 なぜなら、彼は私の元婚約者(・・・・)であり、私の母親の実家、陽ノ国屋家の顧問弁護士だったから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
fc2ブログ『餡』(番外編などを載せています)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ