※国名とか登場人物とか参考資料とか?
◆咲いて散る儚いイメージやっぱり花の名前?難産でした・・・
舞台:パルスフィールド皇国:皇都ルピナス
●
召喚聖女・主人公:桔梗 葵、19歳
陛下:ピオニコーザ・サフラティコズ・ハイドランジア、48歳、茶髪碧眼
皇妃:フローリナ・ロックローズ・ハイドランジア、39歳、金髪空瞳
皇太子:アレクシス・サフラティコズ・ハイドランジア、22歳、金髪碧眼
神官:ユディウス・マグノリア神官、25歳、イケメン美人、銀髪赤目
護衛騎士:ジョンジャック・ウォルナット、28歳、イケメン美丈夫・朴訥、赤毛緑目
宰相:シスタス・アンドロメダ、55歳、紺髪金目
侍女:メイ、後にメイプル・アンドロメダに改名、灰髪紫目
メイド:マリリン・ロゼリア、桃髪茶目
主人公の恋人:四葉 大地、19歳
※以下、某いくつかの検索サイトより抜粋
●植物豆知識・花言葉など?
豌豆、ノラマメ、グリンピース、サヤエンドウ、パルス:いつまでも続く楽しみ、永遠の悲しみ、必ずくる幸福、約束
車軸草、トリフォリウムルピナスター:あどけなさ
クローバー、マメ科、車軸草属、詰草、オランダ紫雲英、馬肥し:私を思って、幸運、幸福、希望、信仰、愛情、約束、復讐
四つ葉:幸運、幸福、私のものになって。
白詰草:私を思って、約束。
赤詰草:勤勉。
※注:トルフォリュムレンゲ、聖爪草、クローバー:架空の造語。全く同じ名称が存在しても無関係の別物です。
桔梗、グランミフローラス:永遠の愛、誠実、清楚、従順など。キキョウが恋人のために一生涯待ち続けた娘であったという物語に由来するともいわれている?
半日花、ロックローズ:注目。
シスタス:午時葵属、半日花科:人気、私は明日去る
葵:大望、野心、豊かな実り、気高く威厳に満ちた美、高貴、神聖、温和、優しさ、など
牡丹(花の王様)、ピオニアサフラティコーザ:風格、高貴
紫陽花、ハイドランジア:家族団欒、和気あいあい、家庭平和
木蓮、マグノリア:自然への愛、崇高、持続性
胡桃、ウォールナット:知性、戦略、あなたはすぐれた能力を持っている
楓、紅葉、メイプル:大切な思い出、美しい変化、遠慮
馬酔木、アンドロメダ:自己犠牲、献身、あなたと二人で旅をしましょう
オレンジユリ:憎悪
ロベリア:悪意
マリーゴールド、赤ヒヤシンス、赤シクラメン:嫉妬
●トランプ豆知識?
ダイヤ:商人・貨幣、金銭・財産・経済力、夏・南、地(牡牛・乙女・山羊)の星座
K:ユリウス・カエサル、Q:ラケル、J:ローランまたはヘクトール
ハート:貴族(僧侶の教える魂)・聖杯・聖職者・愛・感情、秋・西、水(蟹・蠍・魚)の星座
K:カール大帝、Q:ユディトまたはババリア、J:ラ・ハイヤ
スペード:貴族の剣・貴族・軍人・騎士・死、冬・北、風(双子・天秤・水瓶)の星座
K:ダビデ王「ゴリアテの剣」、Qバラス・アテナ、J:オジェ・ル・ダノワ
クラブ:農民が持つ棍棒・知識・学問、勇気、仕事、努力、春・東、火(牡羊・獅子・射手)の星座
K:アレキサンダー大王、Q:ラテン語の「Regina(女皇)」のアナグラムArgine」、マリーまたはアニエ・ソレル、J:ランスロット
ジョーカー:英語で「おどけ者」「滑稽者」、人々を楽しませるピエロがモデル?
王侯貴族たちの前に出ることが許された存在。ジョーカーの立場から王を窘めることも。
王侯貴族のそろったトランプの中で、どんな立場にもなれる存在として描かれる?