表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

最終話 そしていつも通り

 一時、執筆中の手が止まり、紙から離れる。その一連の動作が今までは空想なのだと、ここは現実だと思い出す。



「うーん……。ここからは、どう話を進めようかなあ? きちんとプロット作っておけば良かったなあ」



 ボールペンを机の上に置き、独り言を言うのは夫だった。どうやら夫は自室にこもり、娘に聞かせる新しい昔話を考えていたらしい。

 そこに妻が扉を開け、部屋に入る。



「あなた、お茶が入ったわよ。」

「うん、ありがとう。」



 深々と椅子に腰掛けながら、妻にお礼を言う夫。

 妻は夫の側まで歩いて行き、机の上にお茶を置きながら夫に声をかける。



「少し休んだら? あなた」

「そうだね。でも大丈夫だよ、もう少しで書き終わるから」



 妻の気遣いに心暖まる夫。しかし、妻は夫の肩に右手をかけるとドスのきいた声で話かける。



「ふーん……? 書き終わるって、何が?」

「え……?」



 夫の肩にかけられた右手は鷲掴み状態になり、じわりじわりと夫の肩に妻の指がめり込んでいく。



「ねえ……、肩に爪が食い込んできて痛いんだけど……」

「あなた……また馬鹿な昔話を考えてたんだ……」



 妻の顔からは少しずつ笑みは消え、机の上に置かれていた昔話は、妻の左手により回収されていた。



「あの……、それ……」

「娘に変な事を吹き込むなって……」



 おどおどする夫。妻はそんな夫の前で昔話を両手で掴むと……。



「何度言ったら解るのよーーーー!!!!」



 有らん限りの力で細切れに破り捨てた。



「あーーーー!!!! なんて事をするんだ!! ここからが面白くなる所なのに!!」



 大声を出す夫。だが妻はしっかりと夫を叱りつける。



「何が面白くなるよ!! あれだけ娘に変な話を聞かせるなって言ってるでしょ!? どうしていつもそうなの!?」



 その妻の言葉を聞いた夫は至極当然とばかりに、こう答えた。



「そこに、昔話があるから」

「馬鹿じゃないの!?」



 即答する妻。しかし、夫は今回の話は自分の中ではかなりの自信作だったのか、珍しく妻に言葉を返す。



「いや、違うんだよ。この話に出てくる『猫型機械人形』は本当は三つ編みで、眼鏡っ娘でボクっ子なんだ!」


「何の話をしているのよ!? だいたい、三つ編み、眼鏡のボクっ子って、属性多過ぎてキャラ渋滞起こしてるじゃないよ!!」


「属性は知ってるんだ」


「うるさい!!」



 反省の色を見せない夫。

 そして、妻は一言。



「あなたが思っているほど、周りは面白いとは思って無いからね………?」


「いやいや、『せわしない子供』も本当はね……」


「黙れー!!」



 このあと、ふたりの言い争いはしばらく続いた。


これにて『サイコパスな未来昔話』は、完結となります。


この話を読んでお楽しみ頂けたら、幸いです。


これからも面白い話を書けるように精進いたしますので、

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらの方も連載しているので、よろしくお願いします。

ほのぼのほっこり子育てファンタジー、ここに始まる?

「瀧川おばさんとベルゼブブおばさん」


……聞いてほしいの…………私の大切な思い出……

「異世界から最強勇者が転移して来た為、パーティーからお払い箱にされた役立たずの女魔法使いと、魔王討伐直前でパーティーから追放された勇者、そのふたりが再び出会い、元の世界に戻る為の旅路に出るまでの……お話」

ありとあらゆる異世界の、ありとあらゆるニュースをお伝えします。

「皆様、異世界ニュース『壁に耳あり障子に目あり』のお時間です」
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ