表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/112

人物紹介パート3(214年)

 劉封派閥


 文官


 劉巴 陸遜 法正 潘濬 蒋琬 龐統 張魯


 武官


 張飛 陳到 関平 黄忠 魏延 馮習 張南 霍峻 傅彤 龐羲 呉蘭 雷同 卓庸



 張衞


 益州攻めにて降伏兵を率いる。その時の劉封の度量に感服して以後、劉封派閥に属している。

 劉備より劉封を主と見ている。


 張松


 益州攻めの謀議を持ち掛けた張本人。

 現在は劉封派閥で参謀をしている。

 その弁舌は蜀でも随一。


 李恢


 益州攻めで劉備に寝返った。

 馬超との仲介役を果たす等対涼州方面の外交に関わっている。


 張任


 益州攻めで劉封に手傷を負わせた良将。

 現在は劉封派閥で投降した益州兵や武官を纏めている。劉備嫌いで有名。


 王累


 益州攻めで劉備陣営を批判していた文官。

 現在は劉封派閥に属している。

 鋭い弁舌と実務能力の高さを持っている。

 劉備嫌いで有名だが仕事に私情を挟む事はしない。


 王平(おうへい)


 益州攻めで劉封の下にやって来た武官。

 黄忠の弟子に無理やりされてなし崩しで劉封派閥に入れられる。


 張裔(ちょうえい)


 益州入り後に抜擢された文官。

 高い実務能力を買われている。

 鉄の管理を任されて武具や農具の製造に関わっている。


 王連(おうれん)


 新設された司塩校尉に任じられて塩の専売に関わっている。

 蜀の国庫は彼の働きに掛かっている。


 呂乂(りょがい)


 王連の紹介で劉封派閥に入る。

 現在は王連の下、地方官に任命されて各地を巡っている。


 彭羕(ほうえい)


 法正の紹介で劉封派閥に入る。

 天才肌の人物で文官、武官の両方をこなせる器用さを持つ。

 法正の弁ではその才能は蜀随一、但し性格に難有り。


 馬超


 涼州軍閥を率いて曹操に喧嘩を売った男。

 曹操に負けて一族郎党を率いて劉備の傘下に入る。劉備陣営では後ろ楯のない彼は李恢の薦めで劉封派閥に入る。

 張飛と互する武勇と巧みな騎馬戦術を誇る。


 馬岱(ばたい)


 馬超の従兄弟。馬超の副将として彼を補佐している。


 龐徳(ほうとく)


 暴走する馬超を止める苦労人。

 その武勇と統率力は馬超に互すると言われている。


 鄧芝(とうし)


 龐羲(ほうぎ)の下に居たところを劉巴にスカウトされる。

 人当たりの良い人物で弁舌も巧みで武官としても優秀。

 劉封の主簿に抜擢されて少し驕っている。


 張翼(ちょうよく)


 劉巴のスカウトで劉封の主簿を務める。

 法に厳格で毎日勉学に励んでいる。

 本人は文官に成りたいと思っている。


 閻圃(えんほ)


 張魯の下に居た文官。張魯の推薦で劉封の参謀に加わる。

 常に冷静で慌てる事なく淡々と仕事をしている。

 影が薄いのでたまに忘れられている事がある。本人も影が薄いのを気にしている。



 孔明派閥(劉禅派閥)


 文官


 許靖 陳震 伊籍(いせき) 馬良 馬謖 孟建 石韜 崔州平 廖立 董和 董允 費禕 楊儀(ようぎ) 楊洪(ようこう) 王甫(おうほ)


 武官


 関羽 廖化 黄権 孟達 李厳 劉循 趙累(ちょうるい)


趙雲ら中立派は書いてません。


他に気になった人物が居たら指摘して下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ